• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

批判的思考スキルの向上と英語教育

研究課題

研究課題/領域番号 26370638
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関早稲田大学

研究代表者

Sheppard Chris (SHEPPARD Chris)  早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (60350386)

研究分担者 Manalo Emmanuel (MANALO Emmanuel)  京都大学, 教育学研究科, 教授 (30580386)
木下 直子  早稲田大学, 日本語教育研究センター, 准教授 (40364715)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードEnglish Education / Critical Thinking / Task Difficulty / TBLT / 外国語教育 / 批判的思考 / ESL / Task Complexity / Trade-off Effect / Japanese Education / Language Production / Linguistic Relativism / 英語教育
研究成果の概要

教育者は、批判的思考スキルを向上する方法を理解する必要がある。そうするためには、向上にどんな制約があるのかを理解する必要もある。 本成果報告書では、その制約は第一言語構成か第二言語能力か、あるいはその両方かを明らかにする研究の成果を報告する。 3つのL2学習者グループ(中国人の日本語学習者、日本人の英語学習者、韓国人の日本語学習者)の文章の複雑さと批判的表現を分析した。 結果は、L1がL2における批判的発現にほとんど影響がなかったが、L2の能力は影響がしたことを実証した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 8件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] 「日本語学習アドバイザーの育成に向けた実践的アプローチの効果の検討-自律的な学習者を支える質問力を中心に-」2018

    • 著者名/発表者名
      木下直子,トンプソン美恵子,毛利貴美,尹智鉉
    • 雑誌名

      『早稲田日本語教育実践研究』

      巻: 6 ページ: 77-86

    • NAID

      120006464284

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「学習者オートノミー育成に向けた学習支援を考える-わせだ日本語サポートと他箇所との連携から-」2018

    • 著者名/発表者名
      古屋憲明,木下直子,武田誠,稲垣みどり,太田裕子,舘岡洋子,陳永盛,山田英貴
    • 雑誌名

      『早稲田日本語教育実践研究』

      巻: 6 ページ: 87-96

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Is ability grouping beneficial or detrimental to Japanese ESP students’ English language proficiency development2018

    • 著者名/発表者名
      Sheppard, C., Manalo, E., and Henning, M.
    • 雑誌名

      English for Specific Purposes

      巻: 49 ページ: 39-48

    • DOI

      10.1016/j.esp.2017.10.002

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 「日本と米国におけるオンライン教育と現状-身近な学習者にアドバイスするために-」2017

    • 著者名/発表者名
      木下直子
    • 雑誌名

      『早稲田日本語教育学』

      巻: 23 ページ: 21-30

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国人学習者のクリティカル・シンキングにおけるスピーチレベルシフト2017

    • 著者名/発表者名
      柳東汶・木下直子・クリス シェパード
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌

      巻: 23 ページ: 60-61

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 意見文の説得力に関わる要因ー言語とタスク難易度との関係ー2017

    • 著者名/発表者名
      夏蕊・木下直子・クリス シェパード
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌

      巻: 23 ページ: 96-97

    • NAID

      130005797634

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How might language affect critical thinking performance?2016

    • 著者名/発表者名
      Manalo, E., & Sheppard, C.
    • 雑誌名

      Thinking Skills and Creativity

      巻: 21 ページ: 41-49

    • DOI

      10.1016/j.tsc.2016.05.005

    • NAID

      120006477633

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 「学習者は発音テストのときに何を考えているのか-身体運動を用いた特殊拍の指導後のインタビューから-」『日本語教育方法研究会誌』24(1), 32-33.2017

    • 著者名/発表者名
      中村則子,木下直子,柳澤絵美
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Language input and the acquisition of Japanese lexical rhythm2017

    • 著者名/発表者名
      Naoko Kinoshita, Chris Sheppard
    • 学会等名
      Pronunciation in Second Language Learning and Teaching 8th Annual Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Critical Thinking, Processing Capacity and Second Language Production2017

    • 著者名/発表者名
      Sheppard, C., Kinoshita, N.and Manalo, E.
    • 学会等名
      23th International Symposium on Theoretical and Applied Linguistics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「気持ちを伝える音声のWeb教材『つたえるはつおん』」2017

    • 著者名/発表者名
      木下直子,中川千恵子
    • 学会等名
      7th International Conference on Computer Assisted Systems For Teaching & Learning japanese(CASTEL/J)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The acoustic properties of non-native vowels and the evaluation of the goodness of pronunciation.2017

    • 著者名/発表者名
      Sheppard, C.
    • 学会等名
      the 50th Annual Meeting of the Societas Linguistica Europaea
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Developing learner autonomy in second language pronunciation for academic purposes2017

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita, N. and Sheppard, C.
    • 学会等名
      the 3rd International Conference for Language for Specific Purposes (LSP) at Higher Education Institutions
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Curriculum reform and materials development of an ESP lecture course.2017

    • 著者名/発表者名
      Sheppard, C.
    • 学会等名
      the 3rd International Conference for Language for Specific Purposes (LSP) at Higher Education Institutions
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ability grouping in second language education: The mediating effect of proficiency2017

    • 著者名/発表者名
      Sheppard, C.
    • 学会等名
      Focus on Language 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Thinking Critically in a Second Language: What are the constraints and how can we overcome them?2017

    • 著者名/発表者名
      Sheppard, C.
    • 学会等名
      JACET Critical Thinking Special Interest Group
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] クリティカルライティングにおけるタスク難易度とスピーチレベルシフトの関係2017

    • 著者名/発表者名
      ユ・ドンムン、木下直子、クリス・シェパード
    • 学会等名
      JACET Critical Thinking Special Interest Group
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 意見文のタスク難易度と第二言語クリティカル・シンキングー中国語母語話者を対象にー2017

    • 著者名/発表者名
      夏蕊・木下直子・シェパード クリス
    • 学会等名
      JACET Critical Thinking Special Interest Group
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Designing and managing a large scale TBLT based ESP curriculum2015

    • 著者名/発表者名
      Sheppard, C.
    • 学会等名
      Invited Talk presented at the School of Linguistics and Applied Language Studies Thesis Group
    • 発表場所
      Victoria University of Wellington, Wellington, New Zealand
    • 年月日
      2015-11-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The effects of awareness-raising on the repeated performance of the same task and on a new task2015

    • 著者名/発表者名
      Sheppard, C. & Ellis, R.
    • 学会等名
      In M. Bygate (Chair), Is task repetition repetition? And how is it useful for teachers? Colloquium conducted at the 6th International Conference on Task-Based Language Teaching
    • 発表場所
      University of Leuven, Leuven, Belgium
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「批判的思考を取り入れた文章作成の指導-『コミュニケーションスキルの学び』の例から-」2015

    • 著者名/発表者名
      木山三佳、木下直子
    • 学会等名
      Critical Thinking in Education Symposium
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Designing science instruction to support growth in students’ thinking2015

    • 著者名/発表者名
      Chinn、C.
    • 学会等名
      Critical Thinking in Education Symposium
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Developing critical thinking skills in an EFL context: Case studies from Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Sheppard, C. and Manalo, E.
    • 学会等名
      New York State TESOL 36th Annual Applied Linguistics Winter Conference
    • 発表場所
      Columbia University
    • 年月日
      2015-03-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Critical Evaluation in Students’ Written Work: Some Influencing Factors and Correlates.2015

    • 著者名/発表者名
      Manalo, E., & Sheppard, C.
    • 学会等名
      Colloquium
    • 発表場所
      Graduate School of Education, Rutgers University
    • 年月日
      2015-03-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi