• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「弱者家族」の司法アクセスに関する日・英・加比較研究‐仲介者による支援の視点から

研究課題

研究課題/領域番号 26380004
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎法学
研究機関新潟大学

研究代表者

田巻 帝子  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (80251784)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードvulnerability / 社会的弱者 / 司法アクセス / 性的マイノリティ / 仲介者 / 複合的要因 / LGBT当事者への支援 / 市民対象の法教育 / 属性の違い / 複合的な要因 / 弱者家族 / 国際情報交換 / 英国 / カナダ
研究成果の概要

どのような属性を持つ者が「司法アクセスからもっとも遠い」という意味で「弱者」といえるかについて、いずれの社会でも①弱者度を構成する複合的な要因(属性)を抱える当事者、②1つの要因が他の要因を招く「負の連鎖」を抱えている当事者が顕著であるという共通点をみることができた。
また、司法アクセスが困難な者を専門家につなぐための非専門家の「仲介者」が重要な機能を果たしていることも共通の現象として確認できた。
さらに英国やカナダと異なり、日本においては家族制度など既存の枠組みの外に置かれ、社会的認知が不十分であるため、「性的マイノリティ」当事者はより深刻な司法アクセス阻害の問題を抱えているといえる。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 同性カップルと家族形成―イギリス2018

    • 著者名/発表者名
      田巻帝子
    • 雑誌名

      比較法研究

      巻: 79 ページ: 186-192

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 医療同意年齢,親子関係年齢―英国法を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      田巻帝子
    • 雑誌名

      比較法研究

      巻: 78 ページ: 165-172

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 家族研究をとおして《法》を見る2017

    • 著者名/発表者名
      田巻帝子
    • 雑誌名

      法社会学

      巻: 83 ページ: 32-42

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] イギリス-パートナーシップ制度と婚姻制度の並立2016

    • 著者名/発表者名
      田巻帝子
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 88-5 ページ: 53-56

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Live and Die in Solitude Away from the Family: Issues Relating to Unattended Death Kodokushi in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Tamaki, Teiko
    • 雑誌名

      法政理論

      巻: 46-4 ページ: 203-218

    • NAID

      110009814918

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] The Realities of How People Knot Family Ties and the Knotty Family Law in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      田巻帝子
    • 学会等名
      国際家族法学会第16回世界大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 家族研究をとおして《法》を見る2016

    • 著者名/発表者名
      田巻帝子
    • 学会等名
      日本法社会学会2016年度学術大会全体シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学朱雀キャンパス(京都府・京都市中京区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療同意年齢,親子関係年齢―英国法を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      田巻帝子
    • 学会等名
      比較法学会第79回学術大会ミニ・シンポジウム「子どもの法定年齢に関する比較研究」
    • 発表場所
      関西学院大学西宮上ケ原キャンパス(兵庫県・西宮市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 女性と司法アクセス2016

    • 著者名/発表者名
      田巻帝子
    • 学会等名
      司法アクセス学会第10回学術大会
    • 発表場所
      弁護士会館講堂クレオ(東京都・千代田区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Access to Justice for the ‘Most Vulnerable’ Person Facing Family Problems2015

    • 著者名/発表者名
      田巻 帝子
    • 学会等名
      第4回東アジア法社会学会議
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都,新宿区)
    • 年月日
      2015-08-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 谷口洋幸=綾部六郎=池田弘乃編『セクシュアリティと法―身体・社会・言説との交錯』2017

    • 著者名/発表者名
      谷口洋幸、石田仁、田巻帝子、関良徳、小久見祥恵、山下敏雅、齊藤笑美子、森あい、菅原絵美、渡辺大輔、上野善子、堀江有里、吉良貴之、綾部六郎、池田弘乃
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589038722
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 山口直也編『子どもの法定年齢の比較研究』2017

    • 著者名/発表者名
      山口直也、倉田玲、永水裕子、河合正雄、田巻帝子、高橋有紀、植松健一、鈴木博人、岡田行雄、中島宏、羽生香織、高内寿夫、梁邵英、金亮完、金炳昊
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 大江千束・杉浦郁子・野宮亜紀編『パートナーシップ・生活と制度 増補改訂版』2016

    • 著者名/発表者名
      大江千束、杉浦郁子、野宮亜紀、有田啓子、池田宏、出雲まろう、大島梨沙、大村芳昭、尾辻かな子、鹿賀理恵子、釜野さおり、斎藤あかね、齋藤笑美子、鈴木伸智、谷口洋幸、田巻帝子、藤井ひろみ、溝口彰子、村上隆則
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      緑風出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 床谷文雄・本山敦編『親権法の比較研究』2014

    • 著者名/発表者名
      田巻帝子
    • 総ページ数
      444
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 各国の離婚後の親権制度に関する 調査研究業務報告書2014

    • 著者名/発表者名
      田巻帝子
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      一般財団法人 比較法研究センター
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi