• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

手書き認識で「紙と鉛筆」授業の良さを実現する英語Eラーニングシステムの開発と実践

研究課題

研究課題/領域番号 26370689
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関岐阜工業高等専門学校

研究代表者

亀山 太一  岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (60214558)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード英語教育 / Eラーニング / 手書き認識
研究成果の概要

コンピューターを使ったEラーニングにおいて、従来のキーボードに代わる新しい手段として手書き認識の機能を利用することの可能性を探るため、これを応用したEラーニングシステムをプロトタイプ化し、ハードウェア、ソフトウェアの両面からその特徴を明らかにした。
この結果、Eラーニングにおける文字入力に手書き認識機能を利用することは、特にキーボードに未習熟の学習者にとって大きなメリットがあることがわかった。ただし、その入力効率は手書き入力のインターフェイスによっても差があり、OS標準の機能だけでは十分にその利点が生かされないが、手書きに特化した教材を開発することでそれが補えることもわかった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Eラーニング教材における手書き文字入力の研究2017

    • 著者名/発表者名
      亀山太一
    • 雑誌名

      岐阜高専情報処理教育・研究報告

      巻: 第44号

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語Eラーニング教材における手書き文字認識の応用2016

    • 著者名/発表者名
      亀山太一
    • 雑誌名

      全国英語教育学会第42回埼玉研究大会発表予稿集

      巻: - ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Eラーニング教材における入力デバイスとしての手書き認識機能について2015

    • 著者名/発表者名
      亀山太一
    • 雑誌名

      岐阜工業高等専門学校情報処理教育・研究報告

      巻: 第42号 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 英語Eラーニング教材における手書き文字認識の応用2016

    • 著者名/発表者名
      亀山太一
    • 学会等名
      全国英語教育学会第42回埼玉研究大会
    • 発表場所
      獨協大学(埼玉県草加市)
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 手書き認識を利用した英語Eラーニング教材の開発2015

    • 著者名/発表者名
      亀山太一
    • 学会等名
      全国高等専門学校英語教育学会
    • 発表場所
      京都府中小企業会館
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi