• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「推意と推論規則に関する認知語用論的研究 ー推意導出のメカニズムー」

研究課題

研究課題/領域番号 26370566
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関奈良女子大学

研究代表者

吉村 あき子  奈良女子大学, 人文科学系, 教授 (40252556)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードアブダクション / 抽象化と帰納 / 拡張的推意と分析的推意 / コミュニケーション / 関連性誘導による発見的解釈過程 / オンライン発話処理 / 推意導出の推論規則 / 演繹と削除規則 / 拡張的推意 / 分析的推意 / 演繹と帰納 / 抽象化 / 関連性理論 (relevance theory) / 認知語用論 / 演繹 / 帰納 / 関連性理論 / メタファー解釈 / 推論規則の3分法
研究成果の概要

本研究は、コミュニケーションにおける発話の推意導出に貢献する推論規則の特定とプロセス制御に関する一般制約の規定を目標とした。日英語の文脈における多様な推意のデータ分析の結果、Sperber and Wilson (1995)の「オンライン発話処理で働くのは演繹の削除規則のみである」という主張に反し、オンライン推意導出には、抽象化(帰納)やアブダクションも貢献していること、関連性誘導による発見的発話解釈過程が、その推意導出に対する制御機構として働いていることを明らかにし、貢献する推論規則が持つ特性(聞き手の知識を拡大するか否か)に基づき、分析的推意と拡張的推意の2分法を提案した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「分析的推意と拡張的推意」2017

    • 著者名/発表者名
      吉村 あき子
    • 雑誌名

      『欧米言語文化研究』第5号

      巻: 5 ページ: 23-45

    • NAID

      120006658234

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「帰属否定のノデハナイとワケデハナイ」2017

    • 著者名/発表者名
      吉村あき子
    • 雑誌名

      『<不思議>に満ちたことばの世界』開拓社

      巻: 1 ページ: 465-470

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「演繹される推意と創作される推意」2016

    • 著者名/発表者名
      吉村あき子
    • 雑誌名

      Papers from the Thirty-Third Conference and from the English International Spring Forum of The English Linguistic Society of Japan (JELS 33)

      巻: 33 ページ: 209-215

    • NAID

      120006728523

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「演繹される推意と創作される推意」2016

    • 著者名/発表者名
      吉村あき子
    • 雑誌名

      Papers from the Thirty-Third Conference (November 21-22, 2015) and from the English International Spring Forum (April 18-19, 2015) of The English Linguistic Society of Japan (JELS 33)

      巻: 33 ページ: 209-215

    • NAID

      120006728523

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「発話の推意と推論規則」2015

    • 著者名/発表者名
      吉村あき子
    • 雑誌名

      『言葉のしんそう(深層・真相)』, 英宝社

      巻: 1 ページ: 513-524

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「メタファーのカテゴリー分析とシネクドキ」2014

    • 著者名/発表者名
      吉村あき子
    • 雑誌名

      『欧米言語文化研究』

      巻: 2 ページ: 43-58

    • NAID

      120006657930

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「語用論とコミュニケーション」2014

    • 著者名/発表者名
      吉村あき子
    • 雑誌名

      『英語教育』

      巻: 63-5 ページ: 91-92

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「コミュニケーションにおける推意導出プロセスと推論規則」2015

    • 著者名/発表者名
      吉村あき子
    • 学会等名
      第95回待兼山ことばの会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2015-12-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「演繹される推意と創作される推意」2015

    • 著者名/発表者名
      吉村あき子
    • 学会等名
      日本英語学会第33回大会
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「推意を導出する推論規則について」2015

    • 著者名/発表者名
      吉村あき子
    • 学会等名
      第12回奈良女子大学 英語学・言語学 研究会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2015-09-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「コミュニケーションとことば」2015

    • 著者名/発表者名
      吉村あき子
    • 学会等名
      北海道大学言語学セミナー
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-08-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "Recognition of Metaphoricity"2014

    • 著者名/発表者名
      YOSHIMURA, Akiko
    • 学会等名
      2nd Conference of the American Pragmatics Association (AMPRA2)
    • 発表場所
      UCLA, USA
    • 年月日
      2014-10-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] "Metaphoricity"2014

    • 著者名/発表者名
      YOSHIMURA, Akiko
    • 学会等名
      The 7th Nara Women’s University Linguistics Seminar
    • 発表場所
      Nara Women's University, JAPAN
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 言語研究と言語学の進展II2018

    • 著者名/発表者名
      吉村あき子・早瀬尚子
    • 総ページ数
      293
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『否定の博物誌』2018

    • 著者名/発表者名
      吉村あき子・濱本秀樹・加藤康彦
    • 総ページ数
      645
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi