• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語コミュニケーションにおける対人的距離と言語・非言語特徴の知識データベース化

研究課題

研究課題/領域番号 26370661
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関静岡大学

研究代表者

堀内 裕晃  静岡大学, 情報学部, 教授 (40221569)

研究分担者 白畑 知彦  静岡大学, 教育学部, 教授 (50206299)
桐山 伸也  静岡大学, 情報学部, 准教授 (20345804)
杉山 岳弘  静岡大学, 情報学部, 教授 (70293595)
石川 翔吾  静岡大学, 情報学部, 助教 (00626608)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード英語学 / 英語教育学 / 音声言語情報処理 / 画像処理 / マルチモーダル知識データベース / 学習支援システム / 心的態度 / 対人的距離 / マルチモダール知識データベース / 英語コミュニケーション / 共感表現 / 語彙・構文・談話的特徴 / 韻律的特徴 / 身体言語的特徴 / マルチモーダル知識コンテンツ / 敬意・丁寧表現
研究成果の概要

本研究では、英語コミュニケーションにおいて、敬意、丁寧さ(politeness)、共感(empathy)が関与する言動を対象として、テキスト、韻律、身体言語、発話者の心的態度、空間的・心理的距離の観点から特徴抽出し、コミュニケーション参与者がお互いにどのような空間的・心理的距離をとり、その距離の違いがどのように言語表現の違いに反映されているかを体系的に解明した。また、その結果をマルチモーダル知識データベースとして形式化し、学習者が心的態度、対人関係、空間的・心理的距離の角度から検索できるように構造化することで、英語の知識と実践的コミュニケーション力の獲得を支援する学習システムの構築を行った。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Knowledge of English prefixes among Japanese adult learners of English2017

    • 著者名/発表者名
      Shirahata Tomohiko
    • 雑誌名

      JACET Bulletin

      巻: 61 ページ: 69-87

    • NAID

      130007616649

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The interaction of animacy with the wh-extraction by Japanese learners of English2017

    • 著者名/発表者名
      Shirahata Tomohiko
    • 雑誌名

      Conference Proceedings: PacSLRF 2016

      巻: 1 ページ: 181-186

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] テーマ展開パターンに基づくガイド・シナリオ作成支援システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      杉山岳弘
    • 雑誌名

      観光情報学会第13回研究発表会講演論文集

      巻: 13 ページ: 17-20

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Occurrences of unaccusative verbs in English textbooks and their acquisition2016

    • 著者名/発表者名
      Kondo, T., Otaki, A., Suda. K. & Shirahata, T.
    • 雑誌名

      中部地区英語教育学会紀要

      巻: 45 ページ: 53-60

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Necessity of Teaching Anaphoric Expressions: From the Perspective of Teacher Education2016

    • 著者名/発表者名
      Otaki, A.& Shirahata, T.
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部実践センター紀要

      巻: 25 ページ: 199-205

    • NAID

      110010032621

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どもの第二言語習得と成人の第二言語習得2015

    • 著者名/発表者名
      白畑知彦
    • 雑誌名

      日本語学 臨時増刊号

      巻: 447 ページ: 98-109

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自動詞・他動詞構造の混同軽減のための明示的指導に関する一考察-明示的指導の提示方法に焦点を当てて-2015

    • 著者名/発表者名
      近藤隆子・白畑知彦
    • 雑誌名

      中部地区英語教育学会紀要

      巻: 44 ページ: 57-64

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] これからの教科教育のあり方を考える-教科開発学の視点から-2015

    • 著者名/発表者名
      白畑知彦
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 37-4 ページ: 93-98

    • NAID

      130007790662

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 本共同教科開発学専攻の今後の方向性-国内外のDoctor of Education (Ed.D.)の実態調査に基づいて-2015

    • 著者名/発表者名
      白畑知彦・新保淳・北山敦康
    • 雑誌名

      教科開発学論集

      巻: 3 ページ: 181-188

    • NAID

      120005602970

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Japanese EFL learners’ knowledge of coreference in tensed and infinitive constructions2015

    • 著者名/発表者名
      Shirahata, T., Yoshimura, N., Nakayama, M., & Sawasaki, K
    • 雑誌名

      Studies in English Language and Literature

      巻: 35 ページ: 57-69

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of explicit instruction on transitive and intransitive verb structures in L2 English classrooms2015

    • 著者名/発表者名
      Kondo, T & Shirahata,T
    • 雑誌名

      ARELE (Annual Review of English Language Education)

      巻: 26 ページ: 93-108

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A Personalizing Method Focused on Bodily Feeling for Indoor Commonsense Based Air Conditioning System2016

    • 著者名/発表者名
      Shinya Kiriyama, Hideharu Tanaka
    • 学会等名
      2016 IEEE 5th Global Conference on Consumer Electronics
    • 発表場所
      メルパルク京都(京都府.京都市)
    • 年月日
      2016-10-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 幼児期における英語習得の効果と日本語習得への影響2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤久美子,石川翔吾,森本 佳子,加藤 由美子
    • 学会等名
      第13回子ども学会議
    • 発表場所
      静岡大学浜松キャンパス(静岡県.浜松市)
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 映像コンテンツ制作を支援するための番組構成パターン集の開発2016

    • 著者名/発表者名
      西尾典洋, 島崎史夏, 遠西学, 杉山岳弘
    • 学会等名
      電子情報通信学会2016年総合大会
    • 発表場所
      九州大学 伊都キャンパス(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 分裂文・擬似分裂文の意味特性と談話機能2016

    • 著者名/発表者名
      堀内裕晃
    • 学会等名
      意味論研究会
    • 発表場所
      静岡県立大学(静岡県.静岡市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 領域のトポロジー的関係を用いた射影変化に頑健な特徴点検出2016

    • 著者名/発表者名
      大森和斗, 杉山岳弘
    • 学会等名
      MIRU2016第19回画像の認識・理解シンポジウム
    • 発表場所
      アクトシティ(静岡県.浜松市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 分裂文・擬似分裂文の機能と分布2015

    • 著者名/発表者名
      堀内裕晃
    • 学会等名
      意味論研究会
    • 発表場所
      静岡県立大学(静岡県・静岡市)
    • 年月日
      2015-12-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] The analysis of communication skills based on the dementia care method HUMANITUD2015

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, S.
    • 学会等名
      8eme Colloque de formation professionnelle
    • 発表場所
      コングレスセンター・デ・ラ・ヴィレット シテ科学産業博物館 (フランス・パリ)
    • 年月日
      2015-11-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] The Skill Representation of a Multimodal Communication Care Method for People with Dementia2015

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, S., Ito, M., Honda, M. & Takebayashi, Y.
    • 学会等名
      Inter-Academia 2015
    • 発表場所
      浜松アクトシティ コングレスセンター(静岡県・浜松市)
    • 年月日
      2015-09-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 第二言語習得理論の知見を活かした授業づくり―教師からの修正フィードバック、誤り訂正の効果を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      白畑知彦
    • 学会等名
      英語授業研究学会第27回全国大会
    • 発表場所
      大阪成蹊大学(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2015-08-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Animate and inanimate contrast in the acquisition of unaccusative verbs2015

    • 著者名/発表者名
      Kondo, T., Otaki, A., Suda, K. & Shirahata, T.
    • 学会等名
      言語科学会第17回年次国際大会
    • 発表場所
      別府国際コンベンションセンター(大分県・別府市)
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Japanese Learners’ Usage of be + -en Form with English Unaccusative Verbs2015

    • 著者名/発表者名
      Kondo, T., Otaki, A., Suda, K. & Shirahata, T.
    • 学会等名
      日本第二言語習得学会(J-SLA)第15回年次大会
    • 発表場所
      広島大学 東広島キャンパス(広島県・東広島市)
    • 年月日
      2015-06-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 博物館における興味行動に基づく自動ガイド映像システムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      大森和斗,杉山岳弘
    • 学会等名
      情報処理学会第77回全国大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市左京区)
    • 年月日
      2015-03-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 学生のブレインストーミングにおけるファシリテーションの分析と提案2015

    • 著者名/発表者名
      吉田彩華,杉山岳弘
    • 学会等名
      情報処理学会第77回全国大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市左京区)
    • 年月日
      2015-03-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 身体部位名詞句の用法について2014

    • 著者名/発表者名
      堀内裕晃
    • 学会等名
      意味論研究発表会
    • 発表場所
      静岡県立大学(静岡県静岡市駿河区)
    • 年月日
      2014-12-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症ケア技法ユマニチュードにおけるコミュニケーションスキルの分析2014

    • 著者名/発表者名
      石川翔吾,菊池拓也,本田美和子,Yves Gineste,竹林洋一
    • 学会等名
      第4回コモンセンス知識と情動研究会
    • 発表場所
      慶応義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市北区)
    • 年月日
      2014-11-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 英語指導における効果的な誤り訂正-第二言語習得研究の見地から-2015

    • 著者名/発表者名
      白畑知彦
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 言語研究の視座2015

    • 著者名/発表者名
      堀内裕晃
    • 総ページ数
      455
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 日本の英語教育の今、そして、これから2015

    • 著者名/発表者名
      白畑知彦
    • 総ページ数
      391
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi