• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デジタル化社会における公平な課税―「フェア・シェア」の探求

研究課題

研究課題/領域番号 26380048
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関明治学院大学

研究代表者

西山 由美  明治学院大学, 経済学部, 教授 (20296221)

研究分担者 柴 由花  常葉大学, 法学部, 教授 (20383193)
研究協力者 古賀 敬作  大阪経済大学, 経営学部, 准教授 (10734535)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードデジタル化社会 / フェアネス / BEPS / デジタルエコノミー / 現代的消費税 / ポスト・モダン消費税 / 国境デジタルサービス / 金融サービス / 仕入税額控除 / インボイス / 自動的情報交換 / BEPS / デジタル取引 / 恒久的施設 / 移転価格税制 / ビットコイン / リバースチャージ / 恒久的施設(PE) / 移転価格 / 消費税/付加価値税
研究成果の概要

海外の租税法研究者との議論を通して,「フェアな課税」はフリーライダーを排除できる市場・社会において実現可能であることが確認できた。そのようなフリーライダーが,高度にデジタル化した市場において,急激に増大している。「新しいビジネスには新たな税」という考え方もありうるが,既存の課税システムを基本的に維持しつつ,申告納税手続の煩雑さを軽減するための新技術を活用するべきであろう。
「公平課税」は,伝統的に国家によって保障されてきた。しかしながら「フェアな課税」は,納税者自らが実践していくものである。その意味で,高度にデジタル化された社会における納税者は,高い納税者意識と社会的責任を持つ必要がある。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (13件) (うち謝辞記載あり 9件、 査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] University of Western Australia(Australia)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 消費税と脱税2017

    • 著者名/発表者名
      西山由美
    • 雑誌名

      木村弘之亮先生古稀記念論文集編集委員会編『公法の理論と体系思考』

      巻: 1巻 ページ: 189-212

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 消費課税―国境を越えるデジタル取引をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      西山由美
    • 雑誌名

      金子宏監修『現代租税法講座・国際課税』

      巻: 4巻 ページ: 401-417

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 金融サービスに対する消費課税2017

    • 著者名/発表者名
      西山由美
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 24号 ページ: 217-221

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 仕入税額控除2017

    • 著者名/発表者名
      西山由美
    • 雑誌名

      日税研論集

      巻: 70巻 ページ: 465-514

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 消費課税におけるインボイスの機能と課題―EU域内の共通ルールと欧州司法裁判所判例を素材として―2017

    • 著者名/発表者名
      西山由美
    • 雑誌名

      法学新法

      巻: 123巻11・12号 ページ: 119-150

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 非居住者・多国籍企業の情報 : 自動的情報交換に関連するEUルールの模索2017

    • 著者名/発表者名
      柴由花
    • 雑誌名

      法学新法

      巻: 23巻11・12号 ページ: 357-388

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 消費税の税率構造とインボイス―伝統的消費税と現代的消費税からの示唆2016

    • 著者名/発表者名
      西山由美
    • 雑誌名

      税理

      巻: 59巻5号 ページ: 1-9

    • NAID

      40020764759

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 消費課税における「事業者」と「消費者」―フェアネスの視点からの考察―2015

    • 著者名/発表者名
      西山由美
    • 雑誌名

      税法学

      巻: 573号 ページ: 209-224

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] デジタル社会における消費課税の新たな手法2015

    • 著者名/発表者名
      西山由美
    • 雑誌名

      税務弘報

      巻: 63巻5号 ページ: 48-54

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Automatic Exchamge of Information and Cross Border Flows of Personal Data2015

    • 著者名/発表者名
      Sigrid J.C.Hemels /Yuka Shiba
    • 雑誌名

      常葉大学法学部紀要

      巻: 3巻1号 ページ: 45-87

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] デジタル化社会における消費課税―国際課税DGによる制度案の検討2014

    • 著者名/発表者名
      西山由美
    • 雑誌名

      税理

      巻: 57巻14号 ページ: 94-102

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Latest Changes to the Japanese Consumption Tax: Rate Increae and Taxation of Digital Services2014

    • 著者名/発表者名
      Yumi Nishiyama
    • 雑誌名

      World Journal of VAT/GST Law

      巻: Vol.3 Issue 2 ページ: 108-114

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デジタル・サービスに対する消費課税の新ルール―OECDとぃなの動向を中心として―2014

    • 著者名/発表者名
      西山由美
    • 雑誌名

      税経通信

      巻: 69巻7号 ページ: 24-30

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 消費課税における脱税スキームと租税回避2016

    • 著者名/発表者名
      西山由美
    • 学会等名
      日本税法学会中部地区研究会
    • 発表場所
      愛知県産業労働センター(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 消費税の税率構造―中長期的視点からー2015

    • 著者名/発表者名
      西山由美
    • 学会等名
      東京税理士会日本税務会計学会
    • 発表場所
      東京税理士会館(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2015-12-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フェアな消費税の条件2015

    • 著者名/発表者名
      西山由美
    • 学会等名
      租税法学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 消費課税における事業者と消費者2015

    • 著者名/発表者名
      西山由美
    • 学会等名
      日本税法学会
    • 発表場所
      名古屋学院大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-06-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] デジタル化社会における消費課税―日本の手法/欧州のMOSS2015

    • 著者名/発表者名
      西山由美
    • 学会等名
      信託税制研究会(三菱UFJ信託奨学財団助成研究)
    • 発表場所
      京都大学東京オフィス
    • 年月日
      2015-01-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Fair Share of Tax Burdens of Highly Digitalised Transactions: Report of the Joint Seminar 2015 in Tokyo2015

    • 著者名/発表者名
      Yumi NIshiyama and Yuka Shiba (editors)
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      科研費にて自家出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『租税法と市場』(西山執筆「金融セクターに対する消費課税」)2014

    • 著者名/発表者名
      金子宏ほか編
    • 総ページ数
      552
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The Seminar 2017 on "Towards a Post-modern VAT/GST"2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi