• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サンテリーア信仰をめぐるグローバル化と実践コミュニティに関する文化人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370964
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関創価大学

研究代表者

井上 大介  創価大学, 文学部, 教授 (20511299)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードサンテリーア / キューバ / 実践コミュニティ / グローバル化 / レグラ・デ・オチャ / イファ信仰 / 呪術 / イファ / 呪術信仰 / グローバリゼーション / 宗教的正統性 / イファー信仰 / アフリカ系キューバ宗教 / エグベ / アフリカ系宗教 / 文化人類学
研究成果の概要

グローバル社会の民衆宗教という事象をヘゲモニー、実践コミュニティというテーマで考察した。具体的には、キューバにおいて、グローバル化に影響された国内外の諸変化により、政府の宗教政策が変化し、それまで抑圧の対象とされてきたヨルバ系宗教など民衆宗教的実践が社会の中で顕在化事実について考察した。
そして特に、政府の影響に基づいて発展するヨルバ文化協会の影響下では、本来の家族的紐帯に基づいた実践コミュニティ的宗教文化の形体が変容しつつある点について述べた。またそのような政府よりの組織化の流れに対し、アフリカ回帰主義的動向が顕在化しているという現象について論じ、その宗教的正統性をめぐる動向を考察した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] キューバにおけるサンテリーア信仰をめぐる人類学的実践2015

    • 著者名/発表者名
      井上大介
    • 雑誌名

      ソシオロジカ

      巻: 36 ページ: 27-61

    • NAID

      120005625031

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] キューバにおけるレグラ・デ・オチャ―イファ信仰の権威と正統性をめぐる動向2017

    • 著者名/発表者名
      井上大介
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] キューバにおけるサンテリーア信仰をめぐる人類学的実践2014

    • 著者名/発表者名
      井上大介
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-12 – 2015-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] キューバにおけるレグラ・デ・オチャ―イファ信仰の権威と正統性をめぐる動向

    • URL

      https://www.jstage.jst.go.jp/article/jasca/2017/0/2017_B07/_article/-char/ja/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi