研究課題/領域番号 |
26370531
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本語学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
高山 知明 金沢大学, 歴史言語文化学系, 教授 (20253247)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 清濁 / 音配列 / phonotactics / 助詞 / 助動詞 / 接尾辞 / 連濁 / 濁音 / 半濁音 / 濁音化 / 音素配列 / 母音調和 / 付属形式 |
研究成果の概要 |
日本語の付属形式(助詞、助動詞、接尾辞など)には濁音で始まるものが少なからず見られる。これは、一般の大和言葉の自立語では清音で始まるのを原則とするのと対照的である。他方、複合語を作るときに連濁と呼ばれる現象が生じる。本研究は、連濁との関連性を考慮しながら、濁音で始まる付属形式に関して、それらの適切な分類法を提示し、それらがどのように生じたのか、日本語の清濁対立とどのように関係するのかといった点について調査、考察した。 本課題は、日本語の歴史に関わる基本的な問題を明らかにするための研究の一つとして位置付けられる。
|