• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代中国における「土地革命戦争」の再検証

研究課題

研究課題/領域番号 26380160
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関東北大学

研究代表者

阿南 友亮  東北大学, 法学研究科, 教授 (50365003)

研究分担者 山本 真  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (20316681)
研究協力者 陳 耀煌  台湾中央研究院, 近代史研究所, 研究員
岩谷 將  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (80779562)
隋 藝  筑波大学, 大学院人文社会科学研究科
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード中国政治史 / 中国革命 / 中国内戦 / 社会秩序の変革 / 動員 / 農民 / 軍隊 / 中国社会史 / 中国共産党 / 中国国民党 / 地域社会 / 社会変革 / 国際連携 / 国際情報交換(米国、中国、台湾) / 江西 / 福建
研究成果の概要

本研究では、中国革命の原動力が農民の土地の再分配に対する要求に基づいていたという説、すなわち中国共産党と中国国民党という二つの政治勢力で争われた内戦は本質的に「土地革命戦争」であったという既存の定説を複数の事例研究をつうじて再検証することに取り組んだ。3年間にわたって展開された海外での史料調査ならびに台湾の中央研究院近代史研究所の研究員との学術交流から内戦の帰趨を決した軍事力と土地の再分配との間に直接的因果関係がないことを示す新たな事例を複数発見した。また、米英の中国史の専門家たちとの学術交流をつうじて、中国内戦に関する新たな定説の形成の展望に関する議論を深めた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 日中戦争時期、福建省における戦時総動員と地域社会2015

    • 著者名/発表者名
      山本真
    • 雑誌名

      『史学』(慶應義塾大学三田史学会)

      巻: 84巻1-4合併号 ページ: 351-389

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「1949年前後、共産党による軍事的勝利と在地勢力―福建省の事例から―」2016

    • 著者名/発表者名
      山本真
    • 学会等名
      アジア政経学会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「伝統から現代へ:20世紀中国基層農村リーダーの性格の変化」2016

    • 著者名/発表者名
      陳耀煌
    • 学会等名
      アジア政経学会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Communist Armies and Regional Societies During the Chinese Civil War: Challenging the Myth of Social Reform and Military Mobilization2016

    • 著者名/発表者名
      阿南友亮
    • 学会等名
      Workshop: Exploring Militarism in Modern China: Japan as a Source of Tradition, Religion, Institutions and Policy
    • 発表場所
      London School of Economics & Political Science
    • 年月日
      2016-03-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 民国時期から人民共和国初期にかけての宗族と国家――福建省の事例から2015

    • 著者名/発表者名
      山本真
    • 学会等名
      ワークショップ「激動期東アジア諸地域の中間団体と国家――中国・日本・台湾」
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 1930年代、40年代福建国民政府的統治与地域社会2015

    • 著者名/発表者名
      山本真
    • 学会等名
      華東師範大学主催の学術シンポジウム「明清以来の地方意識と国家アイデンティティー」
    • 発表場所
      中国・上海:華東師範大学
    • 年月日
      2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 重新考慮"土地革命戦争”2014

    • 著者名/発表者名
      阿南友亮
    • 学会等名
      華東師範大学主催の学術シンポジウム「中国革命の歴史的遺産」
    • 発表場所
      中国・上海:華東師範大学
    • 年月日
      2014-12-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] The Chinese Revolution and Military Mobilization-Reexamining Modern China through Armies and Regional Societies2014

    • 著者名/発表者名
      阿南友亮
    • 学会等名
      ハーバード・イェンチン研究所、ハーバード大学フェアバンクセンター共同主催の学術報告会
    • 発表場所
      米国・ボストン:ハーバード・イェンチン研究所
    • 年月日
      2014-09-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 『近現代中国における社会と国家 ―福建省での革命、行政の制度化、戦時動員』2016

    • 著者名/発表者名
      山本真
    • 総ページ数
      461
    • 出版者
      創土社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 中国探索録・・・阿南友亮研究室

    • URL

      http://www.law.tohoku.ac.jp/~anami

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 中国探索録・・・阿南友亮研究室

    • URL

      http://www.law.tohoku.ac.jp/~anami/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 科学研究費基盤C採択研究事業「近代中国における『土地革命戦争』の再検証」 研究作業中間報告会2015

    • 発表場所
      東北大学大学院法学研究科研究棟・演習室1
    • 年月日
      2015-12-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi