• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子テキスト化による刊本蘭日辞書の研究とその訳語の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370526
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関茨城大学

研究代表者

櫻井 豪人  茨城大学, 人文社会科学部, 教授 (60334009)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード洋学資料 / 蘭学資料 / 辞書 / 翻訳語 / 『波留麻和解』 / 『訳鍵』 / 『増補改正訳鍵』 / 『和蘭字彙』
研究成果の概要

江戸時代後期に刊行された江戸ハルマ系統の蘭日辞書、すなわち『波留麻和解』『訳鍵』『増補改正訳鍵』の本文を電子テキスト化し、以前作成した長崎ハルマ系統の『和蘭字彙』の電子テキストと併せて、収録されている訳語(日本語)の検索が容易に行えるようにした。また、以下の事柄についても分析を行った。(1)漢字の用法についての分析。(2)版木の異同についての分析。(3)見出し語配列の方法についての分析。(4)日本語史の観点から重要と思われる記述の分析。

研究成果の学術的意義や社会的意義

江戸時代の蘭日辞書の中にある訳語(日本語)を探そうとする場合、これまでは概ね以下の作業が必要であった。まず(1)和英辞典で目的とする語の英語を探し、次に(2)何らかの英蘭辞典を用いて対応するオランダ語を見つけ、さらに(3)そのオランダ語から当時の蘭日辞書を引くという作業が必要であった。しかし、その作業には膨大な手間と時間がかかるのみならず、使用する和英辞典や英蘭辞典により検索結果が異なり、実際には蘭日辞書の中に存在するのに見つけられない語が生じてしまう可能性もあった。
本研究で作成した電子テキストにより、蘭日辞書にある日本語を直接検索できるようになり、上記の問題が解消されるに至った。

報告書

(7件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 『改正増補英和対訳袖珍辞書』と異なる『英仏単語篇注解』の訳語について(4)2019

    • 著者名/発表者名
      櫻井豪人
    • 雑誌名

      『近代語研究』(武蔵野書院)

      巻: 21 ページ: 23-42

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『改正増補英和対訳袖珍辞書』と異なる『英仏単語篇注解』の訳語について(3)2018

    • 著者名/発表者名
      櫻井豪人
    • 雑誌名

      『近代語研究』(武蔵野書院)

      巻: 20 ページ: 99-118

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近世楷書体文献の電子テキスト化における漢字字体処理について―『和蘭字彙』を例に―(続編)2018

    • 著者名/発表者名
      櫻井豪人
    • 雑誌名

      『茨城大学人文社会科学部紀要 人文コミュニケーション学論集』

      巻: 2 ページ: 77-103

    • NAID

      120006411332

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『改正増補英和対訳袖珍辞書』と異なる『英仏単語篇注解』の訳語について(2)2016

    • 著者名/発表者名
      櫻井豪人
    • 雑誌名

      『近代語研究』

      巻: 19 ページ: 103-118

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近世楷書体文献の電子テキスト化における漢字字体処理について―『和蘭字彙』を例に―2016

    • 著者名/発表者名
      櫻井豪人
    • 雑誌名

      『国語と国文学』

      巻: 93-5 ページ: 113-128

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『改正増補英和対訳袖珍辞書』と異なる『英仏単語篇注解』の訳語について(1)2015

    • 著者名/発表者名
      櫻井豪人
    • 雑誌名

      『近代語研究』

      巻: 18 ページ: 89-108

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 語彙(史的研究)(特集 2012年・2013年における日本語学界の展望)2014

    • 著者名/発表者名
      櫻井豪人
    • 雑誌名

      『日本語の研究』

      巻: 10-3 ページ: 33-40

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 洋学辞書・単語集の概略とその電子テキスト化について2019

    • 著者名/発表者名
      櫻井豪人
    • 学会等名
      国立国語研究所共同研究プロジェクト「通時コーパスの構築と日本語史研究の新展開」通時コーパス活用班合同研究発表会(近世・近代グループ、文体・資料性グループ)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 開成所単語集Ⅱ2017

    • 著者名/発表者名
      櫻井豪人
    • 総ページ数
      910
    • 出版者
      港の人
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi