研究課題/領域番号 |
26370737
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
小泉 利恵 順天堂大学, 医学部, 准教授 (70433571)
|
研究分担者 |
深澤 真 琉球大学, 教育学部, 准教授 (00634429)
印南 洋 中央大学, 理工学部, 教授 (80508747)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 言語テスティング / 英語テスト / スピーキング能力測定 / ロールプレイテスト / ディスカッションテスト / ペア型対話テスト / ペア型テスト / 英語 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、英語授業中に実施可能なロールプレイテストを開発し、妥当性を確保しつつ実施する方法を確立することである。ロールプレイテストのより適切な実施・採点方法を、ディスカッションテストと比較しながら調べ、実施可能なテスト方法を提案した。日本人大学生を対象にテストを実施し、Chapelle, Enright, and Jamieson (2008) に基づいて多くの妥当性の側面から分析を行い、ロールプレイテストがテストとして適切な性質を持ち、「提案する」「感謝・謝罪する」などの発話機能を多く引き出せたことなど、利点を明確にすることができた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
包括的な検証がなされていなかったロールプレイテストの特徴を調べることで、言語テスティング研究への知見の提供につながった。また、英語スピーキング能力の指導の成果を測る1方法として、経験が少ないと実施しにくいロールプレイテストの手順を明確にし、評価方法を明示することにより、スピーキング評価の促進や、コミュニケーション能力の評価の改善に貢献できた。 さらに、テストの妥当性検証方法を英語教育学に紹介できた。本研究が一適用例として、妥当性検証の手法を紹介することで、今後のテスト開発に影響を与えることができた。
|