• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

火薬原料の国際流通からみた前近代の日本とユーラシア

研究課題

研究課題/領域番号 26370779
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関神戸女子大学

研究代表者

山内 晋次  神戸女子大学, 文学部, 教授 (20403024)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード火薬原料 / 硫黄 / 日宋貿易 / 日元貿易 / 日明貿易 / 高麗 / 朝鮮 / 琉球 / 日明関係 / 日朝関係 / 日琉関係 / 琉明関係 / 琉朝関係 / 硫黄鳥島 / 日朝貿易 / 琉明貿易 / 博多 / 対馬 / 硝石 / 黒色火薬 / 明 / 火薬
研究成果の概要

当初の研究計画では、火薬原料としての硝石と硫黄の両方について、10~17世紀頃の時期を対象として、日本に軸足を置きつつユーラシア規模での流通状況を解明する予定であった。ところが、検出できた硝石関連の史料が予想以上に少ないため、途中で研究計画を見直し、比較的多くの史料が残存している硫黄の流通状況に絞って研究をおこなった。
この結果、従来ほとんど解明されていなかった、10~16世紀頃におけるユーラシア規模での硫黄流通構造の歴史的変遷や、その流通を担った権力者・商人たちの姿などを、東アジア海域を主軸としてある程度解明することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本課題研究の学術的意義は、これまでその形態・性能・伝播などに関して膨大な業績が蓄積されている火器研究のいっぽうで、ほとんど研究の光が当てられてこなかった火薬原料の流通史の一端をユーラシア規模で解明したことにある。
社会的な意義としてはたとえば、本課題研究で明らかにされた、日本列島産の硫黄が軍需物資としてアジア史・ユーラシア史のなかで重要な役割を演じていたという事実は、現在の日本の歴史教育において大きな課題となっている「日本史」と「世界史」の接続によるグローバルな歴史像の探究というような問題に対しても、有用な素材となりうるであろう。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 7件、 招待講演 12件)

  • [雑誌論文] Japanese Sulfur and East Asia during the 11-16th Centuries2018

    • 著者名/発表者名
      YAMAUCHI Shinji
    • 雑誌名

      Proceedings of The 1st British-East Asian Conference of Historians, Core and Periphery in British and East Asian Histories

      巻: - ページ: 293-302

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 日本産硫黄がつなぐ東部ユーラシア史2017

    • 著者名/発表者名
      山内晋次
    • 雑誌名

      知っておきたい歴史の新常識

      巻: ― ページ: 70-73

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 東アジア海域世界と日本2017

    • 著者名/発表者名
      山内晋次
    • 雑誌名

      日本古代交流史入門

      巻: ― ページ: 191-206

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「硫黄の道」を求めて―海域アジアの資料をつなぐ―2017

    • 著者名/発表者名
      山内晋次
    • 雑誌名

      資料学の方法を探る

      巻: ― ページ: 24-32

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 火薬原料としての硫黄2016

    • 著者名/発表者名
      山内 晋次
    • 雑誌名

      ミネルヴァ世界史叢書

      巻: 5

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 宋代温州に漂着した日本船―「硫黄の道」研究のひとこま―2016

    • 著者名/発表者名
      山内 晋次
    • 雑誌名

      亀井明徳氏追悼・貿易陶磁等論文集

      巻: ― ページ: 274-284

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 10~13世紀の日本と高麗―日麗貿易を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      山内 晋次
    • 雑誌名

      李秉昌博士記念 韓国陶磁研究報告

      巻: 8 ページ: 46-57

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 東アジア海域論2014

    • 著者名/発表者名
      山内 晋次
    • 雑誌名

      岩波講座 日本歴史

      巻: 20 ページ: 87-114

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 薩摩・琉球と「硫黄の道」2014

    • 著者名/発表者名
      山内 晋次
    • 雑誌名

      黎明館企画特別展 南からみる中世の世界~海に結ばれた琉球列島と南九州~

      巻: - ページ: 148-157

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 硫黄流通からみた11-16世紀の日本とアジア2019

    • 著者名/発表者名
      山内晋次
    • 学会等名
      高麗大学校歴史教育科・海外学者招請講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アジアをつなぐ「硫黄の道」2018

    • 著者名/発表者名
      山内晋次
    • 学会等名
      第63回国際東方学者会議
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Japanese Sulfur and East Asia during the 11-16th Centurie2018

    • 著者名/発表者名
      YAMAUCHI Shinji
    • 学会等名
      The 1st British-East Asian Conference of Historians: Core and Periphery in British and East Asian Histories
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 硫黄流通からみた11-16世紀の日本とアジア2018

    • 著者名/発表者名
      山内晋次
    • 学会等名
      中世史研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 11-16世紀海域アジアにおける硫黄流通2018

    • 著者名/発表者名
      山内晋次
    • 学会等名
      琉球・沖縄歴史研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 平安期の日本と広州2017

    • 著者名/発表者名
      山内晋次
    • 学会等名
      華南師範大学日本研究国際交流センター第1回国際シンポジウム「中日比較の視点から始まる日本研究」
    • 発表場所
      華南師範大学(中華人民共和国広州市)
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 海を渡る硫黄―14~16世紀の日本・朝鮮・琉球・明―2017

    • 著者名/発表者名
      山内晋次
    • 学会等名
      多文化社会学研究会「東アジアから眺望する世界史」
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日宋貿易史研究をめぐるいくつかの問題―新安沈船発掘40周年記念展から考えたこと―2017

    • 著者名/発表者名
      山内晋次
    • 学会等名
      第35回中世土器研究会「貿易陶磁器研究の現状と土器研究」
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-01-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 海を渡る硫黄―14~16世紀の日本・琉球・朝鮮・明―2017

    • 著者名/発表者名
      山内晋次
    • 学会等名
      北大史学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 14-16世紀東アジア海域における硫黄流通2017

    • 著者名/発表者名
      山内晋次
    • 学会等名
      九州史学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「東アジア」「東部ユーラシア」「海域アジア」2016

    • 著者名/発表者名
      山内晋次
    • 学会等名
      2016年度九州史学会シンポジウム「「日本」も、そして「東アジア」も超えて」
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「硫黄の道」を求めて―海域アジアの資料をつなぐ―2016

    • 著者名/発表者名
      山内晋次
    • 学会等名
      2016年度愛媛大学「資料学」研究会公開講演会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 硫黄流通からみた日本とアジア2015

    • 著者名/発表者名
      山内 晋次
    • 学会等名
      Rethinking Inter-state Relations in East Asia: Identity, Ideology, and World Order from Eighth to Seventeenth Centuries
    • 発表場所
      ソウル(大韓民国)
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 東アジア海域論―比較海域史の試み―2015

    • 著者名/発表者名
      山内 晋次
    • 学会等名
      東アジア海洋史の再構成のための始まり:9世紀から13世紀まで
    • 発表場所
      ソウル(大韓民国)
    • 年月日
      2015-08-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sulfur Export of Japan and World History in Pre-modern Asia2015

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi Shinji
    • 学会等名
      The 3rd Congress of Asian Association of World Historians
    • 発表場所
      シンガポール
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 10~13世紀の日本と高麗―日麗貿易を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      山内 晋次
    • 学会等名
      大阪市立東洋陶磁美術館・李秉昌博士記念公開講座「東アジア海域と高麗青磁1」
    • 発表場所
      大阪弁護士会館(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-03-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 薩摩・琉球と「硫黄の道」2014

    • 著者名/発表者名
      山内 晋次
    • 学会等名
      平成26年度企画特別展「南からみる中世の世界~海に結ばれた琉球列島と南九州」講演会
    • 発表場所
      鹿児島県歴史資料センター黎明館(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2014-10-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi