• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域間及びスケール間の比較と相互関係を視点とした地誌学習の理論的・実践的構築

研究課題

研究課題/領域番号 26370922
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

吉水 裕也  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (60367571)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード地理教育 / スケール / アンケート調査 / 単元を貫く学習課題 / 比較 / 社会科教育 / 実践開発 / 知識の構造 / 単元モデル / 地誌学習 / 中学校 / 全国アンケート調査 / カリキュラム開発 / 高等学校
研究成果の概要

本研究の目的は,中学校社会科地理的分野において,地域間及びスケール間の比較と相互関係を視点とした地誌学習の課題を整理し,単元プランを開発することである。
単元プランを開発するために,中学校教員に対する全国調査を実施した。全国の中学校数の1割に質問紙を送付し,その45%にあたる472校から回答があった。この調査で,地理的分野の指導を苦手とする教員の割合が3分野の中で最も高いこと,また,単元を貫く学習課題の設定に苦慮していることが分かった。
調査に基づき,4つの単元プランを開発した。単元プランには,単元を貫く学習課題,知識の構造図などを示した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 探究の流れが見える教材準備と板書の工夫2018

    • 著者名/発表者名
      吉水裕也
    • 雑誌名

      教育科学社会科教育

      巻: No.708 ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会の問題について思考・判断するための課題設定・探究とその評価2017

    • 著者名/発表者名
      吉水裕也
    • 雑誌名

      教育科学社会科教育

      巻: No.696 ページ: 4-8

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 獲得した概念を用いたパフォーマンス課題の設定と評価2017

    • 著者名/発表者名
      吉水裕也
    • 雑誌名

      教育科学 社会科教育

      巻: 694 ページ: 72-75

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] イスラーム世界を扱う地誌学習の論理2016

    • 著者名/発表者名
      吉水裕也
    • 雑誌名

      新地理

      巻: 64-2 ページ: 55-56

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学習問題のデザイン、そして意志決定2016

    • 著者名/発表者名
      吉水裕也
    • 雑誌名

      教育科学 社会科教育

      巻: 685 ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会科固有の「読解力」形成のための授業構成と実践分析(Ⅶ)―第3学年単元「酒米の王様 山田錦のひみつ」の場合」―2015

    • 著者名/発表者名
      關浩和,原田智仁,吉水裕也, 森清成,重枝孝明,土松拓生,井元康行,小寺研
    • 雑誌名

      学校教育学研究

      巻: 28 ページ: 11-20

    • NAID

      120005674893

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会科固有の「読解力」形成のための授業構成と実践分析(Ⅵ)-第4学年単元「天空の城(竹田城)のあるまち・朝来市」の場合-2015

    • 著者名/発表者名
      關浩和・原田智仁・吉水裕也・米田豊・重枝孝明・浅野光俊・森清成・戸出彰男・井元康行・小寺研
    • 雑誌名

      兵庫教育大学学校教育学研究

      巻: 27 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 社会科授業研究における質的研究法の課題と可能性-教科教育学研究としての授業研究における質的研究法-2015

    • 著者名/発表者名
      吉水裕也
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2015-11-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ポスター発表 中学校地誌学習の実施状況とその課題-全国アンケート調査に基づいて-2015

    • 著者名/発表者名
      吉水裕也
    • 学会等名
      人文地理学会地理教育夏季研修会
    • 発表場所
      明石市生涯教育センター
    • 年月日
      2015-08-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学校地誌学習の 実施状況とその課題-全国アンケート調査に基づいて-2015

    • 著者名/発表者名
      吉水裕也
    • 学会等名
      日本地理教育学会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2015-07-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会科固有の「読解力」形成のための授業開発研究(Ⅱ) -第4学年単元「天空の城(竹田城)のあるまち・朝来市」の場合-2015

    • 著者名/発表者名
      〇關 浩和・原田 智仁・◯吉水 裕也・米田 豊 ・〇重枝 孝明・浅野 光俊・森 清成
    • 学会等名
      社会系教科教育学会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2015-02-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 教科書と現実の社会を近づけるために -地域間の結び付き-2014

    • 著者名/発表者名
      吉水裕也
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-11-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 本当は地理が苦手な先生のための中学校社会科地理的分野の授業デザインと実践プラン2018

    • 著者名/発表者名
      吉水裕也編著
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 教科教育学研究の可能性を求めて2017

    • 著者名/発表者名
      吉水裕也
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      風間書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 教育実践学としての社会科授業研究の探求2015

    • 著者名/発表者名
      梅津正美・原田智仁編著 吉水裕也ほか
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      風間書房
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] Geography Education in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyasu Ida et al.eds. Hiroya Yoshimizu et al.
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi