• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世における漢文訓読と日本語意識の形成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370533
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関名古屋大学

研究代表者

齋藤 文俊  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (90205675)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード漢文訓読 / 日本語意識 / 日本語史 / 翻訳 / 近世 / 江戸時代
研究成果の概要

本研究は、近世という、日本語への関心が高まり、またその一方で、漢文訓読が大きく変化した時期において、漢文という外国語を翻訳することによって生じた日本語文章(漢文訓読文)の語法を精査し、さらに、それに関わった学者たちの言説を整理していくことにより、それらの中に表れた「日本語意識」の形成過程を明らかにしていくことを目指したものである。
本研究において、漢文訓読語法が、「威厳のある文体」および「誰にでも理解できる平易な文体」の中でどのように受け継がれていったのか、また変化していったのかを具体的に示すことにより、近世から近代初期にかけての日本語意識について解明してきた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 明治初期における聖書の翻訳と漢文訓読語法 ――「スナハチ」を例に――2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤文俊
    • 雑誌名

      愛知県立大学 文字文化財研究所紀要

      巻: 3 ページ: 98-110

    • NAID

      120006315871

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 江戸時代における白話小説の翻訳と可能表現 ―「雅」「俗」二つの漢字文化―2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤文俊
    • 雑誌名

      近代語研究

      巻: 18 ページ: 125-140

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 明治初期における聖書の翻訳と漢文訓読語法 ――「欲ス」を例に――2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤文俊
    • 学会等名
      第7回外国資料研究会
    • 発表場所
      愛知県立大学サテライトキャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 明治初期における聖書の翻訳と漢文訓読語法 ――「スナハチ」を例に――2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤文俊
    • 学会等名
      第5回外国資料研究会
    • 発表場所
      愛知県立大学
    • 年月日
      2016-01-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 漢文訓読と日本文化 (Kanbun kundoku dan Budaya Jepang)2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤文俊
    • 学会等名
      Seminar on "Language, literature and teaching in the contemporary perspectives
    • 発表場所
      インドネシア スラバヤ大学
    • 年月日
      2014-10-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 明治初期における学術日本語を記す文体2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤文俊
    • 学会等名
      日本語学会70周年記念シンポジウム「“学術日本語”の歴史と未来―大学教育国際化時代を迎えて―」
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場井深大ホール
    • 年月日
      2014-05-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi