• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

財産管理制度が関わる遺産の承継における情報をめぐる民事法的規律のあり方

研究課題

研究課題/領域番号 26380119
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 民事法学
研究機関岡山大学

研究代表者

岩藤 美智子  岡山大学, 法務研究科, 教授 (70324564)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード信託 / 信託的譲渡 / 遺言代替
研究成果の概要

委任や信託については、受任者・受託者が本人に対して情報提供義務を負う旨が定められているものの、信託委託者の相続人は、情報開示請求権等を相続によって承継しない場合があり、そのような場合に、必要な情報を入手することを可能にするためには、固有の情報開示請求権等が認められる必要がある。もっとも、わが国においては、それは広く認められているとはいえない状況にある。このことが、信託に関する遺留分減殺請求の規律について考察する際に、受託者説を採用することを積極的に基礎づける一要素となり得る。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 遺言代用信託についての遺留分に関する規律のあり方2016

    • 著者名/発表者名
      岩藤美智子
    • 学会等名
      信託法学会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 年月日
      2016-06-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 遺言代用信託についての遺留分に関する規律のあり方2016

    • 著者名/発表者名
      岩藤美智子
    • 学会等名
      信託法学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-06-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 信託及び財産管理運用制度における受託者及び管理者の責務及び権限2016

    • 著者名/発表者名
      関西信託研究会
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      トラスト未来フォーラム
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi