• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域社会と戦後学生運動 -九州大学を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 26370797
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関九州大学

研究代表者

折田 悦郎  九州大学, 人文科学研究院, 教授 (10177305)

研究分担者 藤岡 健太郎  九州大学, 百年史編集室, 准教授 (00423575)
新谷 恭明  西南女学院大学, 保健福祉学部, 教授 (10154402)
井上 美香子  九州大学, 百年史編集室, 助教 (30567326)
篠原 新  岐阜大学, 教育推進・学生支援機構, 准教授 (80608927)
官田 光史  九州大学, 百年史編集室, 助教 (30768619)
研究協力者 福留 久大  
柴多 一雄  
中村 江里  
赤司 友徳  
柳町 茂一  
井手 麻衣子  
伊東 かおり  
山本 尚史  
小林 篤正  
韓 相一  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード九州大学 / 九大紛争 / 戦後学生運動 / 大学紛争
研究成果の概要

国立の個別大学における学生運動の研究は、概説的叙述がなされる各大学の『年史』以外では殆ど行われてこなかった。そこには残存史料の問題が大きく関係しているが、現在の大学をめぐる状況を考えると、大学に多大な影響を与えた学生運動の研究は必須である。幸い九州大学では従来から大学文書館で関係史料の収集を行っており、九大に関する歴史研究の蓄積も集約されている。本研究は新出史料や新たな証言を利用して行う共同研究であるが、その成果は後述する各年度の報告書(冊子体)3冊にまとめた。そこでは終戦後~60年安保、そしていわゆる紛争期の学生運動について、米軍機墜落事件など、九大独自の問題に注目して叙述を行った。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

研究成果

(24件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [雑誌論文] 「九州大学セツルメントと吉本清一氏資料」2017

    • 著者名/発表者名
      赤司友徳
    • 雑誌名

      『九州大学大学文書館ニュース』

      巻: 第40号 ページ: 5-7

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「「戦後70年」と大学史資料―九州帝国大学の学徒出陣―」2016

    • 著者名/発表者名
      折田悦郎
    • 雑誌名

      『研究叢書』(全国大学史資料協議会)

      巻: 第17号 ページ: 40-72

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「「戦後70年」と大学史」2016

    • 著者名/発表者名
      折田悦郎・山本尚史他
    • 雑誌名

      『研究叢書』(全国大学史資料協議会)

      巻: 第17号 ページ: 95-121

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「奥田県政の財政分析─奥田八二の政治的信念を中心として」2017

    • 著者名/発表者名
      篠原新
    • 学会等名
      葦水忌
    • 発表場所
      葦水忌(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2017-01-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「<地域社会と九大戦後学生運動>研究における資料収集から」2016

    • 著者名/発表者名
      折田悦郎
    • 学会等名
      地域社会と戦後学生運動(科研)・地域ベ平連研究会共催シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「大学史における記録資料研究の重要性と今後の可能性」2016

    • 著者名/発表者名
      折田悦郎
    • 学会等名
      科研シンポジウム兼博物館セミナー
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス21世紀プラザⅠ(福岡市東区)
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「奥田日記 苦闘の足跡 元知事遺族 九大に寄贈」2016

    • 著者名/発表者名
      折田悦郎
    • 学会等名
      コメント
    • 発表場所
      西日本新聞朝刊
    • 年月日
      2016-01-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「「戦後70年」と大学史資料-九州帝国大学の学徒出陣-」2015

    • 著者名/発表者名
      折田悦郎
    • 学会等名
      全国大学史資料協議会2015年度全国研究会
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-10-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「九大1968-江上節義・林崎价男の写真で振り返る」「写真で見る「九大百年」展」2015

    • 著者名/発表者名
      折田悦郎
    • 学会等名
      九州大学大学文書館 パネル展示
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡市西区)
    • 年月日
      2015-10-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「岐阜大学における授業評価アンケートの分析」2015

    • 著者名/発表者名
      篠原新他
    • 学会等名
      国立大学教養教育組織会議(第一分科会:授業評価と教育改善)
    • 発表場所
      岩手大学(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2015-05-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 九大1968-撮影者 林崎价男氏を囲んで 対談者:折田悦郎、林崎价男、柴田篤2015

    • 著者名/発表者名
      折田悦郎、林崎价男、柴田篤
    • 学会等名
      トークイベント
    • 発表場所
      九州大学 箱崎キャンパス 中央図書館 4F 視聴覚ホール(福岡市東区)
    • 年月日
      2015-02-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム:大学の存在意義を問う-大学と地域社会の関係から- 報告者:山本珠美(香川大学准教授)、木方十根(鹿児島大学准教授)、市原猛志(北九州市門司麦酒煉瓦館館長)、井上美香子(九州大学大学文書館助教(司会)等)2014

    • 著者名/発表者名
      折田悦郎(コメンテーター)
    • 学会等名
      第37回大学史研究セミナー「公開シンポジウム」
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス21世紀交流プラザⅠ(福岡市東区)
    • 年月日
      2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 九州大学における大学アーカイヴズの歴史・現状・課題2014

    • 著者名/発表者名
      折田悦郎
    • 学会等名
      第40回全国歴史資料保存利用機関連絡協議会全国(福岡)大会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス旧工学部本館(福岡市東区)
    • 年月日
      2014-11-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 『九州大学大学史料叢書』第23輯「学内めぐり―九大学報特別号―」二2017

    • 著者名/発表者名
      折田悦郎・藤岡健太郎・井上美香子編
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      九州大学大学文書館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『地域社会と戦後学生運動―九州大学を中心に―』(科学研究費補助金基盤研究(C)第3年度(平成28年度)報告書)2017

    • 著者名/発表者名
      折田悦郎・藤岡健太郎・井上美香子・赤司友徳・中村江里編
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      九州大学大学文書館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『九州大学百年史』第2巻通史編Ⅱ(WEB公開版)2017

    • 著者名/発表者名
      官田光史
    • 出版者
      九州大学百年史編集委員会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『児玉和彦氏寄贈資料目録』2016

    • 著者名/発表者名
      折田悦郎・井手麻衣子・赤司友徳編
    • 総ページ数
      31
    • 出版者
      九州大学大学文書館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『岩崎隆次郎 元福岡県労働組合評議会事務局長 聞き取り記録』2016

    • 著者名/発表者名
      折田悦郎・篠原新・山田良介編
    • 総ページ数
      77
    • 出版者
      九州大学大学文書館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『「九大紛争」資料集-年表・米国国立公文書館所蔵資料等-』科研(基盤研究(C))研究成果第2年度(平成27年度) 報告書2016

    • 著者名/発表者名
      折田悦郎他編
    • 総ページ数
      114
    • 出版者
      九州大学大学文書館
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『九州大学大学史料叢書』第22輯「学内めぐり-九大学報特別号-」一2016

    • 著者名/発表者名
      折田悦郎他
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      九州大学大学文書館
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 「九州大学大学文書館について」全国大学史資料協議会西日本部会編『全国大学史資料協議会西日本部会25周年記念誌』2015

    • 著者名/発表者名
      折田悦郎
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『聞き取り「九大紛争」-教官・学生証言-』、科研(基盤研究(C)研究成果第1年度(平成26年度)報告書2015

    • 著者名/発表者名
      折田悦郎・藤岡健太郎・柴多一雄・ 山本尚史編
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      九州大学大学文書館
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 『九州大学大学史料叢書』第21輯 「九州大学新聞記事索引 三」2015

    • 著者名/発表者名
      折田悦郎・藤岡健太郎・井上美香子
    • 総ページ数
      145
    • 出版者
      九州大学大学文書館
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 「旧教養部関係資料」(特定歴史公文書データベース)2014

    • 著者名/発表者名
      折田悦郎・藤岡健太郎
    • 出版者
      九州大学大学文書館
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi