• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フランス植民地史研究と歴史認識-サハラ以南アフリカを手がかりに

研究課題

研究課題/領域番号 26370874
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ史・アメリカ史
研究機関武蔵大学

研究代表者

平野 千果子  武蔵大学, 人文学部, 教授 (00319419)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード歴史認識 / フランス植民地 / サハラ以南アフリカ / 植民地史 / 帝国史 / 「黒人」認識 / 植民地主義 / 黒人
研究成果の概要

本研究は、植民地支配の過去をめぐる歴史認識について、フランスを事例に考察したものである。日本に比すると、フランスはアルジェリアを除けば旧植民地からの批判にさして直面してはおらず、そもそも植民地支配の過去が必ずしも「負」の歴史と捉えられているわけでもない。本研究では、フランス植民地のなかでも独立前から親仏的傾向が強いサハラ以南アフリカに注目し、社会史的手法によって、本国側の認識がいかに形成されていったかを考察した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 奴隷制時代のフランスにおける「黒人」――見えないものから見えないものへ2016

    • 著者名/発表者名
      平野千果子
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 946

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 松沼美穂著『植民地の<フランス人>-第三共和政期の国籍・市民権・参政権』 (法政大学出版局、2012年)2016

    • 著者名/発表者名
      平野千果子
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 944 ページ: 42-46

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 小川了著『第一次大戦と西アフリカ-フランスに命を捧げた黒人部隊「セネガ ル歩兵」』(刀水書房、2015年)2016

    • 著者名/発表者名
      平野千果子
    • 雑誌名

      社会経済史

      巻: 82-3 ページ: 159-161

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] シャルリ・エブド襲撃事件とフランス――報道から考える現代社会2015

    • 著者名/発表者名
      平野千果子
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 936 ページ: 36-44

    • NAID

      40020592426

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国民国家と植民地主義――最後の海外県マイヨットを手がかりに2015

    • 著者名/発表者名
      平野千果子
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 27-2 ページ: 159-174

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ナポレオンと植民地-反乱・奴隷・女性2018

    • 著者名/発表者名
      平野千果子
    • 学会等名
      中央大学社会科学研究所
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 国民国家と植民地主義――最後の海外県マイヨットを手がかりに2014

    • 著者名/発表者名
      平野千果子
    • 学会等名
      立命館大学国際言語文化研究所連続講座 西川長夫――業績とその批判的検討
    • 発表場所
      立命館大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2014-10-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 第3章「フランスにおける植民地支配の過去と記憶-法制化をめぐる議論から」『紛争化させられる過去-アジアとヨーロッパにおける歴史の政治化』2018

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也(編者)、平野千果子
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000612579
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 付章②「フランスの黒人人形と植民地主義――パリの人形博物館を訪ねて」『人形の文化史――ヨーロッパの諸相から』2016

    • 著者名/発表者名
      香川檀(編著)、踊共二、嶋内博愛、小山ブリジット、光野正幸、木元豊、桂元嗣、小森謙一郎、平野千果子
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      水声社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 第11章「もうひとつのグローバル化――フランコフォニー創設の軌跡をたどりながら」『ヨーロッパ史講義』2015

    • 著者名/発表者名
      近藤和彦(編著)、佐藤昇、千葉敏之、加藤玄、小山哲、後藤はる美、天野知恵子、伊藤剛史、勝田俊輔、西山暁義、池田嘉郎、平野千果子
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 第14章第5節「移民のヨーロッパ」『新しく学ぶ西洋の歴史――アジアから考える』2015

    • 著者名/発表者名
      南塚信吾(編著)、秋田茂(編著)、高澤紀恵(編著)、浅田進史、長縄宣博、大黒俊二、村井章介、小山啓子、大峰真理、弓削尚子、立石博高、後藤春美、上垣豊、篠原琢、藤田進、木畑洋一、小森宏美、古田元夫、遠藤乾、平野千果子、他
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 総説「ヨーロッパ戦線と世界への波及」第3節、『現代の起点――第一次世界大戦』第1巻2014

    • 著者名/発表者名
      山室信一・小関隆・岡田暁生・藤原辰史(編著)、平野千果子
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 第6章「フランス版コモンウェルスとしてのフランコフォニー――その構想と形成」、『コモンウェルスとは何か――ポスト帝国時代のソフトパワー』2014

    • 著者名/発表者名
      山本正・細川道久(編著)、平野千果子
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] アフリカを活用する――フランス植民地からみた第一次世界大戦2014

    • 著者名/発表者名
      平野千果子
    • 総ページ数
      166
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi