• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アメリカ連邦上院の政治過程における機能の変容と熟議民主主義の展望

研究課題

研究課題/領域番号 26380197
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関関西大学

研究代表者

大津留 智恵子  関西大学, 法学部, 教授 (20194219)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードアメリカ議会 / 熟議 / 移民法 / 市民社会 / 分極化 / 民主主義
研究成果の概要

熟議民主主義は持続可能な合意形成を導くとされながら、利害が対立する社会では実現が難しい。本課題では数による合意形成に対峙する熟議機関とされる連邦上院を対象とし、社会を分断する移民法改正問題を事例として調査した。分断的な大統領選挙期に、議員と市民社会の団体が呼応しながら草の根から有権者に働きかけることで、熟議を導く条件が生まれる可能性を考察した。この成果をもとに、次は地方政治を含めた分析へと発展させていく。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち謝辞記載あり 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] U.S. Immigration Reform in a Historical Perspecitve2017

    • 著者名/発表者名
      Chieko Kitagawa Otsuru
    • 雑誌名

      Kansai University Review of Law and Politics

      巻: 38 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Bipartisan Challenges: Politics vs. Policies2016

    • 著者名/発表者名
      Chieko Kitagawa Otsuru
    • 雑誌名

      Kansai University Review of Law and Politics

      巻: 37 ページ: 29-48

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Debating Immigration in Polarized America: The DREAM Act, DACA, and Undocumented Immigrants2015

    • 著者名/発表者名
      Chieko KITAGAWA OTSURU
    • 雑誌名

      Kansai University Review of Law and Politics

      巻: No. 36 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [図書] アメリカが生む/受け入れる難民2016

    • 著者名/発表者名
      大津留(北川)智恵子
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      関西大学出版部
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi