• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語が苦手な学習者のためのグローバル人材育成プログラム開発と効果に関する予備調査

研究課題

研究課題/領域番号 26370717
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関愛知大学 (2015-2016)
愛知工科大学 (2014)

研究代表者

安達 理恵  愛知大学, 地域政策学部, 准教授 (70574052)

連携研究者 藤原 孝章  同志社女子大学, 現代社会学部, 教授 (70313583)
酒井 志延  千葉商科大学, 商経学部, 教授 (30289780)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードグローバル人材 / 海外留学 / 異文化間コミュニケーション / 異文化間能力 / リメディアル教育 / コミュニケーション力 / 異文化間交流 / CLIL / 国際交流 / 海外インターンシップ / 異文化理解 / コミュニケーション
研究成果の概要

本研究は、英語が苦手な学生を対象に、①最低限の英語力に加え、②多様な異文化状況で自律的に対応する力と、③異文化の他者と積極的に関係を構築できる人間性や協調性を兼ね備えたバランスの取れたグローバル人材育成のための教育プログラムを開発することを目的とした。その結果、かなり英語が苦手な場合は学習の必要性を感じていない一方、企業を対象とする調査でも、高い英語力よりも、異文化間状況において積極的に対応していく力が求められ、それに応じた人間性を育成することも必要とわかった。今後は、英語に特化せず多様な異文化間状況に必要な力を育成するCLIL(内容言語統合型学習)が重要と考えられる。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 9件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 6件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] ベネチアカフォスカリ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] イタリアのCLILから学ぶ小学校での外国語活動における指導法2017

    • 著者名/発表者名
      安達理恵
    • 雑誌名

      JACET教育問題研究会 言語教師教育

      巻: 4 ページ: 31-42

    • NAID

      40021127095

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 英語教育におけるグローバル市民教育-ドイツの視点2017

    • 著者名/発表者名
      Christiane Lutge/栗原文子,安達理恵 訳
    • 雑誌名

      JACET教育問題研究会 言語教師教育

      巻: 4 ページ: 1-10

    • NAID

      40021127080

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Study on Globalized Human Resources Based on the Necessity of Small and Medium-sized Manufacturing Companies2016

    • 著者名/発表者名
      Adachi, R. & Sakai, S
    • 雑誌名

      JACETSIG-ELE Journal Language Teacher Education

      巻: 3 ページ: 97-112

    • NAID

      40020955294

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] マレーシアの授業観察から学ぶ小学校英語教育2016

    • 著者名/発表者名
      長田恵理・安達理恵
    • 雑誌名

      国学院大学人間開発学研究

      巻: 8 ページ: 151-170

    • NAID

      120006780948

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中小企業が求めるグローバル人材育成教育に関する事例調査-地方製造業を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      安達理恵・酒井志延
    • 雑誌名

      JACET問題教育研究会会誌『言語教師教育』

      巻: 3 ページ: 121-132

    • NAID

      40020775229

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『世界と日本の小学校の英語教育』書評2016

    • 著者名/発表者名
      安達理恵
    • 雑誌名

      JACET問題教育研究会会誌『言語教師教育』

      巻: 3 ページ: 179-181

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学での英語習熟度下位クラスのための授業改善ワークショップ2015

    • 著者名/発表者名
      安達理恵
    • 雑誌名

      語学教育エキスポ2016予稿集

      巻: 2016 ページ: 73-73

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Motivation and communicative attitudes among Japanese EFL pupils.2015

    • 著者名/発表者名
      Adachi, Rie
    • 雑誌名

      Indonesian Journal of Applied Linguistics

      巻: 5 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 地方私立大学での国際化に対する教職員態度の研究2015

    • 著者名/発表者名
      安達理恵
    • 雑誌名

      グローバル人材育成教育研究

      巻: 2 ページ: 9-19

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教科化の前に考えるー目的と関心、指導者2015

    • 著者名/発表者名
      安達理恵
    • 雑誌名

      中部地区英語教育学会紀要

      巻: 44 ページ: 267-267

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 英語が苦手な学習者の質的・量的原因調査2015

    • 著者名/発表者名
      安達理恵・牧野眞貴
    • 雑誌名

      語学教育エキスポ2015予稿集

      巻: なし ページ: 107-108

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多民族国家マレーシアから学んだマレーシアの英語・多言語・多文化教育2015

    • 著者名/発表者名
      安達理恵
    • 雑誌名

      ATELASニュースレター

      巻: 60号 ページ: 7-8

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Japanese students’ attitudes toward other cultures and a globalized world2017

    • 著者名/発表者名
      Rie Adachi
    • 学会等名
      The 52nd RELC International Conference
    • 発表場所
      The Regional Language Centre, SINGAPORE
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 絵本Handa's Surpriseによる異文化理解と思考力を高めるCLIL指導法2017

    • 著者名/発表者名
      北野ゆき,阿部志乃,安達理恵
    • 学会等名
      語学教育エキスポ2017
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2017-03-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] The possibility of practicing CLIL in Japanese elementary schools2016

    • 著者名/発表者名
      Rie Adachi
    • 学会等名
      JALT Toyohashi
    • 発表場所
      Aichi university
    • 年月日
      2016-12-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イタリアのCLILから学ぶ外国語活動における指導法とワークショップ2016

    • 著者名/発表者名
      安達理恵
    • 学会等名
      春日井市教職員研究会
    • 発表場所
      春日井市福祉センター
    • 年月日
      2016-10-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小学校の外国語教育と異文化間教育2016

    • 著者名/発表者名
      安達理恵
    • 学会等名
      公開講座「言語」2016(知のミーティング)
    • 発表場所
      愛知大学
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 小学校英語教育における異文化間能力育成の重要性と指導の観点2016

    • 著者名/発表者名
      安達理恵他3名
    • 学会等名
      JACET国際大会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] イタリアのCLILから学ぶ外国語活動における指導法2016

    • 著者名/発表者名
      安達理恵
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      独協大学
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] The possibility of practicing CLIL in Japanese elementary schools: Problems and expectations2016

    • 著者名/発表者名
      Rie Adachi
    • 学会等名
      Asia TEFL
    • 発表場所
      The Far Eastern Federal University, Vladivostok, Russia
    • 年月日
      2016-07-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 言語習得からみる小中連携の英語指導―文の仕組みへの気づき・音声から文字へ・CLIL―2016

    • 著者名/発表者名
      代表:柏木賀津子、安達理恵ほか8名
    • 学会等名
      中部地区英語教育学会
    • 発表場所
      鈴鹿医療科学大学白子キャンパス
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 小学校での異文化間能力育成の必要性とCLIL2016

    • 著者名/発表者名
      安達理恵
    • 学会等名
      国際研究集会
    • 発表場所
      京都府京都市 京都大学
    • 年月日
      2016-03-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 異文化理解のためのCLIL活動ワークショップ2016

    • 著者名/発表者名
      安達理恵
    • 学会等名
      語学教育エキスポ2016
    • 発表場所
      東京都新宿区 早稲田大学
    • 年月日
      2016-03-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学での英語習熟度下位クラスのための授業改善ワークショップ2016

    • 著者名/発表者名
      安達理恵
    • 学会等名
      語学教育エキスポ2016
    • 発表場所
      東京都新宿区 早稲田大学
    • 年月日
      2016-03-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Which will be more necessary for Japanese university students, English proficiency or intercultural communicative competence? From a case study at a Japanese technological university2015

    • 著者名/発表者名
      Rie Adachi & Shien Sakai
    • 学会等名
      BAAL: British Association for Applied Linguistics
    • 発表場所
      Aston University, Birmingham, UK
    • 年月日
      2015-09-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A case study of Japanese college students’ attitudes toward studying abroad, foreign languages, and foreign residents, and their identity” Study abroad2015

    • 著者名/発表者名
      Rie Adachi
    • 学会等名
      The Culture of Study Abroad for Second Languages, AILA-ReN on study abroad research
    • 発表場所
      Saint Mary’s University, Halifax, Canada
    • 年月日
      2015-07-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 協同学習を取り入れたリメディアル学習者対象の英語授業2015

    • 著者名/発表者名
      安達理恵
    • 学会等名
      第45回中部地区英語教育学会和歌山大学
    • 発表場所
      和歌山県和歌山市 和歌山大学
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Is English proficiency integral for Japanese students to live in a globalized society?2015

    • 著者名/発表者名
      Rie ADACHI
    • 学会等名
      ICCed(Intercultural Competence in Communication and Education) 2015,
    • 発表場所
      he Faculty of Modern Languages and Communication, University Putra Malaysia university
    • 年月日
      2015-04-08 – 2015-04-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Is English proficiency integral for Japanese students to live in a globalized society?2015

    • 著者名/発表者名
      Rie ADACHI
    • 学会等名
      ICCed (Intercultural Competence in Communication and Education)
    • 発表場所
      Universiti Putra Malaysia, Serdang, Malaysia
    • 年月日
      2015-04-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A case study of Japanese college students’ attitudes toward studying abroad and learning English - In order to adapt to a globalized world2014

    • 著者名/発表者名
      Rie ADACHI
    • 学会等名
      AILA 2014 World Congress
    • 発表場所
      Convention & Exhibition Center
    • 年月日
      2014-08-10 – 2014-08-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] A case study of Japanese college students’ attitudes toward Foreign residents in Japan and Learning English - What is a global mindset?2014

    • 著者名/発表者名
      Rie ADACHI
    • 学会等名
      第54回外国語教育メデイア学会(LET)
    • 発表場所
      Fukuoka university
    • 年月日
      2014-08-04 – 2014-08-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] グローバル化時代の英語・コミュニケーション教育-大学教員と企業の聞き取り調査から2014

    • 著者名/発表者名
      安達理恵・酒井志延
    • 学会等名
      第45回中部地区英語教育学会
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      2014-06-21 – 2014-06-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] Current Trends in Second/Foreign Language Teaching and Teacher Education: Research Perspectives(CHAPTER 18 The challenges in achieving globalization through English language learning in Japan: A focus on elementary schools)2015

    • 著者名/発表者名
      C. Gitsaki & T. Alexiou (Eds.) Adachi, Rie
    • 総ページ数
      375
    • 出版者
      UK: Cambridge Scholars Publishing
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] https://senseiportal.com/reports/309

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] CLILとアクティブラーニング研究会【第2回】2017

    • 発表場所
      愛知大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi