研究課題/領域番号 |
26370897
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
考古学
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
中村 豊 徳島大学, 大学院総合科学研究部, 准教授 (30291496)
|
研究分担者 |
端野 晋平 徳島大学, 大学院総合科学研究部(埋文), 准教授 (40525458)
中沢 道彦 明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究推進員 (40626032)
山城 考 徳島大学, 大学院生物資源産業学研究部, 准教授 (50380126)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 縄文時代 / 弥生時代 / 農耕の起源 / イネ / アワ / キビ / 石棒 / 縄文 / 弥生 / 畠跡 / 三谷遺跡 / 農耕起源 / 凸帯文土器 / 遠賀川式土器 / 石棒祭祀 / 縄文弥生移行期 / アズキ |
研究成果の概要 |
この研究は、徳島市三谷遺跡の発掘調査と、徳島市庄・蔵本遺跡など、既存の縄文晩期末から弥生前期にかけての調査成果から、当該期におこなわれた農耕の実態とその展開を明らかにするために行われた。 徳島市三谷遺跡は、縄文晩期最終末から弥生前期初頭にかけて、短期間営まれた遺跡である。既存の調査によって、開析谷と開析谷へむかう緩斜面が検出され、貝塚やイヌの埋葬、石棒による祭祀の痕跡が認められるなど、縄文時代の伝統を色濃く残していた。今回の調査では、微高地上に営まれた三谷遺跡の生活域を明らかにした。また、縄文時代の伝統的な集落を展開しながら農耕を開始していた様相を明らかにすることができた。
|