• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長久保赤水の地図作製プロセスに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370915
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関茨城大学

研究代表者

小野寺 淳  茨城大学, 教育学部, 教授 (90204263)

研究分担者 増子 和男  茨城大学, 教育学部, 教授 (40238902)
渡辺 理絵  山形大学, 農学部, 准教授 (50601390)
上杉 和央  京都府立大学, 文学部, 准教授 (70379030)
研究協力者 佐川 春久  長久保赤水顕彰会, 会長
千葉 真由美  茨城大学, 教育学部, 准教授
野積 正吉  射水市新湊博物館, 主任学芸員
尾﨑 久美子  大洗町立幕末と明治の博物館, 学芸員
島本 多敬  京都府立大学, 大学院・文学研究科, 院生
石井 智子  茨城大学, 大学院・教育学研究科, 院生
岩間 絹世  茨城大学, 大学院・教育学研究科, 院生
永山 未沙希  茨城大学, 大学院・教育学研究科, 院生
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード長久保赤水 / 改正日本輿地路程全図 / 古川古松軒 / 木村蒹葭堂 / 漢籍 / 大清廣輿図 / 地球萬国山海輿地全図説 / 大清広輿図 / 地球万国山海輿地全図説 / 高萩市 / 江戸時代
研究成果の概要

長久保赤水のご子孫宅から,新たな資料を約279点見出すことができた。科研メンバーならびに高萩市役所,長久保赤水顕彰会のご協力により,これらの資料整理と目録作成を完成させた。とりわけ,漢籍には赤水自筆の書き込みがあり,これらの解読を行った。また,赤水は同じ刊記の地図でも,何度も修正を施していたことが明らかになった。さらに赤水が地図作製に参考とした漢籍や地図の特定が進み,これらの資料と赤水作製地図における細部の異同を一部分析することができた。これらの新たな資料をさらに分析することによって,長久保赤水の地図作製過程を明確にしていくことができる。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 学会発表 (11件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 「長久保赤水『地球萬国山海輿地全図説』の検討」2017

    • 著者名/発表者名
      岩間絹世・永山未沙希・小橋雄毅・小野寺淳
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「長久保赤水作製『改正日本輿地路程全図』について」2017

    • 著者名/発表者名
      永山未沙希
    • 学会等名
      国絵図研究会第41回大会
    • 発表場所
      伊賀市立上野図書館
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「地図史における長久保赤水作製地図の評価」2017

    • 著者名/発表者名
      小野寺淳
    • 学会等名
      茨城県測量協会「第3回県民測量講座」
    • 発表場所
      茨城県立県民文化センター
    • 年月日
      2017-02-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「長久保赤水作製中国図に関わる漢籍」2016

    • 著者名/発表者名
      小野寺淳・増子和男・野積正吉・渡辺理絵・尾﨑久美子・上杉和央・千葉真由美・島本多敬・石井智子・永山未沙希
    • 学会等名
      人文地理学会大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「長久保赤水の地図作製プロセス-2年間の調査結果をもとに-」2016

    • 著者名/発表者名
      小野寺淳
    • 学会等名
      長久保赤水顕彰会総会
    • 発表場所
      高萩市文化会館
    • 年月日
      2016-05-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 長久保赤水の地図作製過程‐古川古松軒と高山彦九郎との関係を中心に‐2016

    • 著者名/発表者名
      永山未沙希・小野寺淳
    • 学会等名
      歴史地理学会第242回例会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2016-02-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 長久保赤水の地図作製過程‐新出史料の伝来を中心に‐2015

    • 著者名/発表者名
      小野寺淳・増子和男・上杉和央・野積正吉・千葉真由美・石井智子・岩間絹世・永山未沙希
    • 学会等名
      2015年日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 正保常陸国絵図の編集図-長久保赤水・小宮山楓軒・鷹見泉石との関係を中心に-2014

    • 著者名/発表者名
      石井智子
    • 学会等名
      国絵図研究会
    • 発表場所
      高萩市立図書館
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 幸安と赤水-長久保赤水資料にみる-2014

    • 著者名/発表者名
      上杉和央
    • 学会等名
      国絵図研究会
    • 発表場所
      高萩市立図書館
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 長久保赤水関係の地図と史料について-2014

    • 著者名/発表者名
      佐川春久
    • 学会等名
      国絵図研究会
    • 発表場所
      高萩市立図書館
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 正保常陸国絵図の編集図-原本調査に基づく表現内容の検討-2014

    • 著者名/発表者名
      石井智子
    • 学会等名
      歴史地理学会
    • 発表場所
      長崎外国語大学
    • 年月日
      2014-05-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 地図から読む江戸時代(第5章に掲載)2015

    • 著者名/発表者名
      上杉和央
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi