• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世後期における宗教紛争の地域的展開に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370790
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関島根大学

研究代表者

小林 准士  島根大学, 法文学部, 教授 (80294354)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード宗教論争 / 浄土真宗 / 日蓮宗 / 神道 / 離檀 / 法談規制 / 神祇不帰依
研究成果の概要

日本近世の後半には、書物が地方へ普及することによって、僧侶による説教とそれを聴聞する信者の宗教的活動が活発となった。これにより、信者の獲得をめぐって宗教者どうしが競合するとともに、宗教者と俗人の身分を分ける原則に基づいた関係も動揺することになった。
また、浄土真宗の僧侶たちは、家の存続を願う民衆に対し、世俗倫理の実践と信仰の両立を促すようになるが、人々の救済願望に応えることと、世俗的秩序への順応の両方をめざす教化は矛盾を抱えざるをえなかった。そして、このことは僧侶間に対立をもたらしていた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 江戸幕府による離檀許可方針に関する再検討 : 寛文五年「諸宗寺院法度」第四条解釈のゆくえ2017

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 雑誌名

      日本の人口転換開始の地域分析

      巻: - ページ: 161-172

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 宗旨をめぐる政教関係と僧俗の身分的分離原則2016

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 642 ページ: 106-114

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近世真宗における神祇不帰依と「神道」論の特質2015

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 雑誌名

      社会文化論集

      巻: 11 ページ: 43-64

    • NAID

      110009889208

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 宗旨をめぐる政教関係と僧俗の身分的分離原則2015

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 学会等名
      日本史研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 近世真宗寺院における蔵書形成過程-出雲国飯石郡八神村明眼寺の場合-2014

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 学会等名
      書物・出版と社会変容研究会
    • 発表場所
      島根県民会館
    • 年月日
      2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 近世後期における真宗僧侶の訴願運動2014

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 学会等名
      「日本宗教史像の再構築」研究会
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • 年月日
      2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi