• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本人英語学習者の学術論文執筆能力向上を目指す3Dマルチメディア教材開発と検証

研究課題

研究課題/領域番号 26370632
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関青山学院大学

研究代表者

瀧本 将弘  青山学院大学, 理工学部, 教授 (30269964)

研究分担者 楊 達  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (20266208)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードconceptual metaphor / primary metaphor / proximal-distal metaphor / cognitive semantics / metonymy / categorization / comparison / 英語教育 / 強調表現 / 緩和表現 / 認知言語学 / メタファー / メトニミー / 学術論文 / 3D / 空間概念 / 外国語教育 / 概念メタファー / ヘッジ / ブースター
研究成果の概要

概念メタファー理念に基づく立体空間を構築した3D英語マルチメディア教材の開発とその有効性を検証した。また、英語の強調及び緩和表現の使用方法を日本人英語学習者に指導し、英語のライティングにおける強調及び緩和表現使用の改善を見出すことができた。また、2D教材を使用した教員主導指導方法との比較をし、学習者の認知的処理の異なりを発見し、その異なりが学習成果と密接に関わることも併せて発見した。更に開発したインターネットソフトの学習者主導使用と教員主導使用とを比較したが、異なりを見出すことが出来ず、インターネットソフトが持つ本来の機能と特徴が指導方法の異なりを影響力でまさることも発見した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Evaluating the relative effects of cognitive approach with 3D content and non-cognitive approach on the development of EFL learners' knowledge about the different degrees of sureness2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takimoto
    • 雑誌名

      Cognitive Linguistic Studies

      巻: 3 ページ: 347-368

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A corpus-based analysis of hedges and boosters in English academic articles2015

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takimoto
    • 雑誌名

      Indonesian Journal of Applied Linguistics

      巻: 5(1) ページ: 141-156

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Assertions and lexical invisibility in EFL learners’ academic essays2015

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takimoto
    • 雑誌名

      Journal of Pragmatics

      巻: 89 ページ: 85-99

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluating the effects of input-based approaches to the teaching of pragmalinguistics and sociopragmatics in second language pragmatics: A case of English request hedges.2014

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takimoto
    • 雑誌名

      IAFOR Journal of Language Learning

      巻: 1 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Comparing the relative effects of metaphor-awareness raising approach with traditional approach on the development of EFL learners' knowledge about the different degrees of certainty2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takimoto
    • 学会等名
      Metaphor Festival 2016
    • 発表場所
      University of Amsterdam
    • 年月日
      2016-08-31
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigating EFL learners’ use and awareness of hedges and boosters: A case of EFL learners’ academic essays2015

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takimoto
    • 学会等名
      2015 ALAK International Conference
    • 発表場所
      Chung-Ang University, Seoul
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Possible and probable languages: Lexical invisibility in EFL learners’ academic essays2015

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takimoto
    • 学会等名
      2015 MEESO International Conference
    • 発表場所
      Konkuk University, Seoul
    • 年月日
      2015-08-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hedges, boosters and lexical invisibility in EFL learners’ academic essays2015

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takimoto
    • 学会等名
      24th MELTA International Conference
    • 発表場所
      The Royale Chulan Hotel, Kuala Lumpur
    • 年月日
      2015-06-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Teaching sociopragmatics in second language pragmatics: A case of English request hedges2014

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takimoto
    • 学会等名
      2014 ALAK International Conference
    • 発表場所
      韓国
    • 年月日
      2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] The effects of sociopragmatics-focused instruction on the development of Japanese learners' pragmatic proficiency: A case of English request hedges2014

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takimoto
    • 学会等名
      1st Joint International Conference on Humanities 2014
    • 発表場所
      インドネシア
    • 年月日
      2014-09-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] The relative effects of teaching pragmalinguistics and sociopragmatics: A case of second language request hedges2014

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takimoto
    • 学会等名
      12th Asia TEFL International Conference
    • 発表場所
      マレーシア
    • 年月日
      2014-08-28 – 2014-08-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi