• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

there構文の通時的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370571
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関聖徳大学

研究代表者

藤原 保明  聖徳大学, 文学部, 教授 (30040067)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードthere 構文 / 形式主語 / there の機能 / there の挿入 / 前置詞句 / 意味上の主語 / 指示詞 / 虚辞の there / 場所の there / 存在文の鋳型 / 指示機能 / 代名詞の機能 / パストン家文書 / there挿入 / 存在文 / there の代名詞的機能 / 通時的分析 / 中英語 / there 挿入 / there構文 / 虚辞のthere / thereの指示機能 / トロイラスとクリセイダ / マンデヴィル旅行記 / ウィクリフ派訳聖書 / 脈絡
研究成果の概要

There is a tower in Tokyo のような存在を表す there 構文の成立の過程と年代、there の機能と挿入の動機を解明した。この構文は In Tokyo is a tower から始まり、前置詞句に代わって there が14世紀末までに挿入され、In Tokyo there is a tower となり、最後に前置詞句が後方に移動し、15世紀中頃までに確立した。形式主語の there の根拠は、thereafter などの there と同様、この語が指示詞の tha (=that) + -r (副詞の語尾) に由来し、その機能を維持していたことにある。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 英語の存在文の there の文法化2017

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      『聖徳大学研究紀要』

      巻: 27 ページ: 43-50

    • NAID

      120006313369

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 複合名詞における man の母音弱化2016

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      『近代英語研究』(近代英語協会)

      巻: 32 ページ: 21-39

    • NAID

      40020972578

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大母音推移再考―目的論的アプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      『言語文化研究』(聖徳大学大学院言語文化学会)

      巻: 15 ページ: 13-22

    • NAID

      40021170800

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ちりめん本」研究に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      Otsuka Forum (大塚英語教育研究会)

      巻: 34 ページ: 70-85

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 詩のリズムと押印の制約について2016

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      『英語の発音と表記』(英語発音・表記学会)

      巻: 9 ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 英語に借用された日本語の表記と発音2016

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      『聖徳大学研究紀要』

      巻: 26 ページ: 69-76

    • NAID

      110010036939

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 複合名詞における man の母音弱化2016

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      『近代英語研究』

      巻: 32 ページ: 21-39

    • NAID

      40020972578

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 英語に借用された日本語の通時的研究2015

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      Otsuka Forum

      巻: 33 ページ: 37-48

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kwaidan の there と存在文2015

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      『言語文化研究』(聖徳大学言語文化学会)

      巻: 14 ページ: 1-19

    • NAID

      40020818340

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 等位表現における強勢音節とモーラの機能について2015

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      聖徳大学研究紀要

      巻: 25

    • NAID

      110009929947

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英語の高段長母音の短化の要因2015

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      英語の発音と表記

      巻: 8 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] There存在文の史的発達過程2015

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      チョーサーに始まる英米文学、河崎征俊教授退職記念論文集

      巻: 1 ページ: 18-39

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 大母音推移再考―目的論的アプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      英語発音・表記学会
    • 発表場所
      茨城キリスト教大学(茨城県日立市)
    • 年月日
      2016-07-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 詩のリズムと押印の制約2016

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      日本英文学会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-05-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 存在文の there の文法化について2015

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      日本中世英語英文学会第31回全国大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス(東京都・港区)
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 英語に借入された日本語の発音と表記2015

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      英語発音・表記学会第20回大会
    • 発表場所
      茨城キリスト教大学(茨城県・日立市)
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 中英語後期のthere構文-『トロイラスとクリセイデ』を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      日本中世英語英文学会
    • 発表場所
      同志社大学今出川キャンパス
    • 年月日
      2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 英語の高段長母音の短化の要因2014

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      英語発音・表記学会
    • 発表場所
      茨城キリスト教大学
    • 年月日
      2014-07-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi