• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「生命に対する権利」を巡る「市民的価値」と「軍事的価値」との鬩ぎ合い

研究課題

研究課題/領域番号 26380056
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関津山工業高等専門学校

研究代表者

大田 肇  津山工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (30203798)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード生命に対する権利 / 1998年人権法 / 免脱 / ヨーロッパ人権条約 / 戦闘行動免責 / 公的調査 / 憲法習律 / 安全配慮義務 / イギリス軍事法 / ヨーロッパ人権法 / 1998年人権法 / 過失責任 / イギリス
研究成果の概要

2003年イギリス軍はイラクを攻撃しそれに続き占領をおこなったが、その間多くの兵士が死傷し、またそれを上回るイラク市民が死傷した。死傷したイギリス兵の遺族は国防省に対し、また死傷したイラク市民の遺族はイギリス政府に対し訴訟をおこした。それらの訴えの法的根拠は、ヨーロッパ人権条約の生命に対する権利および1998年人権法であった。前者の判決が、Smith事件の最高裁判決であり、後者のそれがAl-Skeini事件のヨーロッパ人権裁判所判決であった。後者では遺族が勝訴した。前者では原告が生命に対する権利の侵害を、国防省が戦闘行動免責を主張し、最高裁は事実審査のため高等法院に差戻した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 軍隊の海外での作戦行動に関しヨーロッパ人権条約からの免脱を巡るイギリスにおける議論の検討2017

    • 著者名/発表者名
      大田肇
    • 雑誌名

      津山工業高等専門学校紀要

      巻: 59 ページ: 39-43

    • NAID

      40021553209

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Susan Smith事件・イギリス最高裁判決に対する批判の検討2015

    • 著者名/発表者名
      大田肇
    • 雑誌名

      津山工業高等専門学校紀要

      巻: 57号 ページ: 33-36

    • NAID

      120006579885

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国外での武力紛争における「生命に対する権利」に関するイギリス裁判所の判決 その3Catherine Smith事件2014

    • 著者名/発表者名
      大田肇
    • 雑誌名

      津山工業高等専門学校紀要

      巻: 56号 ページ: 9-16

    • NAID

      40020405700

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [図書] 憲法の「現代化」2016

    • 著者名/発表者名
      倉持孝司・松井幸夫・元山健・大田肇・愛敬浩二・岩切太地・植村勝慶・江島晶子・河合正雄・小松浩・榊原秀訓・佐藤潤一・杉山有沙・鈴木真澄・成澤孝人・藤田達郎・松原幸恵・宮内紀子・村上玲・柳井健一
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      敬文堂
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi