• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

欧文資料Notitia Linguae Sinicaeによる清代中国語研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370509
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関中央大学

研究代表者

千葉 謙悟  中央大学, 経済学部, 准教授 (70386564)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード中国語学 / 官話 / 欧文資料 / Notita Linguae Sinicae / Premare / Notitia Linguae Sinicae
研究成果の概要

フランス人来華宣教師プレマールのNotita Linguae Sinicae(ca.1728)は18世紀のヨーロッパ人による最も詳細な中国語文法書の一つである。本書の記述言語はラテン語であり、全編において大量の例文からキーワードの用法を示すことが大きな特徴である。研究期間内に学会発表4件、論文5本を公表することができた。本研究の目的の一つはNotitia文語篇の翻訳を進めることにあったので、Notitiaの清代官話研究にしめる重要性を示すと共にその目的をある程度果たしたと考えて良いだろう。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 19世紀西洋人による中国語動詞の把握 -エドキンスによる結果補語構文の分析を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      千葉謙悟
    • 雑誌名

      中国文学研究

      巻: 42 ページ: 57-81

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] プレマール『漢語札記(Notitia Linguae Sinicae)』文語篇(III)2016

    • 著者名/発表者名
      千葉謙悟
    • 雑誌名

      或問

      巻: 29 ページ: 211-228

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 馬若瑟(Premare)『漢語札記(Notitia Linguae Sinicae)』第二部訳注(I)2015

    • 著者名/発表者名
      千葉謙悟
    • 雑誌名

      或問

      巻: 27 ページ: 117-144

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 馬若瑟(Premare)『漢語札記(Notitia Linguae Sinicae)』第二部訳注(II)2015

    • 著者名/発表者名
      千葉謙悟
    • 雑誌名

      或問

      巻: 28 ページ: 197-224

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 官話音研究における欧文資料について2015

    • 著者名/発表者名
      千葉謙悟
    • 雑誌名

      中国語研究

      巻: 57 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 馬若瑟(Premare)『漢語札記 (Notitia Linguae Sinicae)』第二部訳注(I)2015

    • 著者名/発表者名
      千葉謙悟
    • 雑誌名

      或問

      巻: 27 ページ: 117-144

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Triumph of Chengdu: Definition of the Standard Dialect in Western Mandarin in the 19-20th Century2016

    • 著者名/発表者名
      Chiba, Kengo
    • 学会等名
      History of Colloquial Chinese―Written and Spoken
    • 発表場所
      Rutgers University
    • 年月日
      2016-03-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 欧文資料と官話音研究 ー意義・現状・課題ー2014

    • 著者名/発表者名
      千葉謙悟
    • 学会等名
      中国近世語学会
    • 発表場所
      愛知大学東京事務所
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi