• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会科学系基礎文献における語彙の分野横断的包括分析調査とWeb辞書の試作

研究課題

研究課題/領域番号 26370597
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関一橋大学

研究代表者

今村 和宏  一橋大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (80242361)

研究分担者 石黒 圭  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 日本語教育研究領域, 教授 (40313449)
三枝 令子  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (60215580)
庵 功雄  一橋大学, 国際教育センター, 教授 (70283702)
五味 政信  一橋大学, 国際教育センター, 特任教授 (00225674)
高橋 紗弥子  一橋大学, 大学院社会学研究科, 講師 (80646810)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード専門語彙分析 / コーパス / Web辞書 / 共起分析
研究成果の概要

大学の専門科目教員との緊密な協力のもと、商学・経済学・国際政治学・法学・社会学の社会科学5分野の専門基礎文献28冊における語彙(二字漢語、四字漢語、カタカナ語名詞、和語名詞、接続詞、形容詞、動詞、文末表現など)の分野横断的包括分析調査を行い、調査結果をデータベースとして整理したうえで、Web辞書のプロトタイプを試作した。そのことを通して、大学で社会科学分野の研究を遂行する外国人の留学生や研究者に対して、効果的な日本語教育を提供することに役立てることができる。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 社会科学専門文献の接続詞の分野別文体特性―分野ごとの論法と接続詞の選択傾向との関係―2016

    • 著者名/発表者名
      石黒 圭
    • 雑誌名

      日本語文法研究のフロンティア

      巻: - ページ: 161-182

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 社会科学系基礎文献における分野別語彙、共通語彙、学術共通語彙の特定―定量的基準と教育現場の視点の統合―2015

    • 著者名/発表者名
      今村和宏
    • 雑誌名

      専門日本語教育

      巻: 第16号 ページ: 29-36

    • NAID

      130005285719

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 感度を高める言葉の教育(2) 学術専門語の特徴2014

    • 著者名/発表者名
      石黒圭
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 60-5 ページ: 37-39

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 感度を高める言葉の教育(3) 専門語の語構成と生産性2014

    • 著者名/発表者名
      石黒圭
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 60-6 ページ: 39-41

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 感度を高める言葉の教育(4) 分野共通語彙・特殊語彙2014

    • 著者名/発表者名
      石黒圭
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 60-7 ページ: 36-38

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会科学基礎文献における高頻度二字漢語(名詞)と共起する動詞の分野別使用特性2017

    • 著者名/発表者名
      今村 和宏, 庵 功雄
    • 学会等名
      専門日本語教育学会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2017-03-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 文書作成における接続詞の役割―接続詞を使うと文書は論理的になるのか―2016

    • 著者名/発表者名
      石黒 圭
    • 学会等名
      テクニカルコミュニケーションシンポジウム2016
    • 発表場所
      工学院大学(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 接続詞に透けて見えるジャンルの不思議―商学・経済学・法学・社会学・国際政治学の違いを例に―2016

    • 著者名/発表者名
      石黒圭
    • 学会等名
      国立国語研究所
    • 発表場所
      一橋大学(東京都国立市)
    • 年月日
      2016-03-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会科学専門文献における複合助詞の分野別使用特性2016

    • 著者名/発表者名
      今村和宏、石黒圭、佐野彩子
    • 学会等名
      専門日本語教育学会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-03-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi