• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

儒教的理念にもとづく「近代」国家の模索:大韓帝国の統治構造と朝鮮社会

研究課題

研究課題/領域番号 26370841
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 アジア史・アフリカ史
研究機関同志社大学

研究代表者

小川原 宏幸  同志社大学, グローバル地域文化学部, 准教授 (10609465)

研究分担者 趙 景達  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (70188499)
愼 蒼宇  法政大学, 社会学部, 准教授 (80468222)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード朝鮮史 / 日朝関係史 / 東アジア / 日本史 / 儒教 / 民衆史 / 政治史 / 社会史 / 東洋史 / 民衆運動 / 国際関係 / 近代国家形成 / 民衆運動史
研究成果の概要

1897年に成立し、1910年の韓国併合によって滅亡させられた大韓帝国がいったいどのような統治構造をもつ国家であったかというのは、朝鮮近代史のみならず日朝関係史でも重要な課題である。大韓帝国に対する現在の歴史的評価は、日韓ともに近代主義的立場にもとづいており、近代性を付与し得ない歴史的事実は捨象されてきた。大韓帝国は実際には民本主義的立場からの儒教的原理にもとづいた統治構造を形成しようとしたが、そうした統治構想は近代主義的な立場からは十分に評価し得るものではなかった。本研究では、大韓帝国の成立過程を朝鮮社会との相関関係から動態的に位置づけ、等身大の大韓帝国像を復元し、その歴史的評価を行う。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (13件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 「朝鮮における小国主義の展開試論-安重根の思想的展開と金大中の「太陽政策」との連関性から」2018

    • 著者名/発表者名
      小川原宏幸
    • 雑誌名

      『人文学報(京都大学人文科学研究所紀要)』

      巻: 111 ページ: 209-227

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「歴史における全体像把握のために-書評『日韓民衆史研究の最前線』」2017

    • 著者名/発表者名
      小川原宏幸
    • 雑誌名

      『アジア民衆史研究』

      巻: 22 ページ: 15-24

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「災害飢饉時における国家と名望家―報告を聞いて」2017

    • 著者名/発表者名
      趙景達
    • 雑誌名

      『歴史評論』

      巻: 806 ページ: 90-96

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「植民地期の対馬における朝鮮人」2017

    • 著者名/発表者名
      慎蒼宇
    • 雑誌名

      『大原社会問題研究所雑誌』

      巻: 706 ページ: 20-43

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:『日韓民衆運動史の最前線』-歴史における全体像把握のために2017

    • 著者名/発表者名
      小川原宏幸
    • 雑誌名

      アジア民衆史研究

      巻: 22集

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 植民地近代の見方―暴力と主体の問題をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      趙景達
    • 雑誌名

      民衆史研究

      巻: 91 ページ: 51-58

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 安丸史学の検証―逸脱と道徳をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      趙景達
    • 雑誌名

      現代思想「総特集 安丸良夫―民衆思想とは何か」

      巻: 臨時増刊 ページ: 276-291

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「転換期における民衆の暴力―比較史的視点から見た伊勢暴動」2016

    • 著者名/発表者名
      趙景達
    • 雑誌名

      『人民の歴史学』

      巻: 207 ページ: 15-25

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「混迷する植民地公共性論の行方―植民地近代性論批判再論」2015

    • 著者名/発表者名
      趙景達
    • 雑誌名

      『アジア民衆史研究』

      巻: 20 ページ: 84-94

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「東学=天道教正史の変遷―教門の正統性と民族運動の主導権」2015

    • 著者名/発表者名
      趙景達
    • 雑誌名

      『歴史学研究』

      巻: 938

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「朝鮮から見た日本の戦争観・植民地認識の問題-朝鮮の「150年の非平和」と植民地支配責任論の源流」2015

    • 著者名/発表者名
      愼蒼宇
    • 雑誌名

      『人権と生活』

      巻: 41 ページ: 6-14

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「【特集】朝鮮人強制連行研究の成果と課題‐「戦後70年」の現在から考える‐特集にあたって」2015

    • 著者名/発表者名
      愼蒼宇
    • 雑誌名

      『大原社会問題研究所雑誌』

      巻: 686 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 儒教的民本主義と近代日朝関係・比較史?拙著『近代朝鮮と日本』への論評を踏 まえて2014

    • 著者名/発表者名
      趙景達
    • 雑誌名

      『アジア民衆史研究』

      巻: 19 ページ: 58-69

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「書評 逆立ちし宙吊りになる正義‐「下から」の視点で捉える朝鮮近代史」2014

    • 著者名/発表者名
      愼蒼宇
    • 雑誌名

      アジア民衆史研究

      巻: 19 ページ: 70-72

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] The Easter Rising and korean Nationalism:Thought,Sentiment and Movements2016

    • 著者名/発表者名
      Shin Chang-U
    • 学会等名
      Japan-Ireland Society、文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B)「日本におけるアイルランド認識と植民地統治」(研究代表者:齋藤英里)
    • 発表場所
      法政大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 安重根の思想的地平2016

    • 著者名/発表者名
      小川原宏幸
    • 学会等名
      図們江フォーラム2016
    • 発表場所
      延吉市(中華人民共和国)
    • 年月日
      2016-10-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「安重根の思想史的地平」2015

    • 著者名/発表者名
      小川原宏幸
    • 学会等名
      龍谷大学社会科学研究所附属安重根東洋平和研究センター・安重根義士紀念館
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2015-11-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] KOREA AND THE FIRST WORLD WAR(朝鮮と第一次世界大戦)2014

    • 著者名/発表者名
      愼蒼宇
    • 学会等名
      The Emergence of <Asia-Pacific> in the International Relations-The First World War and Japan-(国際社会に登場したアジア・太平洋‐第一次世界大戦と日本
    • 発表場所
      第4回国際関係史学会
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 甲午農民戦争の論理と比較史的位相2014

    • 著者名/発表者名
      趙景達
    • 学会等名
      東学農民革命120周年記念国際学術大会
    • 発表場所
      韓国ソウル国立中央博物館小講堂
    • 年月日
      2014-10-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 儒教的政治思想・文化と東アジアの近代2018

    • 著者名/発表者名
      趙景達、久留島哲、小野泰教、須田努、小川和也、中嶋久人、伊藤俊介、慎蒼宇、藤本匡人、村田遼平、大川啓、竹内房司
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      有志舎
    • ISBN
      9784908672217
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『東アジアから世界を見たら?』2017

    • 著者名/発表者名
      宮嶋博史、趙景達、イ・ギョング、裵亢燮、キム・ソニ、ムン・ミョンギ、須田努、イ・セボム、ノ・グァンボム、パク・ソヒョン、パク・フン、村田雄二郎
    • 総ページ数
      496
    • 出版者
      ノモブックス
    • ISBN
      9788994606453
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 隣国の肖像-日朝相互認識の歴史2016

    • 著者名/発表者名
      服藤早苗、須田努、吉野誠、小川原宏幸、千葉功、青木然、趙景達、北原スマ子、伊藤俊介、慎蒼宇、加藤圭木、宋連玉、宮本正明、君島和彦、金鉉洙、本庄十喜、南相九、ユリアン・ビオンティーノ、大門正克、山本直美
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      大月書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 延禧専門学校の学問と東アジアの大学2016

    • 著者名/発表者名
      チェ・ジェゴン、イ・ヒョニ、ファン・グムジュン、金度亨、チョン・ヨンソ、キム・テウン、王元周、小川原宏幸
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      慧眼
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 『平和と安全保障を考える事典』2016

    • 著者名/発表者名
      小川原宏幸ほか全227名
    • 総ページ数
      701
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『The Emergence of (Asia-Pacific) in the International Relations---The First World war and Japan』2016

    • 著者名/発表者名
      愼蒼宇
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      東京外国語大学
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『朝鮮近現代史から日本を問う(在日韓人歴史資料館10周年記念土曜セミナー講演録)』2015

    • 著者名/発表者名
      愼蒼宇ほか全5名
    • 総ページ数
      145
    • 出版者
      在日韓人歴史資料館
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『日韓民衆史研究の最前線―新しい民衆史を求めて』2015

    • 著者名/発表者名
      深谷克己、須田努、趙景達ほか全18名
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      有志舎
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『Q&A 朝鮮人「慰安婦」と植民地支配責任』2015

    • 著者名/発表者名
      金富子、板垣竜太、小川原宏幸、愼蒼宇ほか全17名
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 教育が開く新しい歴史学2015

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗、堤一昭、秋田茂、小川原宏幸ほか全19名
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 薩摩・朝鮮陶工村の四百年2014

    • 著者名/発表者名
      久留島浩、趙景達、渡辺芳郎、須田努、深港恭子、井上和枝、鈴木文、大武進、小川原宏幸、愼蒼宇、宮本正明、檜皮瑞樹
    • 総ページ数
      447
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 大韓帝国と韓日関係2014

    • 著者名/発表者名
      李泰鎮、金度亨、キム・ヨンス、韓哲昊、小川原宏幸、モク・スヒョン、キム・ヨンス、イ・ギョンミン
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      景仁文化社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 岩波講座 日本歴史17巻2014

    • 著者名/発表者名
      小川原宏幸、浅野豊美、季武嘉也、小野沢あかね、服部龍二、黒川みどり、大岡聡、武田晴人、源川真希
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 同志社大学研究者データベース

    • URL

      https://kenkyudb.doshisha.ac.jp/rd/html/japanese/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
  • [備考] 千葉大学研究者情報データベース

    • URL

      http://curt.chiba-u.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 法政大学 学術研究 データベース

    • URL

      http://kenkyu-web.i.hosei.ac.jp/scripts/websearch/index.htm

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 法政大学学術研究データベース

    • URL

      http://kenkyu-web.i.hosei.ac.jp/scripts/websearch/index.htm

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 法政大学学術研究データベース

    • URL

      http://www.hosei.ac.jp/kyoiku_kenkyu/kyoin/database.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi