• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複数の関与者に対する差止請求の一般法理に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26380103
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 民事法学
研究機関北海道大学

研究代表者

根本 尚徳  北海道大学, 法学研究科, 准教授 (30386528)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード差止請求権 / 物権的請求権 / 間接侵害 / 妨害予防請求権 / 適格消費者団体 / 違法な侵害のおそれ / ドイツ / 著作権 / 特許権 / 不正競争
研究成果の概要

本研究では,違法な法益侵害に複数の主体が関与している場合における差止請求に関する一般法理,すなわち,その相手方・発生要件・効果に関する基本的枠組みを解明すべく,理論的・原理的考察を行った。
具体的には,上記差止請求が行われる3つの主要な紛争類型(①所有権侵害・インミッシオン,②著作権侵害・名誉毀損・プライバシー侵害,③競争秩序違反行為)ごとに,それぞれにおける当該請求の特徴を分析し,それらを比較することで前記一般法理の析出を試みた。
その際には,これまで日本において十分に顧みられることのなかった上記各紛争類型に関するドイツの判例・学説について検討し,日本法への示唆を得るように努めた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 差止請求権の発生要件としての「侵害の危険」に関する判断方法について ―比較法的・基礎的考察―2017

    • 著者名/発表者名
      根本尚徳
    • 雑誌名

      浦川道太郎先生・内田勝一先生・鎌田薫先生古稀記念論文集『早稲田民法学の現在』

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Information duties in relation to the ownership and transfer of rights to objects and other assets under Japanese civil law2017

    • 著者名/発表者名
      H. Nemoto
    • 雑誌名

      H. Baum / M. Baelz / M. Dernauer (ed.), Information duties, disclosure duties and transparency obligations under German and Japanese private law (working title)

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 物権的請求権2017

    • 著者名/発表者名
      根本尚徳
    • 雑誌名

      松岡久和編『新注釈民法 物権1』

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 差止請求権理論の課題と展望(上)2016

    • 著者名/発表者名
      根本尚徳
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 88巻9号 ページ: 112-117

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 差止請求権理論の課題と展望(下)2016

    • 著者名/発表者名
      根本尚徳
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 88巻10号 ページ: 90-95

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Grundlagen des zivilrechtlichen Beseitigungs- und Unterlassungsanspruchs in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Hisanori NEMOTO
    • 雑誌名

      Zeitschrift fuer Japanisches Recht / Journal of Japanese Law

      巻: Vol. 20, No. 40

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 土地崩壊の危険と所有権に基づく危険防止請求―大審院昭和12年11月19日第五民事部判決―2015

    • 著者名/発表者名
      根本尚徳
    • 雑誌名

      潮見佳男・道垣内弘人【編】『別冊ジュリスト・民法判例百選Ⅰ 総則・物権[第7版]』(有斐閣)

      巻: ――

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 差止請求 ―国道43号線訴訟― 最高裁平成7年7月7日第二小法廷判決民集49巻7号2599頁2015

    • 著者名/発表者名
      根本尚徳
    • 雑誌名

      中田裕康・窪田充見【編】『別冊ジュリスト・民法判例百選Ⅱ 債権[第7版]』(有斐閣)

      巻: ――

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 適格消費者団体による包括的差止請求・条項改訂請求の可否 ―差止請求権の請求内容に関する序論的考察をも兼ねて―2014

    • 著者名/発表者名
      根本尚徳
    • 雑誌名

      千葉恵美子・長谷部由起子・鈴木將文【編】『集団的消費者利益の実現と法の役割』(商事法務)

      巻: ――

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Information duties in relation to the ownership and transfer of rights to objects and other assets under Japanese civil law2016

    • 著者名/発表者名
      H. Nemoto
    • 学会等名
      German-Japanese Symposium to Celebrate the 20th Anniversary of the Founding of the Journal of Japanese Law (J. Japan L.)
    • 発表場所
      東京ドイツ文化センター,東京都港区
    • 年月日
      2016-09-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Grundlagen des zivilrechtlichen Beseitigungs- und Unterlassungsanspruchs in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Hisanori NEMOTO
    • 学会等名
      特別講演会
    • 発表場所
      Institut fuer Internationales Wirtschaftsrecht, Westfaehlische Wilhellms-Universitaet Muenster (Muenster, Germany)
    • 年月日
      2015-06-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] ドイツ物権法2016

    • 著者名/発表者名
      マンフレート・ヴォルフ,マリーナ・ヴェレンホーファー(著),大場浩之,水津太郎,鳥山泰志,根本尚徳(共訳)
    • 総ページ数
      603
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi