研究課題/領域番号 |
26380116
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
民事法学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
齋藤 由起 大阪大学, 法学研究科, 准教授 (40400072)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 保証 / 付従性 / 倒産手続 / 期限の利益 / 根保証 / 附従性 / 弁済期 / 倒産 / 人的担保 |
研究成果の概要 |
主債務の担保を目的とする保証債務は「附従性」を本質的特徴とするが、「附従性」概念の内容と射程が明確ではないため、特に主債務について生じた事後的変更の保証債務への影響をめぐる個別の問題(弁済期の変更・主債務者の倒産等)について、わが国の判例・学説の状況及びフランス法との比較検討を通じて、「附従性」概念についての理解の変遷を明らかにした。
|