• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西洋資料の外国語としての視点からアプローチする近代“官話”の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370513
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関愛知大学

研究代表者

塩山 正純  愛知大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (10329592)

研究分担者 朱 鳳  京都ノートルダム女子大学, 人間文化学部, 教授 (00388068)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード官話 / 近代欧人 / 外国語としての中国語理解 / 官話訳聖書 / 官話教科書 / 漢訳聖書 / 異文化翻訳 / Mandarin / 近代西洋人 / 外国語としての中国語 / 官話課本 / 漢語と欧米諸語の字典 / 近代欧米人
研究成果の概要

本研究は、近代西洋人による官話課本と官話訳聖書等の記述に基づき、彼らが外国語として学習した官話像を考察したものである。近代西洋人の官話の認識については、当時の英仏を中心に、代表的な課本に記述された定義の変化を概観した。個別の官話研究については、メドハースト、エドキンズ、ロプシャイド等の記述を考察し、彼らが北方、南方、その他の官話の相違点に関する認識を継承・発展させた過程を指摘した。また、メドハーストの官話訳聖書と官話課本が19世紀半ばの官話の特徴を考察する際に有用であることを指摘した。さらに、主に西洋料理のレシピや問答書の本文を資料として、近代西洋人が記述した官話文の特徴についても考察した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] 『耶蘇教官話問答』にみる19世紀中葉の官話の一端 ―『古新聖経問答』との比較を通して―2018

    • 著者名/発表者名
      塩山正純
    • 雑誌名

      言語と文化

      巻: 38 ページ: 63-79

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 『北京官話全編』に記述された児化語彙について2018

    • 著者名/発表者名
      塩山正純
    • 雑誌名

      関西大学出版部 内田慶市編『北京官話全編の研究・下巻』

      巻: 1 ページ: 65-75

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 艾約瑟的官課本浅析2018

    • 著者名/発表者名
      塩山正純
    • 雑誌名

      国際漢学

      巻: 14 ページ: 96-101

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] エドキンズの官話教科書が記述したことがら2017

    • 著者名/発表者名
      塩山正純
    • 雑誌名

      関西大学東西学術研究所紀要

      巻: 50 ページ: 115-125

    • NAID

      120006312780

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代西洋人がみた‘官話’の諸相 ─ 19 世紀の中国語研究書の記述を中心に─2017

    • 著者名/発表者名
      塩山正純
    • 雑誌名

      言語と文化

      巻: 37 ページ: 93-111

    • NAID

      120006550938

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 『大旅行誌』にみる書院生の「ことば」へのまなざし ―大正期以前の記述より―2017

    • 著者名/発表者名
      塩山正純
    • 雑誌名

      愛知大学国際問題研究所叢書第4期第2冊『歴史と記憶』

      巻: 4-2 ページ: 245-264

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ロプシャイドが教科書に記述した近代漢語2016

    • 著者名/発表者名
      塩山正純
    • 雑誌名

      言語と文化

      巻: 35 ページ: 57-69

    • NAID

      120006548732

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近代西洋人は”官話”をどう見てきたか―19世紀の英華・華英字典の記述を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      塩山正純
    • 雑誌名

      関西大学中国文学会紀要

      巻: 37号 ページ: 155-172

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 漢訳西書における音訳語の継承と創造2016

    • 著者名/発表者名
      朱鳳
    • 雑誌名

      沈国威・内田慶市編『東アジア言語接触 の研究』

      巻: なし ページ: 259-274

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 西洋料理と中国語ー『造洋飯書』(1866)を例にー2016

    • 著者名/発表者名
      塩山正純
    • 雑誌名

      沈国威・内田慶市編『東アジア言語接触 の研究』

      巻: なし ページ: 275-300

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 漢訳聖書からみる西洋人宣教師の中国語2015

    • 著者名/発表者名
      塩山正純
    • 雑誌名

      言語と文化

      巻: 32 ページ: 1-15

    • NAID

      120005574493

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 早期漢譯聖經的文體及其影響2015

    • 著者名/発表者名
      塩山正純
    • 雑誌名

      愛知大學文學論叢

      巻: 151 ページ: 114-138

    • NAID

      120005651743

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 何礼之と宣教師の交流について2014

    • 著者名/発表者名
      朱鳳
    • 雑誌名

      環流する東アジアの近代新語訳語

      巻: (無) ページ: 207-222

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 『北京官話全編』に記述された児化語彙について2017

    • 著者名/発表者名
      塩山正純
    • 学会等名
      平成28年度東西学術研究所言語接触研究班第17回研究例会 「『北京官話全編』をめぐって」
    • 発表場所
      関西大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2017-02-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 漢訳聖書にみる「時間」の翻訳2017

    • 著者名/発表者名
      塩山正純
    • 学会等名
      平成28年度東西学術研究所言語接触研究班第16回研究例会 「資料から見る東西の言語交渉」
    • 発表場所
      関西大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2017-01-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 『拝客訓示』の印刷版について2017

    • 著者名/発表者名
      朱鳳
    • 学会等名
      平成28年度東西学術研究所言語接触研究班第16回研究例会 「資料から見る東西の言語交渉」
    • 発表場所
      関西大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2017-01-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 聖経中的時間表現和漢訳2017

    • 著者名/発表者名
      塩山正純
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会第9回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 十九世紀上半葉法国学者編写的漢語課中的“官話”2017

    • 著者名/発表者名
      塩山正純
    • 学会等名
      漢語国際化視野下的漢語全球教育史国際学術研討会&世界漢語教育史研究学会第九届年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 何禮之譯著《經濟便蒙世渡の杖(謀身之術)》的幾個特徴2017

    • 著者名/発表者名
      塩山正純
    • 学会等名
      第二屆中國翻譯史國際研討會
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Paul Perny’s DIALOGUES CHINOIS-LATINS-A Comparative Study on a Jesuit’s Manuscript2017

    • 著者名/発表者名
      朱鳳
    • 学会等名
      San Francisco University Ricci Institute
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 19世紀西洋人眼中的中国通用語言-以漢英課本為核心資料2016

    • 著者名/発表者名
      塩山正純
    • 学会等名
      漢語教材史国際学術研討会-世界漢語教育史研究学会第八届年会
    • 発表場所
      中国・中山大学
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 19世紀西洋人對“官話”的認識 ─以中文課本的描述為中心─2016

    • 著者名/発表者名
      塩山正純
    • 学会等名
      中華文明現代化研究與創意中心「全球化下的中華文明- 品牌與品味」論壇
    • 発表場所
      台湾・東呉大学
    • 年月日
      2016-05-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 艾約瑟的官話課本淺析2016

    • 著者名/発表者名
      塩山正純
    • 学会等名
      第8回東アジア文化交渉学会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-05-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 西洋料理と近代中国語――『造洋飯書』(1866)を例に2016

    • 著者名/発表者名
      塩山正純
    • 学会等名
      関西大学2015年度第10回研究例会
    • 発表場所
      関西大学東西学術研究所
    • 年月日
      2016-01-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 江沙維手稿之考証-有関対漢語的語法分析2015

    • 著者名/発表者名
      朱鳳
    • 学会等名
      近現代漢語国際教育史文献発掘与研究・第七届世界漢語教育史国際学術検討会
    • 発表場所
      中国福建省・厦門大学
    • 年月日
      2015-11-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Western cuisine and Chinese language in modern China-Analysis of the vocabulary of Zao Yangfan Shu (1866)西餐與近代漢語-以《造洋飯書》為例2015

    • 著者名/発表者名
      塩山正純
    • 学会等名
      Sixth Italian-Japanese-Chinese Researchers Seminar on Language and Culture Relations 第六届意日中研究生語言文化交流研究論壇
    • 発表場所
      イタリア・ローマ大学東方学院
    • 年月日
      2015-09-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 淺論近代英華辭典對“官話”解釋的演變2015

    • 著者名/発表者名
      塩山正純
    • 学会等名
      「英華字典與近代中國」學術研討會
    • 発表場所
      台灣・中央研究院近代史研究所
    • 年月日
      2015-08-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 幕末維新における唐通事の英語学習と西書翻訳に関する研究-何礼之と宣教師の交流について-2015

    • 著者名/発表者名
      朱鳳
    • 学会等名
      学内研究助成制度研究プロジェクト発表会
    • 発表場所
      京都ノートルダム女子大学
    • 年月日
      2015-02-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] エドキンズが教科書に記した官話2015

    • 著者名/発表者名
      塩山正純
    • 学会等名
      関西大学東西学術研究所言語接触研究班・最前線シリーズ連続研究例会「周縁資料による近代漢語研究の最前線・漢訳聖書研究の最前線」
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2015-01-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 麥都思的官話譯《聖經》與其語言特點2014

    • 著者名/発表者名
      塩山正純
    • 学会等名
      “海外汉语方言暨世界汉语教育史”国际学术研讨会 ―第四届海外方言国际学术研讨会暨第六届世界汉语教育史年会
    • 発表場所
      深圳大学
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 官話譯聖經和西洋傳教士的官話研究2014

    • 著者名/発表者名
      塩山正純
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会第6回年次大会
    • 発表場所
      復旦大学
    • 年月日
      2014-05-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 漢訳聖書における音訳語の継承と創造2014

    • 著者名/発表者名
      朱鳳
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会第6回年次大会
    • 発表場所
      復旦大学
    • 年月日
      2014-05-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi