• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語習熟度別編成による教育・学習の時系列的効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 26370730
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関長崎大学

研究代表者

丸山 真純  長崎大学, 経済学部, 准教授 (00304923)

研究分担者 宇都宮 譲  長崎大学, 経済学部, 准教授 (60404315)
小笠原 真司  長崎大学, 言語教育研究センター, 教授 (70233393)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード習熟度別編成 / 英語教育 / TOEIC / G-TELP / 習熟度編成 / 英語習熟度伸長 / 線形回帰モデル、 / 一斑化線形モデル / ベイズモデル / GLM / 回帰分析 / 習熟度別クラス編成 / 習熟度クラス編成
研究成果の概要

第1に、習熟度効果検証のために、G-TELPからTOEICをどの程度推定できるかの検証を行った。より精緻に分析できる手法である一般化線形モデルの当てはまりが最も良かったが、それでも6割程度の説明ができなく、とりわけ、G-TELPのスコアが高いかまたは低い場合の予測値と観測値の乖離が大きくなる傾向が見られた。また、個人差を組み込んだモデルを利用することの必要性が示唆された。
第2に、習熟度別編成に関しては、(1)有効なプレースメンとテストの必要性、(2)より多くの習熟度別クラス編成の必要性、(3)クラスサイズを小さく保つことと受講生の意欲を勘案することの必要性が示唆された。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 一般化線形モデル(GLM)によるG-TELPスコアからTOEICスコアの 推定モデルの構築:長崎大学学生の2011年から2016年のデータから2018

    • 著者名/発表者名
      丸山真純 小笠原真司 宇都宮譲
    • 雑誌名

      長崎大学言語教育研究センター論集

      巻: 6 ページ: 33-51

    • NAID

      120006974700

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「正しい」英語とはなにか?―リンガ・フランカとしての英語からのアプローチ―2018

    • 著者名/発表者名
      丸山真純
    • 雑誌名

      外国語の非-常識 -ことばの真実と謎を追い求めてー

      巻: 1 ページ: 113-124

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語e-learning教材必修化が大学生の英語学習に与えた影響: 2回の質問紙調査を用いた主成分分析の結果より2017

    • 著者名/発表者名
      小笠原真司 宇都宮譲 丸山真純
    • 雑誌名

      Annual Review of English Learning and Teaching

      巻: 23 ページ: 71-91

    • NAID

      40021390792

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimating TOEIC scores using G-TELP scores: A Bayesian Model in a Japanese National University2016

    • 著者名/発表者名
      Yuzuru Utsunomiya, Masazumi Maruyama, Shinji Ogasawara
    • 雑誌名

      日本言語テスト学会誌

      巻: 19 ページ: 57-77

    • NAID

      40021023600

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Developing a Prediction Equation for the G-TELP Scores from the TOEIC Scores Using Linear Regression Model: A Comparison of Four Data from 2014 to 20152016

    • 著者名/発表者名
      Shinji Ogasawara, Masazumi Maruyama, Yuzuru Utsunomiya, Willam Collins
    • 雑誌名

      Annual Review of English Learning and Teaching

      巻: 21 ページ: 13-30

    • NAID

      40021016021

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2種類のe-learning 教材による課外学習効果について –G-TELPのデータおよびアンケート結果からの考察-2016

    • 著者名/発表者名
      小笠原真司・廣江顕・奥田阿子・William Collins
    • 雑誌名

      長崎大学言語教育研究センター論集

      巻: 4 ページ: 139-161

    • NAID

      120006974219

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 平成25/26年度(2013/14年度)G-TELP(国際英検)実施に関する報告書―学部別結果と考察―2016

    • 著者名/発表者名
      小笠原真司
    • 雑誌名

      長崎大学言語教育研究センター報告書

      巻: 1 ページ: 1-110

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] G-TELPからTOEICスコアを予測する回帰モデルの検証―2年間のデータから示唆されることー2015

    • 著者名/発表者名
      小笠原真司・丸山真純.・宇都宮譲
    • 雑誌名

      Annual Review of English Learning and Teaching

      巻: 20 ページ: 63-82

    • NAID

      110010022744

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Occasion to Implement an English Proficiency Test and Possibility to Pick Up Industrious Students: A Case Study in Japanese National University2015

    • 著者名/発表者名
      Yuzuru UTSUNOMIYA
    • 雑誌名

      経営と経済

      巻: 95 ページ: 209-224

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] G-TELPレベル3は、どの程度TOEICスコアを予測できるか2014

    • 著者名/発表者名
      小笠原真司・丸山真純
    • 雑誌名

      Annual Review of English Learning and Teaching

      巻: 19 ページ: 45-63

    • NAID

      110009872491

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] G-TELP スコアに基づくTOEIC スコア推定に関する研究:九州地方に立地する国立大学における事例研究2016

    • 著者名/発表者名
      宇都宮譲 丸山真純 小笠原真司
    • 学会等名
      日本言語テスト学会
    • 発表場所
      東海大学(神奈川県平塚市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] G-TELPスコアに基づくGLMによるTOEICスコア推計:2011から2015年のデータを用いて2016

    • 著者名/発表者名
      丸山真純 宇都宮譲 小笠原真司
    • 学会等名
      日本大学英語教育学会
    • 発表場所
      北海学園大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 二種類の e-learning 教材の必修化による英語教育改革とその成果 ―G-TELP のデータ及びアンケート結果からの考察―2014

    • 著者名/発表者名
      小笠原真司・廣江顕・奥田阿子
    • 学会等名
      JACET九州・沖縄支部
    • 発表場所
      鹿児島大学教育学部(鹿児島県・鹿児島市)
    • 年月日
      2014-07-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi