• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

20世紀前半ドイツにおける戦争と社会国家―ナチ期の家族政策を手がかりに

研究課題

研究課題/領域番号 26370881
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ史・アメリカ史
研究機関愛知工業大学

研究代表者

北村 陽子  愛知工業大学, 工学部, 准教授 (10533151)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードドイツ史 / 社会国家 / 世界大戦 / 家族支援 / 西欧近現代史 / ドイツ / ナチズム
研究成果の概要

国家援護法(1920年)が定めた戦没兵士遺族への年金支給額は、生活するには不十分であり、寡婦や遺児の就労を見越したものであった。ナチ期の1934年には、ユダヤ人が戦争犠牲者の範疇から外された。また性役割を強調する価値観を重視するナチ党は、寡婦に再婚を促したが、戦時中は労働力不足補完のために女性を動員した。
1950年の西ドイツ連邦援護法では、遺族への年金額は戦間期と同様に生活するには不足するものであった。終戦後に奨励された寡婦の就労は、1960年代には歓迎されなくなった。戦没兵士遺家族支援から見れば、ナチ期に人種イデオロギーによって対象者が限定されたとはいえ支援策には随所に連続性が見られた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] Atomkraft ― Energie für eine segensreiche Zukunft?2016

    • 著者名/発表者名
      Yoko Kitamura
    • 雑誌名

      Archivnachrichten aus Hessen

      巻: 16-1 ページ: 63-67

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代ドイツにおける戦争と女性2016

    • 著者名/発表者名
      北村陽子
    • 雑誌名

      世界史の研究

      巻: 248 ページ: 43-46

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 20世紀前半ドイツにおける戦争障害者―二つの世界大戦と生活支援の変遷―2015

    • 著者名/発表者名
      北村陽子
    • 雑誌名

      社会事業史研究

      巻: 48 ページ: 63-78

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ジェンダー化された戦争経験―ドイツの事例―2014

    • 著者名/発表者名
      北村陽子
    • 雑誌名

      女性とジェンダーの歴史

      巻: 2 ページ: 70-71

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 戦没兵士の追悼――戦争記念碑は悲しみを昇華するものとしても機能するようになった2014

    • 著者名/発表者名
      北村陽子
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: 3156号 ページ: 10-10

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ドイツにおける戦争障害者支援の変遷2015

    • 著者名/発表者名
      北村陽子
    • 学会等名
      社会事業史学会第43回大会
    • 発表場所
      愛知県立大学
    • 年月日
      2015-05-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 第一次世界大戦と女性―兵士遺家族支援を題材に2014

    • 著者名/発表者名
      北村陽子
    • 学会等名
      ドイツ現代史学会
    • 発表場所
      駒澤大学(東京大学世田谷区)
    • 年月日
      2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦争犠牲者の支援と女性の役割2014

    • 著者名/発表者名
      北村陽子
    • 学会等名
      イギリス女性史研究会
    • 発表場所
      甲南大学(兵庫県芦屋市)
    • 年月日
      2014-07-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 教育支援と排除の比較社会史―「生存」をめぐる家族・労働・福祉2016

    • 著者名/発表者名
      三時眞貴子、岩下誠、北村陽子ほか9名
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 歴史のなかの社会国家2016

    • 著者名/発表者名
      辻英史・川越修・北村陽子ほか
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 第一次世界大戦を考える2016

    • 著者名/発表者名
      藤原辰史・山室信一・北村陽子ほか
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      共和国
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 教育で支援する2016

    • 著者名/発表者名
      三時眞貴子・岩下誠・北村陽子ほか
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 保護と遺棄の子ども史2014

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也、沢山美果子、北村陽子ほか
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 現代の起点 第一次世界大戦 2 総力戦2014

    • 著者名/発表者名
      藤原辰史、小関隆、北村陽子ほか
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi