• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

言語知識の手続き化に対するタスク繰り返しの効果を高めるための形式指導に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370695
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関福井大学

研究代表者

伊達 正起  福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成), 教授 (30259858)

連携研究者 ディラン ジョーンズ  福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門, 准教授 (70347946)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード言語知識の手続き化と正確さ / タスク繰り返し / 形式指導 / 形式指導のタイミング / 発話の正確さと流暢さ / 言語知識の手続き化 / 言語知識の正確さ / 発話の正確さ / 発話の流暢さ / 発話時の自己訂正 / 形式指導の形態 / 言語形式に関する知識の手続き化 / 流暢さ / 正確さ / タスク練習
研究成果の概要

発話タスクを繰り返す練習によって練習後に発話タスクを遂行する時の流暢さと正確さにもたらされる効果が、練習時に学習者に対して形式指導を行うことにより高まるのかどうか調べた。その結果、以下の点が明らかになった。単にタスクを繰り返す練習を行う場合に比べて、タスクを繰り返す際に形式指導を受けながら練習を行う場合の方が、学習者は練習後に発話する際に自身のエラー形式に気づき修正するようになる。さらに、形式指導を伴いながらタスクを繰り返す練習をすることで、学習者は言語知識の手続き化を促進し正確さを向上させるようになる。そして、このような形式指導の効果は指導のタイミングにより異なる可能性がある点が判明した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] The Influence of Timing of Form Instruction During Practice Using Task Repetition on Task Performance2017

    • 著者名/発表者名
      Masaki DATE
    • 雑誌名

      全国英語教育学会紀要

      巻: 28 ページ: 97-112

    • NAID

      130006687656

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 発話中の学習者の言語形式への意識を高める手立てとは?2017

    • 著者名/発表者名
      伊達 正起
    • 雑誌名

      中部地区英語教育学会紀要

      巻: 46 ページ: 25-32

    • NAID

      130006330126

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Does Form Instruction During Task Repetition Facilitate Proceduralization and Accuracy of Linguistic Knowledge?2015

    • 著者名/発表者名
      DATE Masaki
    • 雑誌名

      全国英語教育学会紀要

      巻: 26 ページ: 189-204

    • NAID

      110010006589

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] タスクを繰り返すことで言語形式に関する知識の手続き化は起こるのか?2015

    • 著者名/発表者名
      伊達 正起
    • 雑誌名

      中部地区英語教育学会紀要

      巻: 44 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 発話中の学習者の言語形式への意識を高める手立てとは2016

    • 著者名/発表者名
      伊達 正起
    • 学会等名
      中部地区英語教育学会
    • 発表場所
      鈴鹿医療科学大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] タスク繰り返しと形式指導を使った練習の効果-形式指導のタイミングの影響に関して-2016

    • 著者名/発表者名
      伊達 正起
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] タスクを繰り返すと言語知識の手続き化は促されるのか?2014

    • 著者名/発表者名
      伊達正起
    • 学会等名
      中部地区英語教育学会
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      2014-06-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi