• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Creating a corpus of English spoken as a lingua franca between Japanese and cultural others: For the future purpose of developing authentic materials for conversation and intercultural training

研究課題

研究課題/領域番号 26370659
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関上越教育大学

研究代表者

ブラウン アイヴァン  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (80436774)

研究分担者 エルダトン サイモン  新潟県立看護大学, 看護学部, 講師 (30512066)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード英語会話 / 会話分析 / Conversation Analysis / 異文化コミュニケーション / コミュニケーション能力 / 共通語としての英語 / コーパス作成 / 教材開発 / 英語会話コーパス / 日本人英語学習者 / 相互作用能力 / コミュニケーション方略 / 会話方略 / 在日英語母語話者
研究成果の概要

本研究では、国内の授業及びセミナーでの教室内コミュニケーション、学生のインタビュープロジェクト、自由英会話練習の集まり及び海外(イギリス及びニュージーランド)で行ったホームステイ中の会話、買い物、駅での問い合わせ等において、日本人が英語で行う実際の異文化コミュニケーション場面の音声録音及び動画録音を収集した。また、会話分析を活用し、このデータの一部を分析し、話題管理、ストーリー・テリング、ディスコース・アイデンティティ、会話の修復及び参加姿勢枠組等の参加者のコミュニケーション能力の具体的な種類とその特徴を明らかにした。今後は、上記を踏まえてオーセンティック教材を開発する。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Verbal and non-verbal management of repair in NS-NNS English conversation and the potential of overseas field data as teaching material2017

    • 著者名/発表者名
      Brown, I.B. & Elderton, S.
    • 雑誌名

      Bulletin of Joetsu University of Education

      巻: 36(2) ページ: 531-540

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A conversation analysis of an overseas visitor’s extended service interaction in an English environment: Focusing on shifting participation frameworks2017

    • 著者名/発表者名
      Brown, I.B. & Elderton, S.
    • 雑誌名

      Bulletin of Joetsu University of Education

      巻: 37(1)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Story-telling and interactional management in Internet-based instructional conversation using English as a lingua franca: Analysis, methodological issues and pedagogical implications2016

    • 著者名/発表者名
      Brown, I.B. & Elderton, S.
    • 雑誌名

      Bulletin of Joetsu University of Education

      巻: 36(1) ページ: 173-184

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Employing Conversation Analysis and Active Learning to Stimulate L2 Interactional Competence2016

    • 著者名/発表者名
      Ivan Brown
    • 学会等名
      SIETAR Japan (異文化コミュニケーション学会)
    • 発表場所
      Nagoya University of Foreign Studies
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] A video recording of a Japanese visitor’s extended sequence of multiple inquiries (in English) at an information desk in a train station in London, UK2016

    • 著者名/発表者名
      Ivan Brown
    • 学会等名
      CAN-Kanto (Conversation Analysis Network)
    • 発表場所
      Otsuma Women's University
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi