研究課題/領域番号 |
26370953
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
文化人類学・民俗学
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
何 彬 首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (50305405)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 中国 / 上海 / 葬送民俗 / 都市民俗 / 葬儀 / 墓地 / 上場企業 / 都市化 / 転換期 / 産業化 / 都市研究 / 死に関する民俗 / 霊園 / 墓 / 文献調査 |
研究成果の概要 |
1950年代以後の中国は、葬儀場と火葬場は福祉施設と位置づけられ、設備簡単で料金が安かった。1990年代に、上海の葬儀関係者たちは、充実なサービスと高価な納骨場所を提供するに対して相応な料金をもらうと、葬送業を一般企業として立ち上がった。次第に全国的に葬送産業を形成した。本研究は、国有の福祉型から産業型への転換をいち早く達成した上海市葬送産業の形成と構造を解明することを研究目的にしている。3年の間、企業と市民に対する聞き取りとアンケート調査の結果により、上海市の葬儀場と火葬所、霊園の分布や営業内容の実態を把握したうえ、大都市上海の人々は時代の変化に適応し葬送への需要などを明らかにした。
|