• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

韻律構造と有標性:音韻獲得と障害データに基づいて

研究課題

研究課題/領域番号 26370577
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関津田塾大学

研究代表者

都田 青子  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (90256024)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードDown's syndrome / Dyslexia / Mora / Syllable / 音韻獲得 / 有標性 / モーラ / 音節 / 音韻意識 / 韻律構造 / 聞こえ度 / 自立性
研究成果の概要

本研究では、読み障害のスクリーニングおよび診断に役立つ基礎資料を提供することを目的として、健常児における音韻知識および音韻意識の様相を、フット、音節、モーラといった超分節レベルに焦点を当てながら検証した。特に、健常児およびダウン症、ディスレクシア児の特殊モーラの音韻分解課題の結果をみる限り、音韻構造上の自立性の高い要素ほど正答率が高く、逆に、自立性が高くない要素については正答率が低く、聞こえ度に基づく音節のほうがモーラに先行して獲得されることが示唆される結果となった。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Enhancing Pronunciation Acquirement2018

    • 著者名/発表者名
      Haruko Miyakoda
    • 雑誌名

      The Asian EFLJournal

      巻: 印刷中 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phonological knowledge and phonological awareness: focus on pathological speech2015

    • 著者名/発表者名
      Haruko Miyakoda
    • 雑誌名

      Linguistik International

      巻: 34 ページ: 379-386

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「語呂の良さ」と「間」の関係について2015

    • 著者名/発表者名
      都田青子、石川友紀子
    • 雑誌名

      現代の形態論と音声学・音韻論の視点と論点

      巻: なし ページ: 173-191

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sonority vs. independency: a comparison of the sonority hierarchy and phonological make-up in child Japanese2015

    • 著者名/発表者名
      Haruko Miyakoda
    • 雑誌名

      Clinical Linguistics and Phonetics

      巻: 29 号: 8-10 ページ: 630-641

    • DOI

      10.3109/02699206.2015.1031353

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Phonological development and prosodic units: evidence from metathesis errors2014

    • 著者名/発表者名
      Haruko Miyakoda
    • 雑誌名

      Clinical Linguistics and Phonetics

      巻: 28 ページ: 257-268

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Orthography and Speech2014

    • 著者名/発表者名
      Haruko Miyakoda
    • 雑誌名

      Linguistic Insights: Studies on Languages

      巻: 37 ページ: 275-286

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Enhancing Pronunciation Acquirement Based on Visual-Auditory System2017

    • 著者名/発表者名
      Haruko Miyakoda
    • 学会等名
      International Conference on ESP, new technologies and digital learning
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 学齢児におけるかな文字表記の習得過程ー特殊表記に焦点をあてて2017

    • 著者名/発表者名
      村田百子、原恵子、荻野美佐子、都田青子
    • 学会等名
      日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Rhythmic structure of English and Japanese2015

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Ishikawa & Haruko Miyakoda
    • 学会等名
      ICPHS
    • 発表場所
      Glasgow, UK
    • 年月日
      2015-08-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Prosodic hierarchy and markedness: what role does the syllable play in child Japanese?2014

    • 著者名/発表者名
      Haruko Miyakoda
    • 学会等名
      13th International Congress for the Study of Child Language
    • 発表場所
      University of Amsterdam, The Netherlands
    • 年月日
      2014-07-14 – 2014-07-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Independency vs. Stability: a Comparison of the Sonority Hierarchy and Phonological Make-up in Child Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      Haruko Miyakoda
    • 学会等名
      15th Meeting of the International Clinical Linguistics and Phonetics Association
    • 発表場所
      Karolinska Institutet Stockholm, Sweden
    • 年月日
      2014-06-11 – 2014-06-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2023-07-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi