• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古文書の料紙と様式の有機的関連性についての史料学的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 26370776
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関皇學館大学

研究代表者

岡野 友彦  皇學館大学, 文学部, 教授 (40278411)

研究分担者 漆原 徹  武蔵野大学, 文学部, 教授 (20248991)
花田 卓司  帝塚山大学, 文学部, 講師 (60584373)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード古文書学 / アーカイヴス学 / 史料研究 / 日本中世史 / アーカイブス学
研究成果の概要

本研究は、これまで主として「様式論」「機能論」といった文字列情報を中心として進められてきた古文書学を、「料紙論」「形態論」といった非文字列情報を中心として進展しつつある近年の古文書学と有機的に関連させることで、その新たな飛躍を試みようとしたものである。
具体的には米沢市立上杉博物館所蔵「上杉家文書」、東京大学文学部所蔵「青蓮院文書」、國學院大學所蔵「久我家文書」「吉田家文書」、そして皇學館大学所蔵の中世文書について、熟覧を行うとともに顕微鏡画像撮影等の調査を実施し、特に詳細な調査を行うことのできた皇學館大学所蔵の中世文書55点について、高精細画像と釈文を載せた研究成果報告書を作成した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 軍功の認定に関する若干の考察2017

    • 著者名/発表者名
      漆原徹
    • 雑誌名

      武蔵野大学教養教育リサーチセンター紀要

      巻: 7 ページ: 135-147

    • NAID

      120006307316

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 2014年の歴史学界―回顧と展望―日本中世2015

    • 著者名/発表者名
      岡野友彦・松島周一・大薮海・播磨良紀・山下智也・山本浩樹・坂本亮太・伊藤裕偉・千枝大志・大西信行・多田實道・山田雄司・塩澤寛樹
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 124編5号

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デジタル機器を利用した古文書料紙の分析2015

    • 著者名/発表者名
      高島晶彦
    • 雑誌名

      古文書研究

      巻: 80号 ページ: 2-11

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「浄土寺文書」所収足利尊氏寄進状の日付について2014

    • 著者名/発表者名
      神野潔
    • 雑誌名

      武蔵野学院大学日本総合研究所紀要

      巻: 11 ページ: 381-388

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 南北朝期の二重証判制度をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      花田卓司
    • 学会等名
      奈良歴史研究会
    • 発表場所
      奈良市ならまちセンター(奈良県・奈良市)
    • 年月日
      2016-09-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日記料紙の分析と復元的研究2015

    • 著者名/発表者名
      高島晶彦
    • 学会等名
      シンポジウム「文化財を守り、未来へ伝えるために―中院一品記修理事業から―
    • 発表場所
      大和文化館
    • 年月日
      2015-09-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中世・近世文書料紙研究の現状について2014

    • 著者名/発表者名
      高島晶彦・本多俊彦・富田正弘
    • 学会等名
      日本古文書学会
    • 発表場所
      東京大学史料編纂所(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 皇學館大学所蔵の中世文書2017

    • 著者名/発表者名
      岡野友彦
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      科研費報告書
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 生活と文化の歴史学7『生・成長・老い・死』2016

    • 著者名/発表者名
      細川涼一・増渕徹・山田徹・高田陽介・岡野友彦・佐伯智広・熊谷隆之・志賀節子・尾下成敏・榎村寛之・三好千春・高松百香・野口華世・宮澤清香・西尾和美
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 戦国貴族の生き残り戦略2015

    • 著者名/発表者名
      岡野友彦
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 中世アーカイブズ学序説2015

    • 著者名/発表者名
      上島有
    • 総ページ数
      417
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 江戸の開府と土木技術2014

    • 著者名/発表者名
      岡野友彦ほか(江戸遺跡研究会編)
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 地域社会における「藩」の刻印2014

    • 著者名/発表者名
      岡野友彦ほか(三重大学歴史都市研究センター編)
    • 出版者
      清文堂
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 重要文化財指定記念 細川コレクション 信長からの手紙2014

    • 著者名/発表者名
      高島晶彦ほか
    • 出版者
      熊本県立美術館・永青文庫
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 信長研究の最前線2014

    • 著者名/発表者名
      生駒哲郎ほか
    • 出版者
      洋泉社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi