• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「労務供給契約に対する労働法的規制」に関する歴史・比較研究‐日本とイギリス

研究課題

研究課題/領域番号 26380083
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会法学
研究機関早稲田大学

研究代表者

石田 眞  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 教授 (80114370)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード労働法 / 労務供給契約 / 企業組織 / 雇用形態 / 法規制
研究成果の概要

本研究は、日本における19世紀から21世紀にかけての労務供給に対する労働法的規制の展開過程を、それぞれの時代の企業組織や雇用契約のあり方を念頭におきながら、イギリスとの比較を踏まえ、歴史的に検討することを課題とした。
その結果、本研究においては、日本における19世紀前半すなわち江戸幕藩体制の下での労務供給契約に対する法規制の歴史的展開を、本研究で提起した「分析枠組」(「企業組織と成員構成および雇用形態の3段階モデル」)を使って分析し、イギリスとの比較において労務供給契約の履行の日本的特質を析出した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 日本における労務供給契約に対する法規制の歴史的研究(1)2016

    • 著者名/発表者名
      石田 眞
    • 雑誌名

      早稲田法学

      巻: 92巻 ページ: 55-94

    • NAID

      120005902848

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「労働は商品ではない」とは何か-労働力の商品化と労働法2015

    • 著者名/発表者名
      石田 眞
    • 学会等名
      NNJ研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-12-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] What is meant by "Labour is not a commodity-Commodificaton of Labour Force and Labour Law-2015

    • 著者名/発表者名
      Makoto Ishida
    • 学会等名
      Labour Law Research Network Conference 2015
    • 発表場所
      University of Amsterdam,Amsterdam(Netherlands)
    • 年月日
      2015-06-25 – 2015-06-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] What is meant by "Labour is not a commodity-Commodificaton of Labour Force and Labour Law-2015

    • 著者名/発表者名
      Makoto Ishida
    • 学会等名
      Labour Law Research Network Conference 2015
    • 発表場所
      University of Amsterdam
    • 年月日
      2015-06-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi