• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

贈与に対する法学的アプローチの再検討――フランス法における贈与契約と家族内贈与

研究課題

研究課題/領域番号 26380002
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎法学
研究機関東京大学

研究代表者

齋藤 哲志  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (50401013)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードフランス法 / 比較法 / 贈与 / 家族財産法 / 夫婦財産 / 相続 / 原因 / 報償 / 贈与分割 / 相続法改正 / 相続放棄 / 夫婦財産制 / 法人 / 財団 / 贈与の撤回
研究成果の概要

贈与が単なる自発的な慈善行為を意味しないことは、人文社会諸科学において常識の範疇に属する。交換(echange)の一形態として贈与が語られ、それを強制する契機に視線が投ぜられる。以上の理解は、贈与を一回的で自由な行為と構成する法学に対する異議申立てといえる。しかし、法学からの応答は十分にはなされてこなかったのではないか。本研究は、贈与を警戒しつつ利用するフランス法を素材として、法的規律の背後に存する贈与観を析出しようと試みるものである。「贈与における原因概念の意義の解明」及び「家族内贈与に関する諸法理の分析」が具体的成果である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の意義は大きく二つに分けられる。第一に、動産につき引渡のみで実現される手渡贈与(don manuel)を史的に掘り下げることで、「贈与は契約である」という命題に反省を迫った。第二に、報償的贈与(donation remuneratoire)の法理を検討し、家族内での無償行為(贈与及びサーヴィス)はそれぞれが一回限りで完結するのではなく、報償関係の下に捉えられることを明らかにした。いずれもある意味では常識的であるが、法学的には自明ではない。このこと自体が法学的贈与観の特異性を示唆している。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 図書 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 「書評 五十嵐清著『ヨーロッパ私法への道』」2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤哲志
    • 雑誌名

      法制史研究

      巻: 67 ページ: 404-407

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「フランスにおける生存配偶者保護のあり方ーー夫婦財産法、相続法、恵与法」2018

    • 著者名/発表者名
      ソフィーゴドゥメ、石綿はる美(翻訳)、齋藤哲志(監訳)
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 26 ページ: 195-201

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「企画の趣旨[特別企画 日仏債権法の現在]」2017

    • 著者名/発表者名
      幡野弘樹・齋藤哲志
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 22 ページ: 190-191

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「弁済・相殺[特別企画 日仏債権法の現在]」2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤哲志
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 22 ページ: 216-219

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「〈立法紹介〉離婚・夫婦財産:家族法の簡素化及び現代化に関する2015年10月15日のオルドナンス第1288号」2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤哲志
    • 雑誌名

      日仏法学

      巻: 29 ページ: 169-180

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「フランス法における夫婦財産別産制の清算-「別産制の共通制化論」解題-」2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤哲志
    • 雑誌名

      社会科学研究

      巻: 68-2 ページ: 145-184

    • NAID

      130007983324

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「特別座談会 第9回日仏法学共同研究集会「私的領域」」2016

    • 著者名/発表者名
      北村一郎、磯部哲、井上武史、大貫裕之、齋藤哲志、中田裕康、糠塚康江、幡野弘樹、吉田克己
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 19 ページ: 204-230

    • NAID

      40020982692

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 現代フランス契約法の動向2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤哲志、金山直樹、山城一真
    • 雑誌名

      法学研究(慶應義塾大学)

      巻: 88-7

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「用益権の法的性質―終身性と分肢権性ー」2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤哲志
    • 雑誌名

      日仏法学

      巻: 28 ページ: 1-45

    • NAID

      40020558814

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「〈立法紹介〉国の被後見子―国の被後見子の資格を承認するアレテに関する2013年7月26日の法律第673号―」2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤哲志
    • 雑誌名

      日仏法学

      巻: 28

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] La reforme du droit des successions au Japon : presentation de la loi du 13 juillet 20182019

    • 著者名/発表者名
      Tetsushi Saito
    • 学会等名
      Conference du laboratoire du droit civil, Universite Paris 2
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Le nouveau droit japonais des successions. Debats autour du la loi du 13 juillet 20182019

    • 著者名/発表者名
      Tetsushi Saito
    • 学会等名
      Conference de l'Institut de recherche en droit prive, Universite de Nantes
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Grandes lignes du droit patrimonial de la famille au Japon2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsushi Saito
    • 学会等名
      Conference de grands systemes de droits contemporains, Universite Paris 2
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "Vulnerabilites des personnes agees au Japon : quelles protections civiles ? "2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsushi Saito et Aya Ohsawa
    • 学会等名
      Regards croises en France et au Japon sur les consequences juridiques et sociales du vieillissement
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「政教分離と法人をめぐってー1906-1907年のサレイユ」2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤哲志
    • 学会等名
      社研セミナー
    • 発表場所
      東京大学社会科学研究所(東京都文京区)
    • 年月日
      2017-01-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Paiement et autres modes d’extinction des obligations2016

    • 著者名/発表者名
      Tetsushi Saito
    • 学会等名
      Regime general des obligations - Regards croises franco-japonais
    • 発表場所
      東京大学法学部(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] La sphere privee dans la culture japonaise : etudes preliminaires2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsushi Saito
    • 学会等名
      La sphere privee. IXe journees juridiques franco-japonaises
    • 発表場所
      フランス・パリ・国務院
    • 年月日
      2015-09-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Reforme sur les effets du contrat2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsushi Saito
    • 学会等名
      Reforme de droit des obligations. 6eme journees franco-japonaises-coreennes de l'Association Henri Capitant
    • 発表場所
      韓国・ソウル・ソウル国立大学
    • 年月日
      2015-08-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 「サレイユ法人論への一視角--政教分離と財団をめぐって」『社会の変容と民法の課題(上巻)瀬川信久先生・吉田克己先生古稀記念論文集』2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤哲志
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792327095
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『フランス法における返還請求の諸法理-原状回復と不当利得』2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤哲志
    • 総ページ数
      580
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Droit du Japon (Les quasi-contrats)2016

    • 著者名/発表者名
      Tetsushi Saito (resp.)
    • 総ページ数
      106
    • 出版者
      L.G.D.J.
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] La sphere privee. IXe journees juridiques franco-japonaises2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsushi Saito, J.-M. Sauve, B. Fauvarque-Cosson, I. Kitamura, L. Heckendorn Urscheler, B. Jaluzot, B. Teze, Fr. Brunet, I. Landreau, K. Yoshida, M. Mekki, S. Fulli-Lemaire, H. Hatano, J. Combret, Y. Nukatsuka, J. Boudon, J. Massot, T. Inoue, M. Collet, T. Isobe, H.i Oonuki, O. Renaudie
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      Societe de legislation comparee
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] Reforme de droit des obligations2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsushi Saito, S. Kim, T. Nakahara, Ph. Dupichot, J.-E. Lee, M. Yokoyama, M. Mekki, H. J. Kim, C. Grimaldi, E. H. Lee, N. Ogino, Ph. Stoffel-Munck
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      Seoul National University, The Law Research Institute
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] Affiche de la conference

    • URL

      https://www.u-paris2.fr/fr/evenements/la-reforme-du-droit-des-successions-au-japon-presentation-de-la-loi-du-13-juillet-2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] Affiche de la conference

    • URL

      https://irdp.univ-nantes.fr/index.php?option=com_content&view=article&id=108&Itemid=525

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi