研究課題/領域番号 |
26370653
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 群馬工業高等専門学校 |
研究代表者 |
伊藤 文彦 群馬工業高等専門学校, 一般教科(人文), 准教授 (50413745)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 英語教育 / 英語作文 / 統語的特徴 / 複文 / Journalistic English / Academic English / T-unit / Composition / 計量分析 / 英作文 / Writing / Nikkei / Vocabulary / 計量調査 / 新聞 / 単文 / 重文 / 重複文 / writing / English essay / ESL / sentence fragment / 統語 / 断片文 / Japanese / English / 計量 / 接続詞 / 執筆傾向 / 等位接続詞 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、模範的な英語小論文の計量的言語特徴を客観的かつ精緻に調査し、その結果を基に有効なライティング教授法を発案することである。具体的には、英字新聞社説とTOEFL (Test of English as a Foreign Language)のiBT (internet-Based Test)における最高評点エッセイ(5.0)を、模範英語小論文とし、英文としての熟達度要因を計量的に調査する。得られた客観的調査結果を活用して、英語小論文の質の向上に役立つライティング教授法を提言する。
|