• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学英語教育におけるコーソーシングの展開とその評価のための基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370750
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関立命館大学

研究代表者

山中 司  立命館大学, 生命科学部, 准教授 (30524467)

研究協力者 石田 早苗  千葉商科大学, 非常勤講師
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードアウトソーシング / コーソーシング / 大学英語教育 / 留学(送り出し)業務 / ケース分析 / 評価 / 基礎研究 / シナジー / 留学業務 / 法律 / モデルケース / アウトーソシング / 言語哲学 / グローバル化 / 国際化 / 大学行政 / アウトバウンド政策 / プロジェクト / プロジェクト発信型英語プログラム / 評価論 / プラグマティズム / スキルワークショップ
研究成果の概要

本研究は、現状では未だ国内での戦略的活用が十分になされていないと考えられる、大学英語教育及びそれに関連する業務の外部資源の活用(アウトソーシング)に着目し、適材適所で外部リソースを活用する場合、どのような場面を想定し、どのような選定基準を設けることで、組織・機関の英語教育の質を総合的に高めることができるのかを検討する基礎研究であった。本研究は、戦略的に外部資源を取り入れることで、米国をはじめとする諸外国の大学英語教育や、広く日本の企業の多くで日常化しつつある「コーソーシング」による利点を活かした理論構築とケース分析を試みたものであり、同時にプロトタイプとしてモデル事業を実施し、知見を集積した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 6件、 査読あり 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] グローバル化に対峙せざるをえない日本社会論に関する一考察: 漱石の文明開化論の現代的解釈から2017

    • 著者名/発表者名
      山中 司
    • 雑誌名

      立命館大学理工学研究所紀要

      巻: 75 ページ: 17-29

    • NAID

      40021193100

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] ライフサイエンス系英語語彙指導への一考察ー学生の科学英語語彙の認知度の現状と課題ー2017

    • 著者名/発表者名
      山下美朋、西澤幹雄、山中 司
    • 雑誌名

      立命館大学理工学研究所紀要

      巻: 75 ページ: 1-16

    • NAID

      40021193079

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 職員の関わり方が引き出す英語教育の賦活ー「プロジェクト発信型英語プログラム」における積極的なコミットメントを事例としてー2017

    • 著者名/発表者名
      山中 司
    • 雑誌名

      立命館高等教育研究

      巻: 17 ページ: 229-239

    • NAID

      120006347379

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] プラグマティストとしての漱石の可能性: グローバル化に対峙する日本人論への含意を探って2016

    • 著者名/発表者名
      山中 司
    • 雑誌名

      立命館大学理工学研究所紀要

      巻: 74 ページ: 11-24

    • NAID

      40020823412

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「プロジェクト発信型英語プログラム」の実践知ー立命館大学における成果と課題の共有ー2016

    • 著者名/発表者名
      山中 司・河井 亨
    • 雑誌名

      立命館高等教育研究

      巻: 16 ページ: 219-232

    • NAID

      120006347364

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exploring an Adequate Placement Test with Face Validity and Leaners' Sense of Reality: A Consideration of the Vulnerabilities in Existing English Assessment Models and an Attempt at a Solution2016

    • 著者名/発表者名
      YAMANAKA Tsukasa / KONDO Yukie
    • 雑誌名

      Ritsumeikan Higher Educational Studies

      巻: 16 ページ: 147-163

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学英語教育におけるプロジェクトを主体とした教育手法の効果: オートのミーの育成と学習への動機付けに着目して2015

    • 著者名/発表者名
      山中 司
    • 雑誌名

      立命館人間科学研究

      巻: 32 ページ: 105-116

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学英語教育における評価の「無力化」と「実用化」に関する一考察: 論文 "A Nice Derangement of Epitaphs" を問題提起として2015

    • 著者名/発表者名
      山中 司
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 26/ 4 ページ: 331-344

    • NAID

      120005750240

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] "A Report on "English for Science & Technology at UC Davis": The Overseas Program of the Colleges of Life Scineces, Pharmaceutical Sciences, and Sports and Health Science"2015

    • 著者名/発表者名
      YAMANAKA, Tsukasa
    • 雑誌名

      Ritsumeikan Higher Educational Studies

      巻: 15 ページ: 101-112

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] アクティブラーニング型大学英語カリキュラムの独自評価指標の策定: 立命館大学プロジェクト発信型英語プログラム、8年間の取り組みに基づいて2017

    • 著者名/発表者名
      木村修平、山中 司、近藤雪絵、山下美朋
    • 学会等名
      第23回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] The Natural Development of Learning from RITA-learning and Its Significance: A study of the differentiation of general education from RITA-learning in school educational systems2016

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa YAMANAKA
    • 学会等名
      Ritsumeikan Inamori Philosophy Research Center, The 2nd International Symposium: Realizing a society based on Inamori Philosophy
    • 発表場所
      立命館大学OIC(大阪府茨木市)
    • 年月日
      2016-12-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hasshin English Platform: The Effects on English Learners’ Communication and Their Sense of Communicative Supportiveness2016

    • 著者名/発表者名
      Ayako HIRANO, Tsukasa YAMANAKA
    • 学会等名
      Eleventh International Conference on Interdisciplinary Social Sciences
    • 発表場所
      Imperial College, London, U.K.
    • 年月日
      2016-08-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 英語教育セミナー:「中高大グローバル教育最前線」2015

    • 著者名/発表者名
      山中 司
    • 学会等名
      2015年度 大学英語教育学会(JACET)関西支部秋季大会 第3回 全国英語教育学会(JACET)英語教育セミナー
    • 発表場所
      神戸学院大学 (兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] パネルディスカッション: 大学でのTOEFL®テスト活用事例2015

    • 著者名/発表者名
      山中 司
    • 学会等名
      TOEFLアライアンス主催「英語教育改革フォーラム」
    • 発表場所
      内田洋行ショールーム 大阪 ユビキタス協創広場 CANVAS (大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 立命館大学におけるグローバル化教育とはなにか: 「高い志、チャレンジ精神」「イノベイティブ・マインド、創造性」「アジア共生マインド、多文化協働力」(コーディネーターとして趣旨説明、司会を担当)2015

    • 著者名/発表者名
      山中 司
    • 学会等名
      立命館大学 教育開発推進機構主催 第1回 教学実践フォーラム
    • 発表場所
      立命館大学 (京都府京都市)
    • 年月日
      2015-10-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi