• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海外民族動員運動として在日朝鮮人帰国運動の実態研究

研究課題

研究課題/領域番号 26380220
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関恵泉女学園大学

研究代表者

李 泳采  恵泉女学園大学, 人間社会学部, 准教授 (30460108)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード在日朝鮮人 / 帰国運動 / 北朝鮮 / 日韓関係 / 日朝関係 / 人間の安全保障 / アメリカ / 日朝 / 日韓 / 日米関係 / 移動の自由 / 冷戦 / 強制連行 / 軍人軍属 / 朝鮮族
研究成果の概要

在日朝鮮人帰国運動に関して、この事業にかかわっている当事者たちの役割をさらに詳しく把握することができた。特にアメリカの役割を具体的な文書を通じて確認することができた。朝鮮戦争直後、アメリカの東アジア戦略が完成されてない時点で、日本における在日朝鮮人の帰国運動は、アメリカにとって対日政策を揺るがす変数のように見えたと思った。帰国を決める在日朝鮮人の自由選択が制限されている時代的な限界もある。しかし、在日朝鮮人の自由選択の幅をさらに狭めた理由の中には、アメリカの東アジアおよび対日、対韓政策の影響もその一つの要因であることを確認することができたといえる。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 朴槿恵大統領の弾劾政局と韓国若者の政治参加の背景2017

    • 著者名/発表者名
      李泳采
    • 雑誌名

      季刊ピープルズプラン

      巻: Vol.75 ページ: 37-44

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 日韓国交正常化50年 今我々に問われている真の市民連帯とは2016

    • 著者名/発表者名
      李泳采
    • 雑誌名

      富坂キリスト教センター紀要

      巻: 第6号 ページ: 209-227

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国ポップカルチャー案内2016

    • 著者名/発表者名
      李泳采
    • 雑誌名

      韓国学習ジャーナルHANA

      巻: Vol.13 ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国済州島におけるイワシ業と住民の生活変化2016

    • 著者名/発表者名
      李泳采
    • 雑誌名

      大阪経済法科大学アジア太平洋センター年報

      巻: 13 ページ: 57-63

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 安倍談話の分析と安保法案処理以降の日本市民運動の展望2015

    • 著者名/発表者名
      李泳采
    • 雑誌名

      コリア研究院懸案診断(韓国語)

      巻: 278 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦後の日韓関係と真の協力関係構築ための模索2015

    • 著者名/発表者名
      李泳采
    • 雑誌名

      状況

      巻: 第4期4巻1号 ページ: 31-47

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国からみた日本の集団的自衛権2014

    • 著者名/発表者名
      李泳采
    • 雑誌名

      まなぶ

      巻: 689 ページ: 35-38

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 韓国非正規雇用問題の現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      李泳采
    • 学会等名
      日本弁護士会人権委員会
    • 発表場所
      日本弁護士会館
    • 年月日
      2017-03-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ICRCの資料でみた在日朝鮮人帰国問題-『韓国抑留生活実態報告書』を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      李泳采
    • 学会等名
      海境研究会
    • 発表場所
      大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター(東京)
    • 年月日
      2017-01-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「65年体制」の見直しと植民地清算の課題2015

    • 著者名/発表者名
      李泳采
    • 学会等名
      日韓国交正常化50周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      神奈川大学アジア研究センター
    • 年月日
      2015-12-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本の大学の平和教育の現況と課題2015

    • 著者名/発表者名
      李泳采
    • 学会等名
      韓国歴史教科学会
    • 発表場所
      建国大学(韓国・ソウル)
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 平和認識と持続可能な対案社会2015

    • 著者名/発表者名
      李泳采
    • 学会等名
      日韓協定50年の省察と平和共同体の模索
    • 発表場所
      東北アジア歴史財団(韓国・ソウル)
    • 年月日
      2015-06-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] アングリーヤングボーターズ2016

    • 著者名/発表者名
      李泳采
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      梨の木舎
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 東アジアのフィールドを歩く2-女子大学生がみた日・中・韓の「辺境地」2016

    • 著者名/発表者名
      李泳采・恵泉女学園大学東アジアFSグループ
    • 総ページ数
      107
    • 出版者
      梨の木舎
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書
  • [図書] 日本探訪(韓国語版)2016

    • 著者名/発表者名
      李泳采・チョヒヨン
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      アジア文化コミュニティー(韓国;ソウル)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 学生のためのビースノートⅡ2015

    • 著者名/発表者名
      堀芳枝
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      コモンズ
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 東アジアのフィールドを歩く―女子大学生がみた日・中・韓のすがお2014

    • 著者名/発表者名
      李 泳釆 (著, 原著), 恵泉女学園大学東アジアFSグループ
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      梨の木舎
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi