研究課題/領域番号 |
26370809
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本史
|
研究機関 | 神戸女子大学 |
研究代表者 |
今井 修平 神戸女子大学, 文学部, 教授 (00131540)
|
研究分担者 |
東谷 智 甲南大学, 文学部, 教授 (10434911)
鎌谷 かおる 総合地球環境学研究所, 研究部, プロジェクト研究員 (20532899)
村田 路人 大阪大学, 文学研究科, 教授 (40144414)
志村 洋 関西学院大学, 文学部, 教授 (90272434)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 小藩・旗本領 / 大庄屋制 / 陣屋町・小城下町 / 幕府広域支配 / 小規模領主支配 / 畿内非領国論 / 地域社会構造 / 近世播磨国論 / 小城下町・陣屋町 / 広域支配と行政 / 畿内近i国論 / 流域経済 / 大庄屋 / 幕府の広域支配と小藩 / 播磨国の地域的特性 / 小都市と地域経済 / 畿内近国論 |
研究成果の概要 |
播磨国佐用郡平福領大庄屋、田住家と三木家の近世文書を調査、写真撮影し小藩領に固有の在地代官的役割を持つ大庄屋の性格、西播磨の領主錯綜地域への幕府広域支配の浸透、小藩陣屋町の商工業の実態について研究をすすめた。また播磨国宍粟郡山崎藩城下町の町方文書を全点写真撮影し、町政組織が確立した元禄年間(1688~1703)の町会所記録「山崎町御用書貫(上)(下)」を翻刻刊行した。播磨国神東郡福本藩領については大庄屋鵜野金兵衛家文書の近世史料目録作成を完成させ刊行した。これらの古文書を解読した成果について研究会で報告・検討し、現在論文として発表することを準備している。
|