• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原産地資料からみた南島貝交易の実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370900
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関熊本大学

研究代表者

木下 尚子  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (70169910)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード琉球列島 / 弥生時代 / 貝交易 / ゴホウラ / 粗加工品 / 南島産貝輪 / 北部九州 / 貝殻集積 / 原産地資料 / ゴホウラ粗加工品 / 広田遺跡 / 小湊フワガネク遺跡 / 原産地 / 古墳時代 / 九州 / ゴホウラ腕輪 / イモガイ腕輪 / 南海産貝輪 / 塩屋貝塚
研究成果の概要

弥生時代の貝交易を琉球列島の貝殻集積の分析を通して再検討した。その結果交易されたゴホウラのほとんどは沖縄諸島で作られた貝輪粗加工品であることが明らかになった。貝殻集積に沖縄諸島で試作された弥生人向けの腕輪試作品が混在していることから、弥生人の腹面貝輪のデザインが沖縄諸島で生まれていたこと、これが貝殻運搬を行う弥生人と沖縄貝塚人によって生み出された可能性のあることがわかった。
貝交易は、背面貝輪の粗加工品が登場する「開始期」、腹面貝輪の粗加工品が主体を占め貝殻の質が低下し始める「展開期」、腹面貝輪の粗加工品が登場する「最盛・衰退期」の 3 段階に区分される。開始期は弥生時代早期に遡る可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 9件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 先史琉球人の海上移動の文化―台湾と八重山諸島の文化交流の解明にむけて2018

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 雑誌名

      文学部論叢

      巻: 109

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 貝輪粗加工品の流通-弥生時代貝交易再論-2017

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 雑誌名

      南島考古

      巻: 36

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小湊フワガネク遺跡と広田遺跡―奄美大島の鉄器導入期の考察―2017

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 雑誌名

      奄美考古学

      巻: 9号

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 繁根木型貝釧考2016

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 雑誌名

      考古学雑誌

      巻: 第98巻第4号 ページ: 1-31

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 奄美・沖縄諸島は奇跡の島々であったのか-『環太平洋の環境文化史』琉球環境文明史班の研究成果によせて-2015

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 雑誌名

      古代文化

      巻: 67-2 ページ: 94-97

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国史跡広田遺跡公園と広田遺跡ミュージアムのオープン2015

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 雑誌名

      古代文化

      巻: 67-1 ページ: 162-162

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 繁根木型貝釧考2015

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 雑誌名

      考古学雑誌

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ゴホウラ腕輪・イモガイ腕輪の語るもの-隈・西小田遺跡の出土品から-2014

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 雑誌名

      ちくしの散歩

      巻: なし ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Environment and culture as factors in seafaring in the Ryukyu Archipelago during the Neolithic2017

    • 著者名/発表者名
      KINOSHITA Naoko
    • 学会等名
      The prehistoric maritime silkroad: New research on Neolithic seascapes of East Asia
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 南島先史文化と縄文・弥生文化―沖縄の貝塚文化を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 学会等名
      国立歴史民俗博物館高度化・可視化シンポジウム「再考!縄文と弥生ー歴博がめざす日本先史文化の再構築-」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヤコウガイの考古学2016

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 学会等名
      日本機会学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 先史琉球の海上移動-人は何故、どのように海を渡ったか2016

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 学会等名
      国立科学博物館「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」研究会
    • 発表場所
      国立科学博物館
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オオツタノハから車輪石へ―島の山古墳の不思議―2016

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 学会等名
      奈良県立橿原考古学研究所春季特別展特別講座
    • 発表場所
      奈良県立橿原考古学研究所博物館
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戸森の線刻画に描かれた弓矢について2016

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 学会等名
      戸森の線刻画シンポジウム
    • 発表場所
      天城小学校
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 広田遺跡の謎解き-下層期の人々2016

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 学会等名
      南種子町埋蔵文化財啓発特別講座
    • 発表場所
      南種子町中央公民館
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 先史時代の奄美に鉄器を伝えた種子島人のはなし2016

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 学会等名
      鹿児島大学総合研究博物館 第22回研究交流会
    • 発表場所
      鹿児島大学理学部2号館211号室
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 弥生時代の南島産貝輪と南島人2015

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 学会等名
      千葉県立中央博物館 春の展示「世界の遺跡から出土した貝」講演会「貝塚研究最前線」
    • 発表場所
      千葉県立中央博物館
    • 年月日
      2015-04-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 金海大成洞古墳群 2018(仮名)2018

    • 著者名/発表者名
      大成洞古墳群博物館
    • 出版者
      大韓民国 大成洞古墳群博物館
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 書評 石垣市史 各論編 考古2016

    • 著者名/発表者名
      木下尚子
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      琉球新報社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi