• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北インド中近世城郭史研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370821
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 アジア史・アフリカ史
研究機関名古屋大学

研究代表者

三田 昌彦  名古屋大学, 人文学研究科, 助教 (30262827)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード城郭 / インド史 / ラージプート / ラージャスターン / 都市 / 軍事史 / インド / 中世 / 近世 / 商人
研究成果の概要

衛星画像分析および実地調査の結果、ラージャスターン中近世の城郭は概ね①大規模山上城砦、②小規模山上城砦+山麓宮殿城砦+城郭都市、③平地城郭都市(さらに④丘陵城砦+城郭都市)に分類することができ、時系列的には13世紀以前は①が目立ち、16世紀以降は②③がスタンダードになっていくことが跡付けられた。その変化は王権と在地社会との関係がアドホックで緩やかな13世紀以前の国家システムから、ムガル体制下で在地王権として在地支配を確固たるものにしていく歴史過程に対応するものだとする仮説を提示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

城郭の類型化を試みるとともに、その変遷を歴史学研究との連関を意識して跡付けた点(ラージャスターンの城郭構造にも歴史的変化が確認できること、政治社会構造との関係を論じうること)。個別の城郭、例えばジャイプルの歴史学研究などは存在するが、数多くの城郭を類型化・整理してその変遷を歴史的に跡付けたものとしては、インド史では本研究がパイオニアである。ただしなおデータが不十分であり、初歩的な仮説を提示するにとどまる研究である。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 中世初期インド(600-1200年)2018

    • 著者名/発表者名
      三田昌彦
    • 雑誌名

      杉本良男編著『インド文化事典』丸善

      巻: なし ページ: 248-249

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 前近代南アジアにおける宗教アイデンティティと文化複合2017

    • 著者名/発表者名
      三田昌彦
    • 雑誌名

      『世界史教育研究』(愛知県世界史教育研究会編)

      巻: 3 ページ: 69-76

    • NAID

      40022128561

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] パンチャクラとマハージャナ――中世初期ラージャスターン・グジャラートの都市行政と集会組織2017

    • 著者名/発表者名
      三田昌彦
    • 雑誌名

      太田信宏編『前近代南アジア社会におけるまとまりとつながり』東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所

      巻: - ページ: 55-95

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Sanskritized Imperialism and State Integration in Early Medieval North India (c. 950-1200)2017

    • 著者名/発表者名
      MITA Masahiko
    • 雑誌名

      Karashima Noboru, and Hirosue Masashi (eds.), State Formation and Social Integration in Pre-modern South and Southeast Asia: A Comparative Study of Asian Society, Tokyo: The Toyo Bunko.

      巻: - ページ: 179-202

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 教養教育としての「世界史」講義の試み2016

    • 著者名/発表者名
      三田昌彦
    • 雑誌名

      高大連携歴史教育研究会会報

      巻: 2 ページ: 98-103

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] パンチャクラとマハージャナ――中世初期ラージャスターン・グジャラートの都市行政と集会組織2016

    • 著者名/発表者名
      三田昌彦
    • 雑誌名

      太田信宏編『前近代南アジア社会におけるまとまりとつながり』東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Formats of Grant Charters and the Stratified Royalty under the Pratihara Rule2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Mita
    • 雑誌名

      N. Karashima (ed.), Report on South Asian Epigrphical Studies carried out as A Toyo Bunko Project, Tokyo: The Toyo Bunko

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Sanskritized Imperialism and State Integration in Early Medieval North India (c. 950-1200)2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Mita
    • 雑誌名

      Karashima Noboru, and Hirosue Masashi (eds.), State Formation and Social Integration in Pre-modern South and Southeast Asia: A Comparative Study of Asian Society, Tokyo: The Toyo Bunko

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] ラージャスターンの城砦・城郭都市――中世から続くインドの町2016

    • 著者名/発表者名
      三田昌彦
    • 雑誌名

      宮本久義・小西公大編著『インドを旅する55章』明石書店

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Formats of Grant Charters and the Stratified Royalty under the Pratihara Rule2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiko MITA
    • 雑誌名

      N. Karashima (ed.), Report on South Asian Epigrphical Studies carried out as A Toyo Bunko Project, Tokyo: Toyo Bunko

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 南アジア 前近代Ⅰ 古代~12世紀2015

    • 著者名/発表者名
      三田昌彦
    • 雑誌名

      水島司・加藤博・久保亨・島田竜登編『アジア経済史研究入門』名古屋大学出版会

      巻: なし ページ: 91-103

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Sanskritized Imperialism and State Integration in Early Medieval North India (c. 950-1200)2014

    • 著者名/発表者名
      Masahiko MITA
    • 雑誌名

      Modern Asian Studies Review

      巻: 5 ページ: 91-94

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 南アジア古代の歴史地理について2019

    • 著者名/発表者名
      三田昌彦
    • 学会等名
      2018年度KINDAS研究グループ1-A「南アジアの長期発展径路」第1回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ラージプートの歴史叙述とムスリム支配ー多元的文化世界における正統性の模索2018

    • 著者名/発表者名
      三田昌彦
    • 学会等名
      日本南アジア学会30周年記念シンポジウム(東京)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 最近の高校教科書および大学入試の世界史・日本史用語精選の動きについて2018

    • 著者名/発表者名
      三田昌彦
    • 学会等名
      名古屋歴史科学研究会・愛知県歴史教育者協議会合同例会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 15―17世紀ラージャスターンの銅板施与勅書の様式と語法ー中世初期からの転換2018

    • 著者名/発表者名
      三田昌彦
    • 学会等名
      AA研共同研究「近世南アジアの文化と社会:文学・宗教テクストの通言語的比較分析」研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 関係性の中の国家:インド中世の非領域的国家システム2018

    • 著者名/発表者名
      三田昌彦
    • 学会等名
      2017年度KINDAS研究グループ1-A「南アジアの長期発展径路」第2回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 近年の南アジア前近代史研究と高校世界史教科書2017

    • 著者名/発表者名
      三田昌彦
    • 学会等名
      大阪大学歴史教育研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 教養教育としての「世界史」講義の試み2016

    • 著者名/発表者名
      三田昌彦
    • 学会等名
      高大連携歴史教育研究会第5部会
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 南アジア前近代史における宗教アイデンティティ2016

    • 著者名/発表者名
      三田昌彦
    • 学会等名
      愛知県世界史教育研究会
    • 発表場所
      愛知大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Poly-State System in South Asia and Dr. Lieberman’s Comparative Historiography2015

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Mita
    • 学会等名
      International Workshop: Writing Global History from Southeast Asian Perspectives: In Honor of Professor Victor Lieberman’s 70th Birthday
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] パンチャクラとマハージャナ――中世初期ラージャスターン・グジャラートの都市行政と集会組織2014

    • 著者名/発表者名
      三田昌彦
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所「前近代南アジアにおける中間的諸集団の再検討」研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2014-07-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 新詳世界史B2018

    • 著者名/発表者名
      川北稔・小杉泰・杉本淑彦・桃木至朗・青野公彦・三田昌彦・清水和裕・吉澤誠一郎・山下範久・杉山清彦
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      帝国書院
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi