• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア太平洋戦争の精神的後遺症に関する研究─「戦後補償」関連公文書を主資料として

研究課題

研究課題/領域番号 26370962
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関大阪大学 (2015-2016)
早稲田大学 (2014)

研究代表者

北村 毅  大阪大学, 文学研究科, 准教授 (00454116)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード医療人類学 / アジア太平洋戦争 / 戦争体験 / 心理的影響 / 戦後補償
研究成果の概要

本研究では、主に「戦後補償」関連の公文書を基本資料として、沖縄を基点にアジア太平洋戦争の精神的後遺症について医療人類学的に検証し、戦争体験の長期的な影響を社会や制度との関わりのもとで考察した。一連の研究成果を通して、戦争の後遺症という問題を臨床や福祉の現場のアクチュアルな課題として提起し、その世代を超えた派生的影響に着目しつつ、戦争被害の心理的側面の社会的・文化的特性を明らかにすることができた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] 米軍保護下の住民と戦争被害の心理的側面2016

    • 著者名/発表者名
      北村毅
    • 雑誌名

      名護市史本編

      巻: 3 ページ: 662-675

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦争と虐待に関わる一考察2016

    • 著者名/発表者名
      北村毅
    • 雑誌名

      子どもの虐待とネグレクト

      巻: 18(2) ページ: 207-213

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 戦争体験世代と その家族の戦後2015

    • 著者名/発表者名
      北村毅
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会
    • 発表場所
      新潟市朱鷺メッセ
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「勝った戦争」と「負けた戦争」の記憶2014

    • 著者名/発表者名
      北村毅
    • 学会等名
      第97回アジアセミナー
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-10-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「戦友」とは誰か2014

    • 著者名/発表者名
      北村毅
    • 学会等名
      川村邦光科研費研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2014-10-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 沖縄における軍事環境問題と心的後遺症2014

    • 著者名/発表者名
      北村毅
    • 学会等名
      人文研アカデミー・連続セミナー
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • 年月日
      2014-06-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi