• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

倒産処理におけるガバナンス論の構築―倒産裁判所の機能を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 26380109
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 民事法学
研究機関信州大学

研究代表者

河崎 祐子  信州大学, 学術研究院社会科学系, 教授 (80328989)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード倒産処理 / 破産管財人 / 事業再生 / 裁判制度 / ADR / ガバナンス / 強制性 / 倒産裁判所 / 執行力 / 民事法学 / 裁判所 / 訴訟上の和解 / 裁判手続の強制性 / 法的性質 / ADR
研究成果の概要

本課題は、研究代表者の一貫した研究テーマである再建企業ガバナンス研究の第二段階として、現代の倒産処理制度における倒産裁判所の意義と機能に着目しつつ、倒産処理におけるガバナンス理論の構築を試みたものである。その成果は毎年学術論文等の形で社会的に発信してきたが、中核的な部分を一般的に要約すると、現行倒産法制におけるガバナンスを特徴づけるのは、法的強制力を背景とした裁判所による事件管理であるということである。そこで今後は、ガバナンス研究の第三段階として、このようなものとしての倒産裁判所と、利害関係人・手続機関との動態的な関係性に着眼した分析を展開することを予定している。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 「確定した執行決定のある仲裁判断」に基づく強制執行に対する請求異議の訴えの可否(消極)2017

    • 著者名/発表者名
      河崎祐子
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch(法学セミナー増刊)

      巻: 21 ページ: 167-170

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 執行力概念の再検討2017

    • 著者名/発表者名
      河崎祐子
    • 雑誌名

      信州大学経法論集

      巻: 1 ページ: 113-151

    • NAID

      120007100790

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 過払金が発生している継続的な金銭消費貸借取引の当事者間で成立した特定調停を公序良俗に反するものではないとした事例2017

    • 著者名/発表者名
      河崎祐子
    • 雑誌名

      私法判例リマークス(法律時報別冊)

      巻: 54 ページ: 122-125

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 訴訟上の和解の法的性質-その効力をめぐる議論を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      河崎祐子
    • 雑誌名

      信州大学法学論集

      巻: 27

    • NAID

      120007101308

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 再生債務者と別除権者との間で締結された別除権の行使等に関する協定における同協定の解除条件に関する合意が、再生債務者がその再生計画の履行完了前に再生手続廃止の決定を経ずに破産手続開始の決定を受けた時から同協定が効力を失う旨の内容をも含むものとされた事例2015

    • 著者名/発表者名
      河崎祐子
    • 雑誌名

      判例時報

      巻: 2250

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 対抗要件否認の対象行為と債権譲渡における債務者の承諾(積極)2014

    • 著者名/発表者名
      河崎祐子
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch(法学セミナー増刊速報判例解説)

      巻: Vol.15 ページ: 187-190

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 民事手続法としてのADR法―裁判所との関係を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      河崎祐子
    • 雑誌名

      一橋論叢

      巻: 第13巻 ページ: 929-954

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 会社法・倒産法の現代的展開[今中利昭先生傘寿記念]2015

    • 著者名/発表者名
      田邊光政(編集代表)、相澤光江、赤木真美、阿多博文、伊藤眞、今泉純一、今川嘉文、植村淳子、河崎祐子、北村雅史、清原泰司、金春、酒井紀子、坂本達也、佐藤鉄男、軸丸欣哉、四宮章夫、紫野高之、高島志郎、高田賢治、高橋英治、田辺保雄、赫高規、中井康之、永石一郎、中嶋勝規、西村賢ほか8名
    • 総ページ数
      809
    • 出版者
      民事法研究会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 破産法大系第二巻 破産実体法2015

    • 著者名/発表者名
      八田卓也、小川秀樹、伊藤尚、蓑毛良和、河崎祐子、中西正、山野目章夫、高田賢治、岡正晶、松下淳一、竹内康二、堂薗幹一郎、兼子宏直、小林信明、三木浩一、垣内秀介、田頭章一、山本研、水元宏典、世森亮次、佐藤鉄男
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      青林書院
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 民事手続の現代的使命2015

    • 著者名/発表者名
      上原敏夫、太田勝造、垣内秀介、笠井正俊、春日偉知郎、加藤新太郎、金子宏直、小林秀之、須藤典明、高田裕成、勅使河原和彦、萩澤達彦、長谷部由紀子、八田卓也、林道晴、松原弘信、三木浩一、山本克己、山本弘、河崎祐子ほか
    • 総ページ数
      1472
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi