• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語教員の資質能力に関する研究-専門性規準・基準とグローバル・リテラシー育成

研究課題

研究課題/領域番号 26370741
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関東海大学

研究代表者

伊東 弥香  東海大学, 国際教育センター, 准教授 (20434201)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード英語教員 / 教員養成 / 専門性の規準・基準 / 教員養成規準・基準 / グローバ・ルリテラシー / 国際情報交換
研究成果の概要

本研究は,教員の専門性規準・基準を設けている諸外国の理論と実践から,日本において「大学の英語科教職課程で身に付けるべき力」と,小・中・高を通して育成するべき「グローバル・リテラシー・国際対話力」育成のための示唆を得ることを目的とした。米国,豪州,日本を対象国とし,教職課程での学びの実態の相違を見るために,教職履修生を主な協力者として訪問,質問票,面接による調査を行った結果,学校教育で育成すべき資質・能力を教職課程や学校カリキュラムに位置付けて保障すること,教科内容に関する学力・学習の質(学びの深さ)を軸に汎用的能力との関係で検討することが重要であることが明らかになった。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 英語科教員養成における教育実習の意味と意義一非教員養成系・私立大学の教職履修生の省察を通して―2018

    • 著者名/発表者名
      伊東 弥香
    • 雑誌名

      東海大学課程資格教育センター論集

      巻: 第16号 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英語のリテラシー教育に関する一考察-学校教育で育成すべき資質・能力の視点から-2018

    • 著者名/発表者名
      伊東 弥香
    • 雑誌名

      東海大学教育開発研究センター研究資料集

      巻: No. 2 ページ: 1-11

    • NAID

      40022127395

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語教員の資質能力の形成―教員養成コア・カリキュラムからの一考察2018

    • 著者名/発表者名
      伊東 弥香
    • 雑誌名

      和光大学表現学部紀要

      巻: 第18号 ページ: 29-45

    • NAID

      40021638243

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 英語教育におけるリテラシーとグローバル・リテラシー-日・米・豪の学生へのパイロット調査から-2017

    • 著者名/発表者名
      伊東 弥香
    • 雑誌名

      東海大学国際教育センター所報

      巻: 第37輯 ページ: 43-52

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語科教職履修生の「学びの過程」を共有するために-2年間のポートフォリオによる省察から-2017

    • 著者名/発表者名
      伊東 弥香・宮崎 啓
    • 雑誌名

      東海大学国際教育センター所報

      巻: 第37輯 ページ: 53-62

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 教員養成スタンダードの視点に立った英語科教職課程履修生の学び-非教員養成系・私立大学における省察と当事者の語りを手がかりに-2017

    • 著者名/発表者名
      伊東 弥香
    • 雑誌名

      JACET 言語教師認知研究会 研究集録 2017

      巻: Research Bulletin 2017 ページ: 81-115

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 英語科教職履修生の学びの過程一教育実習後の省察から―2017

    • 著者名/発表者名
      伊東 弥香
    • 雑誌名

      東海大学課程資格教育センター論集

      巻: 第15号 ページ: 53-64

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 学習者の「学び」の過程を可視化するための授業実践―英語科教員養成の視点から2017

    • 著者名/発表者名
      伊東 弥香
    • 雑誌名

      和光大学表現学部紀要

      巻: 17 ページ: 11-24

    • NAID

      120006310303

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CLILアプローチを用いた大学教員研修ー成長する英語教員のためのファカルティ・ディベロップメント-2016

    • 著者名/発表者名
      伊東 弥香
    • 雑誌名

      東海大学国際教育センター所報

      巻: 第36輯 ページ: 113-121

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 英語教育におけるリテラシーとグローバル・リテラシーー小学校英語の教科化の視点から-2016

    • 著者名/発表者名
      伊東 弥香
    • 雑誌名

      東海大学国際教育センター所報

      巻: 第36輯 ページ: 123-131

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 英語教員の資質能力に関する研究―専門性規準・基準に関する一考察―2016

    • 著者名/発表者名
      伊東弥香
    • 雑誌名

      東海大学課程資格教育センター論集

      巻: 第14号 ページ: 85-94

    • NAID

      120006557122

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の英語科教員養成の現状と課題―専門性規準・基準と教員養成スタンダードの視点から2016

    • 著者名/発表者名
      伊東弥香
    • 雑誌名

      表現学部紀要

      巻: 16 ページ: 11-20

    • NAID

      120005854503

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校英語の過去・現在・未来-新しい時代を切り拓くために-2015

    • 著者名/発表者名
      伊東弥香
    • 雑誌名

      信濃教育

      巻: 第1546号(平成27年9月号 ページ: 11-22

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Literacy reconsidered: English language policy in the globalized world2017

    • 著者名/発表者名
      Mika Ito
    • 学会等名
      The 52nd RELC International Conference on Dimensions of Language Education
    • 発表場所
      Regional Language Centre (RELC), Singapore
    • 年月日
      2017-03-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Global Literacy in English Language Education2016

    • 著者名/発表者名
      Mika Ito
    • 学会等名
      The JUSTEC 2016 Conference
    • 発表場所
      Hehime University
    • 年月日
      2016-11-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 英語教育におけるグローバル・リテラシー育成2016

    • 著者名/発表者名
      伊東弥香
    • 学会等名
      言語教育エキスポ2016
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-03-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 英語科教職履修生の「学びの過程」を共有する-教育実習後の省察を通して―2016

    • 著者名/発表者名
      伊東弥香・宮崎啓
    • 学会等名
      言語教育エキスポ2016
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-03-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 英語科教職履修生の「学びの過程」を共有する-教育実習のためのポートフォリオ活用の可能性―2015

    • 著者名/発表者名
      伊東弥香・宮崎啓・小田文信
    • 学会等名
      言語教育エキスポ2015
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-03-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] どうなる?小学校英語―日本の英語教育の現状と課題―2015

    • 著者名/発表者名
      伊東弥香
    • 学会等名
      山梨大学教育人間科学部
    • 発表場所
      山梨大学(山梨県甲府市)
    • 年月日
      2015-02-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Assessment Portfolios for Teaching English to Elementary School Children in Japan: Some Insights from A Pilot Study2014

    • 著者名/発表者名
      Mika Ito
    • 学会等名
      JUSTEC 2014
    • 発表場所
      Tokyo Gakugei University, Koganei-city, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Creating Assessment Portfolios for Elementary School English in Japan: Issues and Challenges2014

    • 著者名/発表者名
      Mika Ito
    • 学会等名
      AILA 2014
    • 発表場所
      he Brisbane Convention & Exhibition Centre, Brisbane, Australia
    • 年月日
      2014-08-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 英語と開発-グローバル化時代の言語政策と教育2015

    • 著者名/発表者名
      中川洋子・伊東弥香
    • 出版者
      第6章 英語の能力は発展の鍵なのか?―コミュニケーション能力獲得を手助けする教師への支援の在り方
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi