• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

勤務成績不良(Low Performance)等に関する解雇法理の日独比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 26380079
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会法学
研究機関香川大学

研究代表者

細谷 越史  香川大学, 法学部, 教授 (60368389)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード解雇 / 勤務成績不良 / 非違行為 / 病気 / 成績不良を理由とする解雇 / 非違行為を理由とする解雇
研究成果の概要

本研究は、日本の労働者の勤務成績不良や非違行為による解雇に対する規制手法を、ドイツ法と比較しながら、法的明確性や安定性を高める方向で解明することができた。
非違行為による解雇については、ドイツの比例原則と予測原則を解明し、そこから論理的にいかなるルールが導出されるのかを研究した。かかる研究を踏まえ、日本の解雇法理の規範論理性を高める方向で再構成するための重要な指針を考究することができた。
勤務成績不良による解雇については、労働義務の性格(主観説か客観説か)を考察し、ドイツ判例の具体的な審査基準を分析した。かかる研究から示唆を得て、日本の解雇法理を再構成すべき解釈論のあり方を解明するに至った。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件)

  • [国際共同研究] ゲッティンゲン大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ドイツにおける行為・態度に関する解雇法理の展開と日本法への示唆」2018

    • 著者名/発表者名
      細谷越史
    • 雑誌名

      大阪市立大学法学雑誌

      巻: 64巻1・2合併号

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「第13章 労働法上の権利行使と不利益取扱いの禁止」2017

    • 著者名/発表者名
      細谷越史
    • 雑誌名

      日本労働法学会編『講座労働法の再生(第4巻)人格・平等・家族責任』

      巻: 第4巻 ページ: 297-316

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「病気等を理由とする解雇の規制に関する一考察--精神疾患のケースを中心として--」2017

    • 著者名/発表者名
      細谷越史
    • 雑誌名

      柴田潤子・小田敬美・籠池信宏・佐藤優希編」『三谷忠之先生古稀祝賀論文集』

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「第13章 労働法上の権利行使と不利益取扱いの禁止」2017

    • 著者名/発表者名
      細谷越史
    • 雑誌名

      『新労働法講座 労働法の再生(第4巻)人格・平等・家族責任』

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「エーディーディー事件・大阪高判平成24年7月27日(労判1062号63頁)」2017

    • 著者名/発表者名
      細谷越史
    • 雑誌名

      香川法学

      巻: 36巻3・4号 ページ: 161-175

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「No.22 業務命令---最2小判平成5・6・11」2016

    • 著者名/発表者名
      細谷越史
    • 雑誌名

      村中孝史・荒木尚志編『労働判例百選〔第9版〕』

      巻: 230 ページ: 48-49

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Entwicklung und Perspektiven im japanischen Kuendigungsrecht bei schlechter oder minderer Leistung2016

    • 著者名/発表者名
      細谷越史
    • 雑誌名

      Zeitschrift fuer japanisches Recht

      巻: Nr. 41

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 労働者の秘密保持義務と競業避止義務の要件・効果に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      細谷越史
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 663

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 金銭・物品の不足等の損害に関する労働者の責任-成果と展望-(翻訳)2015

    • 著者名/発表者名
      細谷越史
    • 雑誌名

      香川法学

      巻: 35巻4号

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ブルームバーグ・エル・ピー事件・東京高判平25・4・24労判1074号75頁(原審:東京地判平24・10・5労判1067号76頁)2015

    • 著者名/発表者名
      細谷越史
    • 雑誌名

      香川法学

      巻: 34巻3・4号

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「病気等を理由とする解雇規制のあり方について――精神疾患のケースを中心として――」2017

    • 著者名/発表者名
      細谷越史
    • 学会等名
      第7回四国民事実務研究会(平成29年5月24日、香川大学 四国グローバルリーガルセンター)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 労働法上の権利行使を理由とする不利益取扱いの禁止について2016

    • 著者名/発表者名
      細谷越史
    • 学会等名
      関西労働法研究会3月例会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ブルームバーグ・エル・ピー事件・東京高判平25・4・24の研究2015

    • 著者名/発表者名
      細谷越史
    • 学会等名
      関西労働法研究会4月例会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-04-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 解雇回避手段としての業務改善計画(PIP)の後になされた勤務成績不良を理由とする解雇の効力-ブルームバーグ・エル・ピー事件(東京高判平25・4・24労判1074号75頁(原審:東京地判平24・10・5労判1067号76頁))2015

    • 著者名/発表者名
      細谷越史
    • 学会等名
      関西労働法研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-04-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi